昨年、一昨年とGWはタント泊で富士山五湖周辺へ行っていたし、4月中は今年も出かけようとあれこれ計画を練っていた・・・
しかし、先月28日から世界卓球東京大会(詳細はこちらを)が始まり、毎日仕事から帰宅してテレビにかじりつくようになるとそれどころではなくなってしまった。正直、地元開催がプレッシャーになってしまうかと心配していたし、女子はエースの福原愛が怪我の為欠場など、いろいろ不安要素があった。女子は予選リーグ5試合すべてを3-0の圧勝と完璧な出来。一方、男子は初戦を落としたり、3-2の辛勝など冷や冷やの展開もあったが、エースの水谷が全勝でひっぱり、予選を1位で突破し、2日夜の準々決勝も3-0で銅メダル以上を確定させた。そして、3日夜は女子の準々決勝、4日は準決勝が行われる。
バッチリ晴れマークが並んでいる3日、4日に出かけないのは勿体なかったが、リアルタイムで世界卓球を見ることが出来るチャンスは当分来ない。(ちなみに6年後には東京オリンピックもあるけどね)
という訳で(?)、今年はタントでの出撃を諦めた。
でも、せっかくの晴れの土曜日なので近場で何処かへ行きたい。しかし、3日朝は用事の為早朝の出撃は無理。また、帰宅してから世界卓球の続きを見たい。それなら、駅から歩けて距離の短いコースにしよう。
あれこれ検討してみたが、昨年5月にも歩いた高水三山へ行き先を決定した。矢車草さん、cyu2さんの素敵なレポを見るとこの季節は花撮りを楽しめそうだ。
当日は5時半起床。朝の用事を済ませて7時過ぎに帰宅。今シーズン初の夏ウェア、タイツにハーフパンツを着込み、7:36に国分寺駅へ。いつもの山行よりも一時間程遅いため、中央線も青梅線もそこそこの混雑だった。
一眠りして青梅で下車したが、奥多摩行きを待つ数分間にいつもと違う様子に気付いた。この日は何かの大会があるらしくジャージ姿の中学生でホームが超大混雑だったのだ。4両しかない奥多摩行きは元気な子供たちの声でいっぱいで、podcastの音もよく聞こえないほどだった。
8:39 軍畑駅 十数人が下車。
駅前は年配の方から若い方、そして子供と大賑わいだった。服装を見るとジーンズやスニーカーなど雰囲気的にあまり山慣れていない様子の人たちも多い。さすがは「奥多摩入門コース」!?
朝の予報では都心の最高気温が27℃になるとのこと。日焼け止めを塗り、キャップにフリルネックをつけ、サングラスをかけていくことにした。
イヤホンでラジオをつけると今日はもう永さんの番組が始まっていた。
7,8人のハイカーの後ろを歩き、県道をしばらく進む。平溝橋から平溝通りへ
藤がキレイだ。
先週野川公園で見たセリバヒエンソウを発見。
カーブミラーを見つけるとついつい・・・(^^)/
あちこちで足を止め、写真を撮っていたので多くの人たちに抜かれたが、いつものことだ。気にするはずもないのだ。
9:06 登山口の高源寺へ
オオイヌノフグリなども撮りながら十分ほど舗装道を進み、ようやく土の道へ。
ここでスパッツを着け、ステッキを出した。
むむ、この目撃情報は先週のものじゃないか!クマ鈴を鳴らしながら歩くことにした。
砂防ダムまでの階段の両脇にはニガイチゴが沢山咲いていた。
ウツギも多かった。
軍畑駅から2.4kmを示す真新しい標柱を見つけた。その後もあちこちで距離を示す標柱があり、このコースがお節介なほどに整備されていることが分かる。
植林隊の中へ入り、強い日差しが遮られるとずいぶん楽になった。
もうスミレのシーズンは終わりなのかと思っていたが、タチツボをあちこちで見ることが出来た。
お、合目の表示見っけ!
昨年5月は気付かなかったが、他の方のレポを見て、今回は狙っていたのだ。
これは?どこかで見たことあったけどな~・・・→ツクバネウツギ
植林隊を抜けると一気に明るくなった。幸いそこそこ心地よい風が吹いていたが、照り付ける日差しはもう夏のようだった。
懲りもせずあちこちでタチツボをパチリ。この付近でも何人ものハイカーに先に行ってもらった。
キジムシロ(ミツバツチグリ?)の黄色が鮮やかだ。
ニガイチゴが群生(^^)/
稜線に出ると最初のベンチ付近には十数人が休憩中だった。そこはスルーしてちょっと上のベンチにザックを置き、ペットボトルのお茶を飲み、一休み。ここから急坂を進む。
このちっちゃいスミレは?
この時点では思い出せなかったが、色々調べ、ツボスミレではとの結論になった。あってるかな?
これは何?
3枚撮ったが、花にピントを合わせようと四苦八苦し、葉をちゃんと写していない。これだからいつまでたってもスミレの名前をチェックすることが出来ないんだよね~
八合目を過ぎるとこの分岐へ
モミジの新緑・昨晩高水三山を調べている際に紅葉の時期に訪れたレポにたどり着いた。たしかにこの付近の紅葉はイイ感じになそうだ。
常福院・7,8人のハイカーが休憩中。
タチチボが群生♪
チゴユリ
数分で高水山。ここでは止まらずに先へ。
急下り
新緑がまぶしい
ここで展望が開けるが、岩茸石山まであと少しなので一気に先へ。
山頂手前の急坂。
この急坂はガンガン登っていく人、降りてくる人が多く、足を止めて花を探している人など居なかった。こんなに可愛い被写体がいっぱいあるのにね。
これはフモトスミレだよね。
山頂手前で空が広がる。
11:09 高水三山の最高峰・岩茸石山到着。十数人が休憩中だった。
証拠写真
昨晩自作したオニギリ3個と、サンマの蒲焼の缶詰でランチタイム。日が照り付け、デザートがおいしい気温だった。
山頂からの展望(コンデジ)
右端が先ほど通過した高水山かな。
おっと、足元にもフモトスミレ! 付近には大勢の人が居たが、誰もカメラを向けていなかった。
11:30 リスタート
ミツバツツジはもう終盤、足元の花びらの方が多いくらいだった。
ここは結構な急坂。登ってくるハイカーに道を譲りながらのんびり降りた。
この先は『関東ふれあいの道』、楽ちんコースだ。
この付近でもキジムシロ(ミツバツチグリ?)を発見。華やかな黄色は目立つよね。
ササヤブ帯へ
獣害防止の柵?
惣岳山へは手を使う急登!(手前は巻き道を示す道標)
12:17 惣岳山。ここでも多くのハイカーが休憩中だった。
ペットボトルのお茶を飲むだけで先へ。ここからは(も)植林帯
お、今度は何だ?
この時は分からなかったがアカネスミレかな?
またタチツボの群生!何度撮っても楽しいね。
一本目の御神木
エアリアには水場マークがあるので、この先なのだろう。でも、今日はパス。
足元にお花が無いか、探しながらノンビリ歩いていくと・・・
んん、何だこれ? 木彫りのカモ? その奥には木彫りのお地蔵さん?
何かをお祭りしているのか、それともご供養なのか
この大木の下にあったということで・・・どなたか、この彫刻の謂れをご存知の方、教えてください。
二本目のご神木。これには『しめつりの御神木』と表示があった。
さらに先へ
前回はここを直進して御嶽駅に降りたが、今日は違う道を歩いてみたく沢井駅方面へ。
なんだ、もう舗装道か。ステッキとクマ鈴をしまい、スパッツを外した。
数分で青渭神社
カキドウシみっけ!
表示を頼りに駅へ。
青梅行きが行っちゃった~(*_*;
13:36 沢井駅
次の青梅行きまで30分以上ある。駅前の多目的トイレでウェアとスパッツを着替え、顔を洗ってさっぱりした。自販機でスカッと爽やかコカ・コーラ♪
14:06にやってきた青梅行きはハイカー満載で座れず、さらに乗り換えの青梅特快はハイカー+観光客でギッシリ!今日は青梅大祭とのアナウンスが聞こえてきた。結局、一度も座れずに国分寺へ。
帰宅して、洗濯機をまわしながらシャワーを浴びて、レポを作り始めたが、世界卓球の始まる前に完成できなかったが仕方ない。一旦保存し、テレビの前へ!
この日の女子準々決勝オランダ戦もラストまでもつれる4時間近い大熱戦になった!(詳細はこちら)
いやいや、スポーツはライブで見るのが一番だね!
会場に見に行ってるの?
それより
今朝の地震は大丈夫でしたか?
いつのまにか
植物にも詳しくなりましたね
地震は問題なしでしたが、それより頭痛はいかがですか。もう治まりましたか。そちらの方が心配ですよ。
ところで、クマ情報つい最近のもので驚きです。
よく、この山にはクマはいないなんで、言っている方が
いますが、クマの行動範囲lは広いと聞いたことがあります。
神出鬼没のbooさんもお気をつけ下さい。