goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬきさんのブログ

趣味や毎日の出来事をブログに。。。

大人の休日倶楽部パス-2

2015-11-29 16:47:03 | 旅行
11/7~8の2です。。。
平泉の駅から(超小型モビリティ)に乗り、
達谷窟毘沙門堂へ。。。
およそ20分のドライブです。



なんでこんな崖に立てたのだろうか??
ここで携帯の電源が切れた。。。(-_-;)
平泉の駅にもどり、今夜の宿の盛岡へ。。。
宿で少し休憩して、今回の目的の(わんこそば)へ。。。
少し迷うが東家さんに無事到着。

先日旅番組で、村上弘明さんが、120杯、田中美里さんが 80杯食べていたので、
100杯は行けるだろう!!と思っいたけど。。。
私は80杯で終了!!




もうお腹一杯です。(-_-;)

-3へ つづく。。。

大人の休日倶楽部パス-1

2015-11-28 17:29:36 | 旅行
11/7~8と(大人の休日倶楽部パス)を使い岩手を観光してきました。
大人の休日倶楽部パスとは。。。
JR東日本全線で使用できる5日間乗り放題(特急自由席(新幹線を含む・但し指定席は6枚まで使用可)のチケットです。
金額は、東日本が、¥15000 北海道が¥25000
年3回 私は2回目の11/5~11/17までの回を利用。
※我が家の場合、往復の新幹線指定、岩手県内のJR、およそ¥85000を¥30000済んだ計算。

7日は、平泉。
駅から歩いて、毛越寺へ。。。



毛越寺からるんるんバスに乗り中尊寺へ。。。
ここで、取っておきの情報を。。。
通常るんるんバスは一人400円ですが、毛越寺の駐車場のお土産屋で購入すると、
一人200円で購入出来ます\(^o^)/
※るんるんバスは平泉駅から主要の観光地を巡る乗り降り自由な周遊バスです。


中尊寺は広いですよ。
1時間は掛かります。


金色堂は圧巻です。
当日1/2は中国人でした。
彼らは、やりたい放題ですね。
中には立ち入り禁止の所で撮影したり、撮影禁止の館内でも。。。(-_-;)
中尊寺から高館義経堂へ。

義経堂から平泉駅へ。。。


平泉駅から
達谷窟毘沙門堂への交通手段を探して観光案内所の行くと、
冬時間なので、既にバスはなし。。。
では、これをと案内されたのが、これ、
(超小型モビリティ)

二人乗りの電気自動車だ。普通免許で運転OK.
町内(達谷窟毘沙門堂まではOK)なら、2時間乗り放題でしかも無料。
超ラッキー\(^o^)/
但し、これが、寒い寒い。。。(-_-;)
見ての通り、窓ガラスがないのである。
時速40~50Km位で走ると、10分ぐらいで現地に到着。

-2へつづく。。。\(^o^)/





三大パワースポット

2015-05-17 21:35:48 | 旅行
今日は北信濃の三大パワースポットめぐりに出掛けた。
本当は昨日を予定していたのだが、朝からの雨にやる気なしで、
本日の決行となったのだ。
まずは、善光寺の大勧進。
午前九時半過ぎで、回向柱は、90分待ちで並んでいる。
その横をすり抜けて。。。

次は、
戸隠の中社。
いつもなら、釣りの帰り道ですが。。。
見慣れた風景の駐車場の混雑。。。
運良く、すぐに入ることができました。


この神輿で宝光社から、中社へ来たそうです。
24日には、中社から宝光社へお帰りになるようです。
社殿のよこには、小さな滝が。。。

よく見ると。。。イワナが。。。沢山\(^o^)/
ラストは、
飯綱神社です。
先日までは、大座法師池の所だと思っていましたが、
別の場所でした。








これで達成
 


明日から、仕事も釣りも万々歳ですから。。。\(^o^)/

山口&高野山

2015-05-07 05:55:35 | 旅行
4/24~26と山口&高野山へ出掛けました。
山口県 瑠璃光寺の五重の塔


そして、雪舟庭



26日山口を後に大阪へ。。。
翌朝 南海電鉄に乗ろうと最寄駅へ。。。1時間待ち。。。
阪神電車もかなり待つ。。。
結局、地下鉄で。。。なんばへ。 
なんばの駅はメチャくちゃ混んでる(-_-;)
関空行き、高野山行き どちらも30分待ち。。。

高野山・世界遺産きっぷを¥3400にて購入。
これに乗りたかったんだけど。。。満員。

仕方なしに在来線

清風中学生が遠足で、めちゃくちゃ五月蠅い。。。(>_
これに乗り換えて。。。ウソで~す。
こちらも満員です(-_-;)
極楽橋にてカーブルカーに乗り換え


駅が傾斜している。。。
首都圏の通勤電車並みの混みようです。

これでは、傾斜がわからないですね。。。

終点でバスに乗り換えて、最奥の奥ノ院から下る予定です。
奥ノ院入口。

金剛峯寺~檀上伽藍


これからが大変。待てど暮らせど、バスが来ない。。。
やっと来たと思ったら、奥ノ院行、、、(-_-;)。。。連続で、奥ノ院行。。。(-_-;)
1時間以上待ってようやく乗車。
ケーブルカーも満員です。
南海電車も満員です。
なんと、清風中生が。。。九度山で乗車。
流石に疲れたのか、朝ほどではない。。。
なんば・新大阪・名古屋経由で長野へ。。。
無事に帰宅。。。
高野山があれほど混むとは思わなかった。
割引きっぷを有効利用出来なかったよ。。。
もう一度、こんどはゆっくりと来たい。
2泊3日の山口&高野山でした。<(_ _)>