5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 本音のアンケート (落伍者) 2018-09-25 19:50:04 このようなアンケートは組織を良い方向に向かわせるものと感じます。 問題は指導者がマイナス面を知った時に真正面から改善に取り組んだかということです。 本音を知って是正する方向がわかっていてもアメリカの方針が優先されますので、頓挫することもあったことでしょう。 私の場合、心身ともに会員に助けられた喜びと宣教師のレッスン内容と違う事実を知った悲しみが追加されます。 返信する 貴重な補足 (NJ) 2018-09-25 20:11:00 貴重な、体験にもとずく補足をありがとうございます。最新の重い問題だと思います。 返信する 素晴らしいアンケート結果です (地方の教会員) 2018-09-25 20:35:54 教会では、マイナス意見を極端に避ける傾向がありますが、このアンケートではマイナス意見も載せられているので、素晴らしいです。多分教会では、マイナス意見を取り上げ改善していく体力がないので、マイナス意見を見ないようにしているのでは、と思います。 返信する Love is Action (オムナイ) 2018-09-26 14:31:59 >聖徒の道1995年11月号に掲載されていたので、その部分を引用したい。http://scripturetools.net/periodicals/liahona?lang=jpnhttps://media.ldscdn.org/pdf/magazines/liahona-JPN-1999-1957/1995-11-00-liahona-jpn.pdf昔の有益な資料が見つけにくくなってますね。柏倉長老の後を受けたステーク会長さんだったのですね。ローカルページP2LOVE IS ACTION(愛は行動である)とおっしゃった方がいまが,わたしたちも「キリストの純粋な愛」(モロナイ7:47)を成就する行動を,みんなで考えて,それらを個人と家族を中心に展開していきたいと思っています。---素晴らしい。さすが町田ステーク名門です。 返信する うぅぅんん なるほ~~ (たまWEB) 2018-09-30 08:51:02 まぁ、人は、前世、現世と喜びのある・求める存在として、教会での喜びの原点は以下の聖句に関してるんでしょうね・・・「人の価値が神の目に大いなるものであることを覚えておきなさい。 11 見よ、主なるあなたがたの贖い主は、肉体において死を受けた。それによって、すべての人が悔い改めて自分のもとに来ることができるように、主はすべての人の苦を引き受けた。 12 そして、悔い改めを条件として、すべての人を自分のもとに導くことができるように、主は再び死者の中からよみがえったのである。 13 人が悔い改めるとき、主の喜びはいかに大きいことか。 14 あなたがたはこの民に悔い改めを叫ぶために召されている。 15 あなたがたはこの民に悔い改めを叫ぶことに生涯力を尽くし、1人でもわたしのもとに導くならば、わたしの父の王国で彼とともに受けるあなたがたの喜びはいかに大きいことか。 16 さて、あなたがたがわたしのもとに導いてわたしの父の王国に入れるようにした、1人の人とともに受けるあなたがたの喜びが大きいならば、もし多くの人をわたしのもとに導くとすればその喜びはいかに大きいことか。 17 見よ、わたしの福音はあなたがたの前にある。わたしの岩、またわたしの救いがある。 18 与えられると信じて、信仰をもって、わたしの名によって父に求めなさい。そうすれば、あなたがたは人の子らに必要なすべてのことを示す聖霊を受けるであろう。 19 もしもあなたがたに信仰と希望と慈愛がなければ、あなたがたは何も行うことができない。 」とすると、バプテスマ会なんかが・・?!例によってあれですが、そのローカル面にはスティーブ・ヤングの記事も・・・英語ので少々見まし、彼は宣教師の召しを受ける選択もあったんだが、そうならなかった話があって少々面白・・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
問題は指導者がマイナス面を知った時に真正面から改善に取り組んだかということです。
本音を知って是正する方向がわかっていてもアメリカの方針が優先されますので、頓挫することもあったことでしょう。
私の場合、心身ともに会員に助けられた喜びと宣教師のレッスン内容と違う事実を知った悲しみが追加されます。
多分教会では、マイナス意見を取り上げ改善していく体力がないので、マイナス意見を見ないようにしているのでは、と思います。
http://scripturetools.net/periodicals/liahona?lang=jpn
https://media.ldscdn.org/pdf/magazines/liahona-JPN-1999-1957/1995-11-00-liahona-jpn.pdf
昔の有益な資料が見つけにくくなってますね。
柏倉長老の後を受けたステーク会長さんだったのですね。
ローカルページP2
LOVE IS ACTION(愛は行動である)とおっしゃった方がいまが,
わたしたちも「キリストの純粋な愛」(モロナイ7:47)を成就する行動を,
みんなで考えて,それらを個人と家族を中心に展開していきたいと思っています。
---
素晴らしい。
さすが町田ステーク名門です。
「人の価値が神の目に大いなるものであることを覚えておきなさい。
11 見よ、主なるあなたがたの贖い主は、肉体において死を受けた。それによって、すべての人が悔い改めて自分のもとに来ることができるように、主はすべての人の苦を引き受けた。
12 そして、悔い改めを条件として、すべての人を自分のもとに導くことができるように、主は再び死者の中からよみがえったのである。
13 人が悔い改めるとき、主の喜びはいかに大きいことか。
14 あなたがたはこの民に悔い改めを叫ぶために召されている。
15 あなたがたはこの民に悔い改めを叫ぶことに生涯力を尽くし、1人でもわたしのもとに導くならば、わたしの父の王国で彼とともに受けるあなたがたの喜びはいかに大きいことか。
16 さて、あなたがたがわたしのもとに導いてわたしの父の王国に入れるようにした、1人の人とともに受けるあなたがたの喜びが大きいならば、もし多くの人をわたしのもとに導くとすればその喜びはいかに大きいことか。
17 見よ、わたしの福音はあなたがたの前にある。わたしの岩、またわたしの救いがある。
18 与えられると信じて、信仰をもって、わたしの名によって父に求めなさい。そうすれば、あなたがたは人の子らに必要なすべてのことを示す聖霊を受けるであろう。
19 もしもあなたがたに信仰と希望と慈愛がなければ、あなたがたは何も行うことができない。
」
とすると、バプテスマ会なんかが・・?!
例によってあれですが、そのローカル面にはスティーブ・ヤングの記事も・・・英語ので少々見まし、彼は宣教師の召しを受ける選択もあったんだが、そうならなかった話があって少々面白・・・