コメント
 
 
 
あらまあ・・ (さぼ)
2010-06-20 00:32:49
それはショックでしたね。 きっとお庭がその猫の安らげる場所だったんですね。

うちにも狭い庭がありますが・・背の低いつつじが連続して植えてあるところなんかは、まったく見通しが悪くて地面が見えないところで、野良猫の通り道になっているかもしれないから、ちょっと枝など切ったほうが良いですね~。

お役所が休みでなくて良かったですね。 
 
 
 
タメイキ (鈴付き猫)
2010-06-20 23:50:14
壁1枚の差で、こうも違うかと(「暑い」の日の写真のむぎにゃんのように、何の悩みもないようなのも居て)、にゃんこにも運があるのかな~と考えてしまいます。

つつじ・さつきは剪定の時期が難しいんですよ~。花が終わって、すぐにしないと、来年花がつかないらしいです(咲き終わるとすぐに来年の花芽の準備に入るため)。
でも枝がごちゃっとしてきたら、夏場に蒸れて木にも良くないので、短くするというよりは、枝を透かせると良いかもしれません。見通しもよくなりますしね(^^

市役所のサービスが、これほど有り難く思えたことはありませんでした~(税金を払っていた甲斐があった!)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。