『修正カプセル』のおかげ?
偶然?
それとも違う二次的な生命力?
推理してみようか^^
(2015年07月14日 | 日記より)
もし、死滅の危機のさなか珪藻類がエネルギーの放出を遮断して
海中深くに沈んでいたとしたら?^^
偶然?
でも、それには珪藻類の生活で、
周期的に訪れる栄養分に対しての生活様式さ^^
決してそれは絶滅の危機を避けるための戦略ではなく
季節変動と栄養分に対する戦略で
生活上の戦略(進化)だよね^^
だとすると、二次的な産物(生命力)のおかげ?
それでは『修正カプセル』?
それはないだろう^^
未来の人間が『修正カプセル』を過去へ放り投げたとしても、
それは珪藻類を守ろうとしたわけではなく、
恐竜を絶滅させる隕石の衝突(流れ星のシャワー?)が目的だろうね^^
恐竜が絶滅し、まず哺乳類の時代が来なくては
人間の住処は限定された場所で、
限定された環境の局所的な進化でしかなくなるから、
今のような発展はなかっただろうね^^
現在でも恐竜が生きながらえていたら、
きっと人間はこんな風に生活できなかっただろうからね^^
さて^^
珪藻類が絶滅しなかったのは、
偶然だったのか?
二次的な産物(生命力)のおかげだったのか?
これは恐竜たちから次の時代のバトンを受け取った
哺乳類にも言えることなんだ^^
ちょっと話しはそれるけど、思い浮かべてみて^^
お前の生活スタイルの中で、日常的に持っているものが、
思いもよらなかった場所でスゴク役に立ったとか、
それがスゴク邪魔になったとかない?^^
日常的に持っているものは、結構たくさんあるよ^^
普段から持ち歩いているものとか、
考え方だとか、癖だとか、目標だとか、心だとか・・・・ね^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます