コメント
落語
(
こまき
)
2005-02-07 21:20:49
落語も、落語家さんも、いいですよね~。
私は、長年?江戸文学を専らとしておりますが、江戸を好きだな~と実感したのは、実は3年ほど前からなのです。
そして、江戸を好きだな~と思う気持ちが深まるにつけ、であるならば、やっぱり落語だな、という結論を持っております。
江戸ことばを生で聞けて、江戸の粋が感じられて、江戸の話を知れて、江戸の人を実感できる、(しかもお手ごろ価格で、)と思うと、落語ってすごいなと。
志ん生さん、バイタリティに溢れてそうですね。
ntmymさん、革新の時期なのですか?
最後の一文が気になります(^^)
春ですから!
(
ntmym
)
2005-02-08 10:52:51
こまきさま、こんにちは!
そろそろ春なので私も活動しないとなー、という気持ちが出てきました。
いまのところはまだ、そういう気持ちがあるだけで、具体的には何もしていませんけれども。
そんなわけですから、こういう気合いの入りそうなものを沢山読んだり聞いたりして、やる気をひきだそうという作戦です。
そして、こまきさまは江戸が御専門でございましたね。
色々と詳しそう☆
私は落語のことはほとんどわからないので、この人のこの作品が!というのがあれば教えてくださいまし。
Unknown
(
こまき
)
2005-02-11 14:07:07
そうですね、春ですから!
そして外からエネルギーを注入してもらう(ように自らもっていく)というのも良い作戦ですね。
私も、本から力をもらうのは好きです。
私は、はい、江戸時代が専門ですが、一応、の域です。
落語も、自分で聞きに行ったのは数回しかありませんが、あの雰囲気も含めてとても好きです。
(つい、空いている時間は歌舞伎に使ってしまうので、なかなか寄席に行けなくて・・・)
本では、私は円朝の怪談ものをいくつか読みました。
因果応報、的な。ドロドロと…。
全然パワーもらえないですね、これじゃ(笑)
ほほう
(
ntmym
)
2005-02-11 16:25:43
円朝ですか。
探してみます!
たまには怪談もいいかも。
どうもありがとうございます!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私は、長年?江戸文学を専らとしておりますが、江戸を好きだな~と実感したのは、実は3年ほど前からなのです。
そして、江戸を好きだな~と思う気持ちが深まるにつけ、であるならば、やっぱり落語だな、という結論を持っております。
江戸ことばを生で聞けて、江戸の粋が感じられて、江戸の話を知れて、江戸の人を実感できる、(しかもお手ごろ価格で、)と思うと、落語ってすごいなと。
志ん生さん、バイタリティに溢れてそうですね。
ntmymさん、革新の時期なのですか?
最後の一文が気になります(^^)
そろそろ春なので私も活動しないとなー、という気持ちが出てきました。
いまのところはまだ、そういう気持ちがあるだけで、具体的には何もしていませんけれども。
そんなわけですから、こういう気合いの入りそうなものを沢山読んだり聞いたりして、やる気をひきだそうという作戦です。
そして、こまきさまは江戸が御専門でございましたね。
色々と詳しそう☆
私は落語のことはほとんどわからないので、この人のこの作品が!というのがあれば教えてくださいまし。
そして外からエネルギーを注入してもらう(ように自らもっていく)というのも良い作戦ですね。
私も、本から力をもらうのは好きです。
私は、はい、江戸時代が専門ですが、一応、の域です。
落語も、自分で聞きに行ったのは数回しかありませんが、あの雰囲気も含めてとても好きです。
(つい、空いている時間は歌舞伎に使ってしまうので、なかなか寄席に行けなくて・・・)
本では、私は円朝の怪談ものをいくつか読みました。
因果応報、的な。ドロドロと…。
全然パワーもらえないですね、これじゃ(笑)
探してみます!
たまには怪談もいいかも。
どうもありがとうございます!