コメント
英国的な笑い
(
くろにゃんこ
)
2007-09-28 09:09:15
イギリス的な笑いは、好みが別れるところで、私は好きですが、どこが面白いのか分からないという人もいるようです。
バベル魚、私も是非1匹と思いますが、耳の中に入れるというのは、ちょっと気持ち悪いかも。
ほんやくコンニャクの方がいいなぁ。
1~3巻までは既読ですが、子供のほうが夢中で読んでいたので、先に息子どもに貸し出してしまったせいで4巻以降がまだ未読。
続きを読もうかな。
そうかも!
(
ntmym
)
2007-09-28 21:14:16
この笑いはたしかに好みがわかれそうですね~。
私も好きなほうですが。
「ほんやくコンニャク」!
ありましたね、そんなのが。バベル魚に比べると格段に抵抗がないばかりか、むしろおいしそう…。
バベル魚のほうは耳から入って、しかもその排泄物の効果で翻訳ができるという仕組みでしたから、かなりの気持ち悪さに耐えねばなりませんしね;
原作はそんなにたくさん続いてるんですか!
わー、知らなかった。
長く楽しめそうですね♪
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
バベル魚、私も是非1匹と思いますが、耳の中に入れるというのは、ちょっと気持ち悪いかも。
ほんやくコンニャクの方がいいなぁ。
1~3巻までは既読ですが、子供のほうが夢中で読んでいたので、先に息子どもに貸し出してしまったせいで4巻以降がまだ未読。
続きを読もうかな。
私も好きなほうですが。
「ほんやくコンニャク」!
ありましたね、そんなのが。バベル魚に比べると格段に抵抗がないばかりか、むしろおいしそう…。
バベル魚のほうは耳から入って、しかもその排泄物の効果で翻訳ができるという仕組みでしたから、かなりの気持ち悪さに耐えねばなりませんしね;
原作はそんなにたくさん続いてるんですか!
わー、知らなかった。
長く楽しめそうですね♪