ぬけた

2018-05-01 | DIY
おはようございます。

そして、お久しぶりでございます。



世の中、ゴールデンウィーク。

昨日までの三連休は、天気も良く絶好のお出かけ日和だったのでは?

みなさんはどこか出かける予定でもありますか?




そんな中、我が家ではチョイと遅くなってしまったペンキ塗りを行いました。

ここに越してきて毎年の恒例行事になってましたが、今年はなかなかタイミングが合わず先延ばしになっていました。


まずはテーブルと椅子のペンキ塗り。


すると、なにやら足元に違和感が!

「プ〜カプ〜カ」

あれっ?

これってもしや、腐ってる?



思い切って足を踏み込んでみると!

バキっ!

あ〜あ!

抜けました。


さ〜て、これをどうやって修復するか!

いろいろと考えてホームセンターへ。


板の幅や長さなどを考えて購入し、早速取り掛かりあっと言う間に


はい終了!

簡単そうにやりましたが、そんな簡単にはできないんですよ!

これも、日頃の成果が現れてるんですかね?


さてさて、GWの後半はあまり天気も良くないみたいですが、みなさん楽しんでお過ごし下さい。

配管工事

2017-06-18 | DIY
おはようございます。

日曜日の朝、なんだかどんより。

日中は暖かくなるみたいですがね!



昨日のモンテディオ!

またまたアディショナルタイムでの決勝弾!

順位も5位に浮上しました!

いよいよ来週は、天童での徳島戦です!

ワタクシ達‥。→ 観戦 → 負け‥。

そうならないですよね?

大丈夫ですよね?ビッグムーンさん。



さてさて、ワタクシの自慢の部屋に、水道工事が入りまして。

水道が使用できるようになった訳でもなく。

ただ配管が飛び出してきました。

もともとこんな感じの壁でした。

が‥。

剥き出し〜!


コレ、ただの塩ビ菅なんです。

色塗って、塩ビ感(笑)を消してみました。


なかなかオシャレでしょ?


こんな風に使ったり、他にもいろんな使い方があります。

チョイチョイ、使っていきたいと思います。


今日も一日、いろいろとありますが、頑張りましょう!

デッドスペース

2017-03-29 | DIY
最近、仕事でいろんなモノづくりを行っています。

その関係で、家でもいろいろと試してみてます。



前回紹介したコレも…。

オーディオの上のデッドスペースを利用してみました。

貰い物などで作ったので、実際かかった費用は周りのプラ板くらい。

格安でこの利用。

なかなかでしょ?

チョイと改良して、もう少し見栄えの良いモノにしていきたいと思います。



そのうち、ワタクシの部屋もチョイと手を加えようと思ってます。

そのうちね!

DIYのすすめ

2015-02-04 | DIY
昨日は節分。

みなさんのウチにも、鬼さん来ましたか?


ということで、今日は『立春』

暦の上では、すでに春なんですよね~!

早く暖かくならないかな~って思う今日この頃です。


さてさて、今日は先日チョチョっと作った棚をご紹介!


寝室に置いてあるテレビとDVDデッキの配置にチョイと不満を感じていたワタクシ。

ホームセンターに行き、板を3枚購入(正確には購入してもらった)


『ホントに作れんの~?』とカミさんも半信半疑・・・

バカにしちゃ~行けません。

ロッドスタンドや、玄関先のスノーダンプ収納だって作ったんですから。


ノコでギ~コギ~コ。

得意の電ドリで穴を開け、ビスで止めれば~

じゃ~ん! いかが?

間にDVDの収納もつけちゃいました。

なかなか上手くいったでしょ?

あとは、春先にもうひと工夫ですかね~。

素人なんでコレが限界ですかね~。


どうやら上の娘も作って欲しいみたいなので、今度自分で作らせようと思います。

小4ですから、そんぐらいできないとね~!


安いし簡単、何よりおもしろい!

ぜひ、みなさんも挑戦してみてください。

連日

2014-12-21 | DIY
先日の山形市内のひき逃げ事件!

犯行車種が『アルファード』だとか!

そして、我が家にも警察の手が!!

ワタクシは外出中でしたが、我が愛車の下回りとかを、くまなく見ていったそうです。
な~んか気分悪いよね~こういうのって・・・。

ま~事件当時は、いつものように酔っ払って寝ていましたけどね~(笑)


そんな我が家、連日サンタさんからの贈り物が・・・。

『RYOBI』って書いてある!

これなら長持ちしそう!

何に使うのかって?
いろいろ使うのよ~

そんときはまたアップしますね!