6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
現代化学はギリシャの系統 (オムナイ)
2018-04-13 16:38:46
http://www.ashiya.ne.jp/nano2.htm

ギリシャ語といえば科学の単位の多くがギリシャ語ですね。

ソクラテス、プラトン、ピタゴラス。。

逆説的にいえばヘブライの思想がギリシャの思想で歪められたのかも。
返信する
仰るとおり (NJ)
2018-04-13 22:16:37
> ヘブライの思想がギリシャの思想で歪められた・・

そのとおりである(強い影響を受けた、歪められたと言える)と思います。鋭い眼力。

いわゆる三位一体の複雑な、哲学的定義もそうなのだろうと思っています。
返信する
古ヘブライ文字と古ギリシア文字 (たまWEB)
2018-04-14 10:51:55
は、ほとんど同一、右から左を、左から右に、かつ逆さまにして古ギリシア文字ができたっていう話も(古ヘブライ文字はフェニキア起源)・・・

古ヘブル文字の変遷はバビロン捕囚時にアラム語との影響で(或いは楔形の影響・)・・・
”A History of Hebrew Part 7: Old Hebrew to Greek and Aramaic”
https://www.youtube.com/watch?v=b-Bqe5rfl5s

返信する
Re;古ヘブライ文字と古ギリシア文字 (オムナイ)
2018-04-14 11:13:27
>ほとんど同一、右から左を、左から右に、かつ逆さまにして古ギリシア文字ができたっていう話も

ほー。面白いですね。

カタカナもヘブライ文字を参考になんてのもありましたね。

しかし、ヘブライ文字とか中東の文字には母音がない。
子音だけの文字体系の様でエジプトのヒエログリフなんかもそうらしいですよね。


文字はみな兄弟、人類みな兄弟って事でしょうか。
返信する
おもろいざます (たまWEB)
2018-04-14 11:38:13
んで、最古はヒエログリフ起源となるんでしょうか・・・
http://www.miguchi.net/archives/1069
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%82%A2%20%E7%A5%9E%E8%81%96%E6%96%87%E5%AD%97
返信する
けっきょぐ~~ (たまWEB)
2018-04-15 08:01:01
エジプト神聖文字が起源なら、アルファベットも漢字もカナもみんな改良エジプト文字なんだべさぁぁ・・・
返信する

コメントを投稿