望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

h26.5.11 シロヤシオがいっぱい@御岳山奥の院 (11日前編)

2014-05-11 22:55:41 | 山歩き

Hgさんの掲示板で話題になっている奥の院のシロヤシオを見に行きたい!

当日は4:30起床。キレイな青空を見ながらウキウキで6:08に国分寺、立川でハイカー満載の奥多摩行きに乗り換えた。

古里駅着は7:30頃。一緒に降りたハイカーは数人いたが、そういえば彼らはその後どこへ向かったのだろうか。

まずトイレ(小)へ寄り、日焼け止めを塗り、キャップにフリルネックをつけ、サングラスをかけてスタート!

ここへは先月12日に来たばかりだ。あの時はこのセブンを右に向かって鉄五郎新道を目指したが、今日はセブンの左側、吉野街道を直進。

橋を渡って丹三郎登山口へ。スパッツを付け、ステッキを出した。

ようやく日影が出来てほっとした。

お、ホウチャクソウだ。昨日見たばかりだが、山に咲いていると嬉しい。

チゴユリ

前回休んだ「大久保」ベンチで一休み。一つ目のオニギリとパンを食べた。

ソロの男性に抜かれたが、その後数十分間誰にも会わなかった。このコースを登りで使う人は少ないのだろうか。

先月はナガバノスミレスミレサイシンが多かったが、今日は見つけられなかった。

スミレは終わりかけのものが多かったが、中には元気なタチツボスミレが残っていた。

前回も撮った飯森杉

直ぐ上のベンチでは先ほどのソロ男性が休んでいた。挨拶だけして先へ。

んん、このちっちゃいお花は?→この時点では分からなかったが、オトコヨウゾメか?

風に揺られてなかなか止まってくれない。この一枚を撮るのに時間をかけているうちに、先ほどの男性に抜かれた。

先月は殺風景だったが、新緑が眩しい道になっていた。このルートを選んで正解だ!(^^)!

お、ヤマツツジだ。あちこちの山でミツバと入れ替わりでこれが咲き始めるのだろうね。

大塚山との分岐。ここは左のまきみちへ

軽トラ3台と遭遇。運ちゃんが合図をして左(斜面)側を通らせてもらった。また、工事のスタッフ数人と出会った。彼らは日曜日も仕事なのだろうか。

ここは日当たりが良く、ミツバツチグリの黄色が余計に鮮やかに見えた。

ヤマブキの黄色もキレイ♪

タチツボの群生

先月はカタクリが咲いてたので多くの人たちでにぎわっていたが、今日は誰もいなかった。とりあえず、先へ。

これからあそこに登るのか

9:39 ビジターセンターへ。

え、なぜここへって?

それは

 

 

トイレ~~~

ここの個室は洋式でキレイなことはチェック済み。朝の出がイマイチだったのだ。いや~ほっとした。

受付に顔を見せると、先月カタクリのポイントを教えてくれた係員のオニーチャンもこちらのことを覚えてくれていた。今日はシロヤシオを見に来たことを伝えると、奥の院の頂上から少し下ったところで見られると教えてくれた。

奥の院へGO

参道は多くの観光客とハイカーでにぎわっていた。

ニリンソウがまだ残っていた。

キケマン?

カキドウシ

ドウダンツツジ?

お店のオバちゃんたちの威勢の良い呼び込みの声を振り切って先へ。

神社の参拝はせずに先へ。

長尾平付近には数多くのハイカーがいた。今日はロックガーデンも大岳山も混雑しているだろう。

少し先の天狗の腰掛杉へ

ここから奥の院を目指すのは7年ぶり!あの時は大岳山に行くならどっちでもよいのではと思い、この道を選んだ。(勿論左折した方がずっと早く着く)今日は目的通りに上へ。

7年前の記憶なんて全くないのと一緒だ。こんな道だったけ~

ここにもタチツボの群生

途中道幅が広くなったところで一休みし、ゼリードリンクでエネルギーをチャージ!

クサリ場!これも記憶にないな~

緑が眩しい!

お社に着いたが、奥の院山頂はもう少し上のようだ。

10:51 ひと登りで山頂へ。この通り数人がランチタイム中だった。

私もここでオニギリとタッパーに詰めたおかずのランチ。

ゴツイカメラを持ったベテランさんにシロヤシオが咲いている所を尋ねるとこの先少し下った辺りとのこと。

N「シロヤシオは檜洞丸で見て以来なんですよ。もっといっぱい咲いていると思ってました。」

「そりゃ~、あそこと比較しちゃダメだよ。ここの方が少ないけどきれいに咲いているよ」

11:12 予めザックからデジイチを出し、首から下げてリスタート。

さ~て、どこかな・・・

あった!(^^)!

デジイチタイム!

ちょっと遠いのでズームで

岩の上に乗って花の近くで狙ってみた。う~ん、イイねぇ

ここはイイだろう。この先はちょっと急だ。レンズカバーを付けて慎重に・・・

向こうに見える山はどこだろう・・・数分後、ここを通ったベテランさんに丹沢山塊だと教えてもらった。

向こうに見えるのが大岳山、それとも鍋割山?

HDRで遊んでみた

撮影中、7,8人に抜かれたが、コンデジや携帯(スマホ)でぱっと撮る方ばかりだった。こんなに素敵な被写体なのにね~

一旦下る。奥の「大岳山、鍋割山方面へ」

とにかく鍋割山を目指すことにした。

到着

丹沢の鍋割と違って人気無いな~

また下る

12:14 

後編に続きま~す。 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大和のご夫婦 (のぞむ)
2014-05-15 18:06:43
コメをありがとうございます。ということはシロヤシオの大木をご覧になったのですね。羨ましいです。
また、奥多摩のどこかでお会いすることがありそうですね
返信する
やっぱり行かれたんですね。 (大和の夫婦)
2014-05-15 11:11:01
8日に山友2人で 奥の院~鍋割山~高岩山にシロヤシオを見てきましたよ。
奥の院に近くなって 回り、上、下をキョロキョロしながら
花を探しました。大木の花見れなかったのは残念でしたね。
高岩山にも けっこう咲いていて展望台からの新緑の山々のグラデーションがきれいでした。
返信する
cyu2さん (のぞむ)
2014-05-13 19:27:13
ありがとうございます。6年ぶりに見たシロヤシオはとてもキレイでした。
cyu2さんがどのお山へ花見に行かれるのか、楽しみにしています。
返信する
いいな~ (cyu2)
2014-05-13 17:22:20
シロヤシオ、見れたんですね。良かったですね。
しかも天気が良かったから青空に白い花が映えてきれいでしたでしょう~。
この週は用事があっていけなったから次はどこのシロを追っかけて行こうかな~(*^_^*)
返信する
いっきさん (のぞむ)
2014-05-12 23:03:15
え、そうなんですか!メインの木はどこにあったのでしょう。来年確かめに行かねば・・・
ってHgさんの分析だと3年周期なんですよね~
返信する
肝心な (いっき)
2014-05-12 06:25:09
Hgさんのところで話題になっている メインのシロは
見てないのね。残念でした。あれだけのシロを見逃すとは
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。