コメント
 
 
 
プーシキン (ペーチャ)
2009-04-12 01:31:57
プーシキンってロシア本国では最大の文豪として崇められていますが、日本ではトルストイやドストに比べると知名度が落ちるし、それほどファンの数も多くないようです。もっと注目されていいと思うんですけどね。「スペードの女王」は幻想文学の傑作ですし。

>ひとつひとつの描写がいきいきとして、なにか映画を観ているような感じでした。

たしか実際に『大尉の娘』は映画化されていたと思います。ちなみに長大な物語詩『ルスランとリュドミーラ』も。どちらも観ていませんが。
 
 
 
そのようですね (ntmym)
2009-04-12 07:20:43
ペーチャさん、こんにちは!

プーシキンって、ロシアの色々な作家の作品を読んだ後、その本の解説で取り上げられていることが結構ありました。それで、かなりの影響を及ぼした大人物という認識はあったのですが、「スペードの女王」を読んだときはその名高さは知っていたのですが「ふうん、面白いね」くらいにしか思ってなかったのです…(←生意気な;)

でもこの『大尉の娘』は大変に面白かったです! ひょっとすると「スペードの女王」も、今なら違ったふうに読めるかもしれませんf^^;

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。