ダウンを脱ぎ、ニット帽をハットに被り直した。
7:53 出発
んん、ここからどう行けば良いの?
最初から間違えた( ̄。 ̄;)
元の道に戻れば、何てことは無かった。
雪で泥濘んだ道を進む。スパッツを履いてきて良かった。
明るくなった。暑い位だ。
木々の間から富士が見える道。ご機嫌だ。
緩く下る。途中で登ってくるハイカーと出会うことも多かった。さすが人気の山だ。
ここは登る
広い所に出た。
ここが長尾山。山頂っぽくないけどね。山頂標は新しいものだった。ちなみに14年前はこちら。
ここからはグングン下る。一応山頂なのだから当たり前か
展望の良さそうな所に設置されたベンチ
大涌谷方面だね
その数m先が乙女峠展望台。14年前はこちら
良い眺めなんだけどね。感動はないかな。
14年前は丸岳方面へと向かったが、今日は午後に石割山へ向かうため、それ程時間が無い。ここから下山することにした。
9:08
概ね歩きやすい道。ここでも多くの登りのハイカーと出あった。
ここで林道へ
9:41 バス停へ出た。ここでステッキとスパッツをしまった。
今日は新分県登山ガイド 静岡のコピーを持ってきていたが、そのイメージと違う。
それを見直すと「乙女峠からは左へ下る道に入る」と書いてある。乙女口バス停に出て、15分で金時神社の筈だった。ところが、先ほど峠からは右へと進んでいるし、指導標にもちゃんと「乙女峠入口」と書いてあった。似ているが全然違ったのだ。
あ~、やっちまった。(>_<)
地図ナビのアプリを立ち上げるとここから金時神社まで3.4km、40分と表示された。嗚呼(;。;)
このバス停前からもこの通り富士がキレイ・・・関係無いか。
9:52 このトンネルを通るのか (ノД\lll)
とにかく右側通行だ。一応歩道の線は引かれており、車はこちらに気付いて中央よりを走ってくれるがトラックなどが通過するときは生きた心地がしなかった。遠くに光りが見えて、あそこまで行けば良いと思いつつ、それがなかなか近づかない。ある意味地蔵尾根を登ったときや赤岳の山頂へ向かう時よりも身体に悪かった。
時計を見る余裕は無かったが、十数分でトンネルを通過したと思う。調べるとこのトンネルの長さは408mと自転車ライダーのブログを発見した。
安心したのも束の間だった。その後も国道138号はガードレールがあっても草が生い茂ったりして通れる所は殆ど無く、緊張したまま歩くしか無かった。
10:23 乙女口バス停を通過
10:32 金時神社手前のゴルフ練習場。こうして振り返ればトンネル手前から30分しか掛かっていないのだが、その間は緊張の連続だった。いやホント、身体に悪かった~
未明の時間は4台しか停まっていなかったが、今はこの通り。
タントにザックを置き、トイレで小用を済ませた。幸い汗びっしょりでは無かったので、登山靴をスニーカーに履きかえ、上着とカメラマンベストを脱いでハンガーに掛け、ジャンパーに着替えただけで良しとした。
疲労感はあったが、先ほどまで歩いた138号の交通量が多いことは分かっていたので、ここで休んで渋滞に掴まったら15:30頃の石割山のダイヤタイムに間に合わなくなってしまう。早めに二十曲峠まで行き、そこで仮眠すれば良いと考え、さっさと出発することにした。
続く