なんとかリアスピーカーの接続に成功しました。ちょっと不安なところもあるんですがそれは後で書きます。
また作業する際はバッテリーは外しています。
まずナビユニットからカプラを抜きます。
このカプラから延びる配線は、少なくとも見える範囲ではこのまま車体内部へ伸びていっています。ということはこのカプラはこのまま使うしかないのかな?
ナビは純正ナビである「VXM-145vsi」です。
オーディオレスで購入したのであれば恐らくこのカプラはギボシ端子で処理されていて、接続には悩まなかったと思います。
そして店舗デモ車を購入したので考えていませんでしたが、もしかするとこの車には純正ナビしか付けられないのかもしれません。(変換コネクターがあるのかもしれませんがちょっと確認できませんでした)
ともかくこうなると、「ナビユニットはこのまま使う」これは決定事項です。 今更ナビユニットにお金はあまりかける気になりません。使い勝手もそれほど悪いわけではないですし。
このカプラにしても、配線をニッパーで切り離してギボシ端子に圧着し直すのは接触不良などの原因になりかねないので二の足を踏みます。
思ったのは、車からカプラへのリアスピーカー配線は無いけど、ナビユニットそのものからはリアスピーカー用の配線端子が出ているだろうから、それにリアスピーカーの端子をどうにか繋げられないか? ということです。
この配線図はどこかのネットページから拾ってきたものです。
この回路図でみるとEのグレーに塗られているのはステアリングリモコン用の配線で、私のカプラの画像では上段では唯一使われている白色コードのようです。
ならばそのすぐ隣とそのまた隣がリアスピーカー用の配線が入る場所ではないか? そうであるなら上段一番右その左隣もリアスピーカーの場所では? と思いました。
カプラから端子を抜くのは一度KSRを弄っているときに行ったことはありますが精密ドライバーや先のメッチャ細い棒ヤスリで無理やり引き抜いたことはあります。でも今回はスピーカー用の配線なので雑音の発生しそうな傷だらけの方法で無理やり抜きたくありません。多分専用の工具があるんじゃないかとアマゾンで検索してみることにします。併せてスピーカー配線に使えそうな端子の付いたコードがないかも調べてみました。
「カプラーはずし」で検索して出てきた「MOONRISE 改良版 使いやすいボールチェーン式 カプラー コネクター 配線 端子 外し 抜き 工具 11 種類 セット 抜具 」と接続端子を手に入れる目的でショップ名「George_Nk9 」の「Gn016】ホンダ オーディオハーネス(24P)【CR-Z・N BOX・Nワゴン・インサイト・オデッセイ・ステップワゴン・スパーダ・ストリーム・フィット・フィット3・フィットシャトル・フリード・フリードスパイク・ライフ】 」を購入しました。
購入した工具を使って抜き取ります。
これをカプラに差し込んでみます。が・・・
なんでしょうね。カチッとハマった感じはあるんだけど、端子の大きさがちょっと違うのか2㎜くらい抜き差し動きます。
そこで使われている端子の大きさが知りたくて車両のカプラから端子を抜こうとしたのですが、どうにも抜けない。
あまり無理に引き抜いてカプラを破損させてはそれこそ元も子もないので困りました。
・・・それならこの車両側に使われているカプラのタイプと同じものからコードを引き抜ければそれが使えるんじゃないかと考えました。
このタイプのカプラは「逆カプラ」という物らしいので、それをアマゾンで検索しましたが同様のロック機構の装備されているものは殆ど無かった上、値段も2000円くらいします。
使えなかった場合ちょっと痛い出費です。
そこで今度はヤフオクでも見てみます。
結果的にヤフオクで購入したものは使わなかった、いや使えなかったのでどこで何を買ったかは書きませんが、それは抜き出した端子がメス側端子で車両のカプラ端子に入れても全く引っかからなかったです。
適応の年式が違ったのかもしれませんが、これで更に困りました。でもこの端子は少なくともメス端子では無く、オス端子のようです。ナビユニットがオスで出力されているのでカプラはメスで差し込まれているのかと思ったのですが、カプラ内で「ナビ(オス)⇔カプラ(メス)⇔コード(オス)」となっているようです。
僅かな年式の違いや、もしかしたら製造時期でもこの辺りは違うのかもしれないので参考程度にしてください。
・・・もう一回最初の端子を使ってみるか。引っかかりの爪をもっと立てたらキッチリはまるかも。
そうして爪を立ててみると「ぽろっ」と折れてしまいました。そもそも爪を立てたり頻繁に抜き差しするものではないのだから一発勝負くらいに考えないといけないのかもしれません。
仕方がないので残っている別色のコードを使うことにします。
これをスピーカーに繋いでみると。
聞こえる!聞こえる!
正直これ以上弄くって本当にダメにしたくないので、雑音もないならこれでいいやと思うことにしました。
ちょっと不安なのは、動く可能性のある端子がスピーカーなのでしないで大丈夫でしょうけど発熱とか、まあそれよりは雑音が入らないかな?ってことくらいです。
まあ設置から1週間が経ちましたが特に不具合はないです。
さて、めでたく設置できたわけですが最初の効き心地は?? でした。スピーカー近くで耳を立ててみると音は聞こえてきましたが運転席から聞いてみると、「あれ? 本当に鳴ってる?」て感じです。
自分の耳がよっぽどバカ耳なのかとちょっと落ち込みましたが、その時聞いていた「AMラジオ」から「SDカード」に切り替えて音楽を聴いてみると「違う違う! 全然違う! ちゃんと後ろから音が来る」ちょっと感動しました。
普通ならAMラジオだろうが違いに気づくんでしょうけど(;^_^A)
本当はフロントスピーカーの交換などもしたいのですが、それは予算や時間など都合がついたら、「そのうち」やってみようと思います。(断熱化なども含めて)
また作業する際はバッテリーは外しています。
まずナビユニットからカプラを抜きます。
このカプラから延びる配線は、少なくとも見える範囲ではこのまま車体内部へ伸びていっています。ということはこのカプラはこのまま使うしかないのかな?
ナビは純正ナビである「VXM-145vsi」です。
オーディオレスで購入したのであれば恐らくこのカプラはギボシ端子で処理されていて、接続には悩まなかったと思います。
そして店舗デモ車を購入したので考えていませんでしたが、もしかするとこの車には純正ナビしか付けられないのかもしれません。(変換コネクターがあるのかもしれませんがちょっと確認できませんでした)
ともかくこうなると、「ナビユニットはこのまま使う」これは決定事項です。 今更ナビユニットにお金はあまりかける気になりません。使い勝手もそれほど悪いわけではないですし。
このカプラにしても、配線をニッパーで切り離してギボシ端子に圧着し直すのは接触不良などの原因になりかねないので二の足を踏みます。
思ったのは、車からカプラへのリアスピーカー配線は無いけど、ナビユニットそのものからはリアスピーカー用の配線端子が出ているだろうから、それにリアスピーカーの端子をどうにか繋げられないか? ということです。
この配線図はどこかのネットページから拾ってきたものです。
この回路図でみるとEのグレーに塗られているのはステアリングリモコン用の配線で、私のカプラの画像では上段では唯一使われている白色コードのようです。
ならばそのすぐ隣とそのまた隣がリアスピーカー用の配線が入る場所ではないか? そうであるなら上段一番右その左隣もリアスピーカーの場所では? と思いました。
カプラから端子を抜くのは一度KSRを弄っているときに行ったことはありますが精密ドライバーや先のメッチャ細い棒ヤスリで無理やり引き抜いたことはあります。でも今回はスピーカー用の配線なので雑音の発生しそうな傷だらけの方法で無理やり抜きたくありません。多分専用の工具があるんじゃないかとアマゾンで検索してみることにします。併せてスピーカー配線に使えそうな端子の付いたコードがないかも調べてみました。
「カプラーはずし」で検索して出てきた「MOONRISE 改良版 使いやすいボールチェーン式 カプラー コネクター 配線 端子 外し 抜き 工具 11 種類 セット 抜具 」と接続端子を手に入れる目的でショップ名「George_Nk9 」の「Gn016】ホンダ オーディオハーネス(24P)【CR-Z・N BOX・Nワゴン・インサイト・オデッセイ・ステップワゴン・スパーダ・ストリーム・フィット・フィット3・フィットシャトル・フリード・フリードスパイク・ライフ】 」を購入しました。
購入した工具を使って抜き取ります。
これをカプラに差し込んでみます。が・・・
なんでしょうね。カチッとハマった感じはあるんだけど、端子の大きさがちょっと違うのか2㎜くらい抜き差し動きます。
そこで使われている端子の大きさが知りたくて車両のカプラから端子を抜こうとしたのですが、どうにも抜けない。
あまり無理に引き抜いてカプラを破損させてはそれこそ元も子もないので困りました。
・・・それならこの車両側に使われているカプラのタイプと同じものからコードを引き抜ければそれが使えるんじゃないかと考えました。
このタイプのカプラは「逆カプラ」という物らしいので、それをアマゾンで検索しましたが同様のロック機構の装備されているものは殆ど無かった上、値段も2000円くらいします。
使えなかった場合ちょっと痛い出費です。
そこで今度はヤフオクでも見てみます。
結果的にヤフオクで購入したものは使わなかった、いや使えなかったのでどこで何を買ったかは書きませんが、それは抜き出した端子がメス側端子で車両のカプラ端子に入れても全く引っかからなかったです。
適応の年式が違ったのかもしれませんが、これで更に困りました。でもこの端子は少なくともメス端子では無く、オス端子のようです。ナビユニットがオスで出力されているのでカプラはメスで差し込まれているのかと思ったのですが、カプラ内で「ナビ(オス)⇔カプラ(メス)⇔コード(オス)」となっているようです。
僅かな年式の違いや、もしかしたら製造時期でもこの辺りは違うのかもしれないので参考程度にしてください。
・・・もう一回最初の端子を使ってみるか。引っかかりの爪をもっと立てたらキッチリはまるかも。
そうして爪を立ててみると「ぽろっ」と折れてしまいました。そもそも爪を立てたり頻繁に抜き差しするものではないのだから一発勝負くらいに考えないといけないのかもしれません。
仕方がないので残っている別色のコードを使うことにします。
これをスピーカーに繋いでみると。
聞こえる!聞こえる!
正直これ以上弄くって本当にダメにしたくないので、雑音もないならこれでいいやと思うことにしました。
ちょっと不安なのは、動く可能性のある端子がスピーカーなのでしないで大丈夫でしょうけど発熱とか、まあそれよりは雑音が入らないかな?ってことくらいです。
まあ設置から1週間が経ちましたが特に不具合はないです。
さて、めでたく設置できたわけですが最初の効き心地は?? でした。スピーカー近くで耳を立ててみると音は聞こえてきましたが運転席から聞いてみると、「あれ? 本当に鳴ってる?」て感じです。
自分の耳がよっぽどバカ耳なのかとちょっと落ち込みましたが、その時聞いていた「AMラジオ」から「SDカード」に切り替えて音楽を聴いてみると「違う違う! 全然違う! ちゃんと後ろから音が来る」ちょっと感動しました。
普通ならAMラジオだろうが違いに気づくんでしょうけど(;^_^A)
本当はフロントスピーカーの交換などもしたいのですが、それは予算や時間など都合がついたら、「そのうち」やってみようと思います。(断熱化なども含めて)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます