でもこれだけは知っておいて。
言語だけですべてか伝わるわけではないと・・・・
どんなに正当なことを言っていても最後に受け入れられるのは、
気持だよ^^
その人の環境の中の苦労が誰かの自身の比較によって越えたとき、
つまり、
互いの気持の転換の部分に触れた時だよ^^
(2015年08月06日 | 日記より)
人は幼い頃より時間を、真っ直ぐな性質とランダムに繰り返す性質という、
対抗する二つの性質として自動的に(ほぼ同時に)、無意識に覚えこまされているんだ^^
そして人の気持ちの評価もこの性質を利用して、
どちらかを選び、
自動的に選択されているんだ。
その選択の中心は時間を無関係に出来ない『生活環境』だよ^^
つまり『生活環境』とは、
どちらかの性質が強調されたものなんだ^^
そしてそれは、『言語(考え方)』と『やり方』に表現される。
(分かりずらいよね^^;)
『言語(考え方)』って、ほぼ、真っ直ぐな性質をもつものなんだよ^^
だって自分を主張するとき、言語という、しかも今流行の言葉を使って話すだろ^^
戦国、江戸、明治などの言葉を使ったって直接的な会話にはならないだろ^^
つまり、伝えやすい言葉を探して考え方を話しているんだ。
でも、覚えておいて^^
『借りものの言葉では自分を限定させる』
ってこと^^
それでも、十二分に必要でもあるってことも^^
それに対して『やり方』って、頭や心の中の言語とは言えないような言葉で、
自由でランダムで偶発的な影響もあるんだよね^^変えることが可能なんだよね。
そして多少の流行が影響下にあっても、反復も許容されるんだよね^^
何を言っているのか分からなくなってきたよ^^;
でもこれが、
と~ちゃんの、時間を無関係に出来ない『生活環境』だよ^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます