コメント
 
 
 
おもしろかったです! (こまき)
2009-04-26 16:46:33
わー!
ntmymちゃんのまんががupされているー!
と喜び勇んで、早速拝見しました。
とても面白かったです!すごく「らしい」です。ntmymちゃんらしいし、クロくんらしいし、他の人々(?)も、みんな、彼ららしい。
それだけ、ntmymちゃんの中でしっかりとした存在として確立されているのだなぁと思いました。

ntmymちゃんのまんがの雰囲気が大好きなのですが、
この好きな雰囲気、誰かのまんがを読むときと共通しているような…
と思って、思いだしました。
山口晃さんの「すずしろ日記」にも似た雰囲気。
飄々と、淡々としているようだけれど、なんだか哲学的でユーモアに富んでいる。
という感じだと思います。
 
 
 
(´;ω;`)ウウッ! (ntmym)
2009-04-26 20:31:22
こまきさ~ん、ありがとう♪
喜んでいただけたなら、うれしいです~。
よーし、この次もがんばるぞー!!

山口晃さんという方はお名前を存じ上げなかったのですが、作品は見たことありました! あちこちで見かけますよね。「すずしろ日記」もちょっと探してみます~(^^)
 
 
 
いーですねぇ (kaji)
2009-04-26 20:39:19
クロ。かわいい~!
今回の作品は、特にノトイズム出てますね。
ひっくりかえったその手で本を読み始めるところ、いいなあ。
こういうエピソードって、実体験からしか出てこないと思うんですが、どうでしょう(笑)
私も、ノトさんの漫画の哲学的でユーモアあふれる雰囲気、大好きです。
 
 
 
Unknown (piaa)
2009-04-26 21:38:10
クロ=ntmymさん、んでもって「例の本」は「百年の孤独」あたりかな?
本読みならではのマンガですね。
 
 
 
よくある (パーセク)
2009-04-26 23:17:29
外に持ち歩いたりしてるのに、ずっと読まないままになってる本って誰にでもありますよね。僕もちくまから出てるアンナ・カレーニナの大型本を海外にまで持っていったのにちょっとしか読みませんでした。これからもおそらく読む時間は取れなさそうです。クロみたいに気長に読みたくなる時を待ちましょう、お互いに(?)
 
 
 
おおっ! (ntmym)
2009-04-27 03:45:15
みなさん、コメントをお寄せ頂き、ありがとうございます~♪


*kajiさん

えへへ、出てましたか、ノトイズム^^
私の場合は、椅子から転げ落ちることはないですが、「はー、だるい、くたっ」と寝転んだ先で「おや?」っとなって、別の本に手を出してしまうことはよくあります。あ、やっぱ実体験に基づいてますねf^^;
「ユーモラスに生きたい」というのが私の信条のひとつです(←なんと!) ユーモアっていいですよね~!


*piaaさん、ご明察です!

そうですね、「百年の孤独」はいつも筆頭にありますね。ただ、今は他にもたくさんの本を抱えてしまっているという点では、私も本読みらしくなってきたなぁという感じです(^^)


*パーセクさん

ですよね、誰にでもありますよね、こういうことって! ほんと、本は(本気で)読みたい時が読み時だと思うので、ともに気長に待ちたいですね~♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。