コメント
 
 
 
そう顎がね・・・ (COLOC)
2009-09-14 22:36:58
おつかれさまでした。 (^_^;)
無事に抜けて何よりでした(私のは抜けなかったのに・・・)
やっぱ、下の方が大変なんですね。
私もあの時の、あの顎の疲れを思い出しました。
「もう、ろうにれもしれ・・・(訳:もう、どうにでもして・・・)」って感じを。

しかし、そんなにハイペースで抜いてしまおうなんて。 やはり相当なMですね。 ふふん。
 
 
 
いやもう顎がね… (ntmym)
2009-09-15 05:51:26
COLOCさん、こんにちは!

いやー、ちょっと侮っていましたが、今回はなかなか大変でした(/o\;)
何と言うか、もっと顎をちゃんと固定してくれるような感じでは抜いてもらえないんですかね? 5分も10分も大口を開けたままで、しかも横方向に圧迫されたままでいるというのは、かなりの苦行でした。

おかげで一晩明けても顎がまだ痛みます。口が開きません; うーむ。次回の抜歯はちょっと間をあけないと駄目ですね。Mなのもほどほどにしないと……^^;
 
 
 
お疲れ様でした! (akiko)
2009-09-16 10:39:57
日常生活で口を開けっ放しにすることがないから、開けてるだけでもツライですよね。ほんと顎を固定してくれる機械があってもいいと思います。
社会人1年目に初めて歯垢除去に行った時、1時間清掃作業が続いて、お互いにもう限界!!となって次回持ち越しになったことがあります…最後の方は、お姉さんの疲れてきた腕が私の疲れた顎に乗せられてほんと重かった。

ちなみに私の親知らず、1週間ほどでおとなしくなりました。なんだったんだろう??気になる。帰国まではこのまま大人しくしておいてほしいものです。
 
 
 
ありがと~ (ntmym)
2009-09-16 13:19:58
akikoさん、おっす!

いやもう、今回のはほんと大変でした。今日で抜いてから丸2日経つんだけど、まだ顎が痛い…。先生いわく、下の親不知を抜くと、結構あとまで痛むんだそうです; 不思議なことに、抜いた箇所よりもその周辺がじわじわと痛むんですねー。痛み止めに頼り切りです(/o\)
あ、でも顎の疲れはとれたよ~☆

私も親不知が出てくる時は結構数年がかりだったから、akikoさんのもひょっとするとこれからじわじわ出てくるかもしれないね。帰国するまで待っていてくれるといいね~!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。