コメント
 
 
 
混ぜる方に1票 (Akiko)
2007-04-04 14:49:34
エイプリルフールに何を言うかわくわくしながら
桜満開の週末を待ち望んでいたら
救急病院にいくはめになり、気付けば冬に逆戻り・・

病み上がりの体に紫が優しく溶け込む漫画でした。
(まだ頭が治りきってない表現ですね;)
ntmymの漫画はカラーがいいね。
5ページ目とかすごくきれいだ。

というわけで、私もブルーベリー入れて
ヨーグルト食べよっと♪
 
 
 
おおっ! (ntmym)
2007-04-04 17:52:26
Akikoさん、ごきげんよう!
季節の変わり目で、私もなんだか微妙に体調不良ですわ。暖かさが安定するまで、じっとしてましょう☆

ところで、さっそく読んでくれて、どうもありがとう。君は「まぜる派」かね。私は「絶対にまぜない派」ですよ。面白いね。

5頁目は中でも一番出来上がりに自信のなかったページなので、そう言ってもらえると、助かります~。
 
 
 
混ぜない派 (イーゲル)
2007-04-06 14:03:35
こんにちは。
私はどちらかと言うと混ぜない派ですね。
最後の方になると混ぜる派なので両方です。
1番目の混ぜる、混ぜないとで亀裂が生じるところは
マンガならでは、って感じがして面白かったです。

 
 
 
そういうパターンもあるのか (ntmym)
2007-04-06 22:12:39
イーゲルさん、こんにちは~!
ごらんいただき、ありがとうございます♪

「途中から混ぜる派」というのもあり得るんですねー。深いな……。
私は最後まで混ぜられないですね。ヨーグルトもそうですが、カレーの混ざってるやつなんかは、あげると言われても食べられません。まぜご飯は好きなんですがね…;
 
 
 
まんが、すてきです (つみれ)
2007-04-11 11:13:08
おひさしぶりです!
ふらっと来てみたら、すてきなまんががあったので
私もがんばらなきゃと思いました。
いつもとすこーし違う雰囲気が好きです。最後のモデュラスのあったかさが素敵…!
ちなみに私はまぜちゃう派です。

そうそう、サイトを移転しましたので、よろしくお願いします。ブログのアドレスは変わらないので、そのままでも良いです。
 
 
 
こんにちは~! (ntmym)
2007-04-11 21:05:38
つみれさん、ご無沙汰です!
ごらんいただき、ありがとうございます♪

うーむ、つみれさんも「混ぜる派」ですかー。思ったよりも「混ぜる派」は多いようですね~。


サイトもブログも模様替えなさったんですね。超かわいい☆ ポップで良い感じですね~。あらためて、リンクを貼り直させていただきます!
 
 
 
Unknown (K木)
2007-04-14 00:36:41
研究に疲れたので書き込みだ。

ヨーグルトの中にブルーベリーが混ざるのも
人が老化して死ぬのも一緒。

不可逆過程・・・力学的にはヨーグルトの中に
散らばったブルーベリーが集まることはあっても
確率的にはまず起こらない。人間の細胞も、
ものすごい大きい確率で老化の方に向かっていく
(こちらの方は詳しく知らないが酸化とかかな?)。
もちろん、ものすごい狙ってやれば若返りが
原理的には可能なのはヨーグルトの中の
ブルーベリーと同じだが、現実的には不可能。
ヨーグルトの中のブルーベリーが分かりにくければ
ビリヤードのブレイクショット。

力学法則はオレらくらいの大きい世界では
時間反転に対して不変なのに、時間が一方方向に
流れて見えるのはむしろ人間の頭が
「より乱雑になる方」として時間の流れを
認識しているから。

ヨーグルトの中に入れたブルーベリーが
拡散していくようすを、またはビリヤードの
ブレイクショットをビデオに撮って逆回しに
したら、全員が逆回しと気付くように・・・。

能登や読者の皆さんのいろいろな思いを
粉々に砕くような書き込みだ・・・。
これだから性格悪くてもてないんだよな。
でも科学は大事。
科学を知った上で、科学に侵されていない
(侵されてはいけない)存在を認識しないと。

・・・研究で疲れててごめんなさい・・・
 
 
 
やった!! (ntmym)
2007-04-14 07:47:50
K木さん、おつかれさまです!

>能登や読者の皆さんのいろいろな思いを
粉々に砕くような書き込みだ・・・。

いいえ、私が欲しかったのは、まさにK木さんのような反応なんですよ。疲れていても、私の言いたかった(のに上手く言えていない)ことを的確に捉えてくださるあたり、さすがお兄さま。それだから、私は好きですよ!

さて、私としては、「ひとたびヨーグルトの中にジャムが落ちたならば、いずれにせよ、もうどうしようもなく、それらは混ざっていってしまう。生まれたら、死に向かって進まざるを得ないように(しかしジャムはまた何度でもヨーグルトへと落とされている)」ということをテーマにしたつもりだったのですが、どうにもうまく表現できなくて悶々としていました。表現力の壁は、厚くて高いです。

>力学法則はオレらくらいの大きい世界では
時間反転に対して不変なのに、時間が一方方向に
流れて見えるのはむしろ人間の頭が
「より乱雑になる方」として時間の流れを
認識しているから。

こ、このあたりをもっと詳しく知りたいです! 私も、科学を知った上で、科学に侵されていない存在を認識したいです。しかも数日来、科学的探究心の大切さを実感していた矢先に、このありがたいコメントです。やはり勉強はしなければならないものですね。がんばろう。

ああ、お会いしてお話しできないのがもどかしい。でも、K木さんは今はお忙しいようですね。体調をくずさないようにお気をつけくださいませ~。
 
 
 
Unknown (シュコトラマス)
2007-08-03 23:20:35
通りすがりですが、楽しめました。
冒険とは大事ですね。
また通りすがります。
 
 
 
ようこそ! (ntmym)
2007-08-04 07:37:58
シュコトラマスさん、はじめまして。
通りすがってくださったところへ、いきなりこんな漫画で失礼しました(/o\)
またのおいでをお待ちしております~☆
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。