コメント
おやや
(
manimani
)
2011-08-27 22:28:44
こんばんは
大阪では史上最多降雨量とかきいたので
大丈夫かなあと思いましたが・・・
すごく大丈夫そうな記事でしたw
いまはどんな様子なのかなあ・・?
ワタシは屋内でアボカドを栽培して結構成長してたのですが、鉢に虫がついて奥様によりベランダに追放された結果、酷暑のせいか一気に枯れてしまいました;;しくしく。
次は多肉植物でいこうかな・・
Unknown
(
onaga
)
2011-08-28 03:10:18
京都、わたしも思い出しました。
あのとき、akikoは頼りがいがあるなー、ntmymは繊細な感性をもってっるなーと思いながら二人についてったのを覚えてます。
あれから?年、みんな変わったのか、変わってないのか。。。
ところで、多肉植物、って、なぜそのような名前なの?
葉の形が肉片ににてるから?植物なのに肉?
英語でsucculent=多汁、ジューシー、肉ではないのに・・・
Wikiで見ても、命名の由来わかりませんでした。
(私には)ぞっとするネーミングだ。。。
こんにちは!
(
ntmym
)
2011-08-28 07:43:04
*manimaniさん、こんにちは~♪
大阪は、この記事を書いたあとの夕方からものすごい土砂降りでした(^o^;)雷ピカピカ、すごかったです;
梅田のあたりは浸水したという話も聞きましたが、うちのほうは大丈夫でした~☆
ご心配くださって、ありがとうございます~。
しかし、アボカドも育てられるんだ!
あれ、おいしいですよね!
…でも枯れてしまったのか、残念(;_;)シクシク
*onagaさん、やあやあ!
京都、懐かしいよね~。
またみんなで出かけたいわ♪
3人集まれば、たぶん誰もそんなに変わってないことが分かりそう(^o^)ハハ!
ところで、多肉植物。
私はあまりこの名前に疑問を持ったことがなかったけれど、葉っぱが分厚いところから来ているのかなーくらいに思っていました。分厚いことを肉厚とか言ったりしますよね。
あと、ほら、サボテンの葉のステーキとかありますでしょ? あれでなんとなく肉のイメージ? どかな??
>葉の形が肉片ににてるから?
…うっ、こう考えると、たしかにゾッとするな;
に…肉片……やめて!
ゾッとした!
緑がある暮らしはいいですねー
(
こまき
)
2011-08-28 19:23:46
わー、かわいいですね!多肉!ぷちっとしていて。
エアプランツ、フラワーアレンジメントで何度か使ったことがありますが、すっごくかわいいし便利ですよ!
土がなくても、空気中の水分を吸収してくれるのです。
(多少霧吹きなどでかけてあげてもいいけど、元々水分をあまり必要としないらしい)
普通のお花やさんには売っていないのでしょうかね?
へえ!
(
ntmym
)
2011-08-28 20:16:04
こまきさん、こんばんは~!
へえ、エアプランツってフラワーアレンジメントでも使うんだ!
なんだか、お洒落な感じ!
やっぱり土がいらないっていうのがいいですよねー。
とりあえず、ちょっと近いうちに周辺のお花屋さんをはしごして、探してみます~
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
大阪では史上最多降雨量とかきいたので
大丈夫かなあと思いましたが・・・
すごく大丈夫そうな記事でしたw
いまはどんな様子なのかなあ・・?
ワタシは屋内でアボカドを栽培して結構成長してたのですが、鉢に虫がついて奥様によりベランダに追放された結果、酷暑のせいか一気に枯れてしまいました;;しくしく。
次は多肉植物でいこうかな・・
あのとき、akikoは頼りがいがあるなー、ntmymは繊細な感性をもってっるなーと思いながら二人についてったのを覚えてます。
あれから?年、みんな変わったのか、変わってないのか。。。
ところで、多肉植物、って、なぜそのような名前なの?
葉の形が肉片ににてるから?植物なのに肉?
英語でsucculent=多汁、ジューシー、肉ではないのに・・・
Wikiで見ても、命名の由来わかりませんでした。
(私には)ぞっとするネーミングだ。。。
大阪は、この記事を書いたあとの夕方からものすごい土砂降りでした(^o^;)雷ピカピカ、すごかったです;
梅田のあたりは浸水したという話も聞きましたが、うちのほうは大丈夫でした~☆
ご心配くださって、ありがとうございます~。
しかし、アボカドも育てられるんだ!
あれ、おいしいですよね!
…でも枯れてしまったのか、残念(;_;)シクシク
*onagaさん、やあやあ!
京都、懐かしいよね~。
またみんなで出かけたいわ♪
3人集まれば、たぶん誰もそんなに変わってないことが分かりそう(^o^)ハハ!
ところで、多肉植物。
私はあまりこの名前に疑問を持ったことがなかったけれど、葉っぱが分厚いところから来ているのかなーくらいに思っていました。分厚いことを肉厚とか言ったりしますよね。
あと、ほら、サボテンの葉のステーキとかありますでしょ? あれでなんとなく肉のイメージ? どかな??
>葉の形が肉片ににてるから?
…うっ、こう考えると、たしかにゾッとするな;
に…肉片……やめて!
ゾッとした!
エアプランツ、フラワーアレンジメントで何度か使ったことがありますが、すっごくかわいいし便利ですよ!
土がなくても、空気中の水分を吸収してくれるのです。
(多少霧吹きなどでかけてあげてもいいけど、元々水分をあまり必要としないらしい)
普通のお花やさんには売っていないのでしょうかね?
へえ、エアプランツってフラワーアレンジメントでも使うんだ!
なんだか、お洒落な感じ!
やっぱり土がいらないっていうのがいいですよねー。
とりあえず、ちょっと近いうちに周辺のお花屋さんをはしごして、探してみます~