17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何の意味が? ()
2016-09-09 09:25:14
>自分が苦難を負い、世界に矛盾があることを理由にして、高潔さを放棄してはならない

高潔さを維持することに何の意味が有るのでしょうか?

高潔さを維持する為に、世界の矛盾を放置するのは、それこそ大矛盾である。

ヨブは、自分の身に起きた不条理に対して、寡黙に受け入れたわけではない。ヨブは自分の生まれたことを呪い、自分の信仰の正しさを主張し、わが身に起こったことが、「信仰と祝福」と言う神の摂理に合致しない事を大声で叫んだ。

ヨブの友人たちは、神の側に立ち、ヨブに隠れた罪が有るのだと主張した。
しかし、はっきりとヨブは自分の正当性を主張し続けた。

ヨブの姿は、チリと灰にまみれ、腫れ物に覆われ、心の中は不条理に対する怒りに満ちていた。

もし何が高潔なんですか?ってヨブに聞いたら、「人間の高潔さとは、矛盾や不条理に毅然として立ち向かう事だ」とこらえるのではないだろうか。

高潔と言う言葉で、世の矛盾を忍耐するように求めるのは、その矛盾を作り出している張本人たちだ。
返信する
Unknown (教会員R)
2016-09-09 12:05:07
>自分が苦難を負い、世界に矛盾があることを理由にして、高潔さを放棄してはならない。」

幸いなことに多くのモルモンは、「世にあって世に染まらない」「毒麦のたとえ」およびモルモン独自の教義「現世は星の栄えの状態だから、いろいろな矛盾あるのはしょうがない」に根ざした楽観主義でそれを良く言い表していますよね。

返信する
高潔さこそ末日聖徒の美徳! (ジョン・ドゥ)
2016-09-09 14:58:30
豚さん

>もし何が高潔なんですか?ってヨブに聞いたら、
>「人間の高潔さとは、矛盾や不条理に毅然として
>立ち向かう事だ」とこらえるのではないだろうか。

そうですね。

イギリスの作家ジェームズ・アレンの言葉にこんなのがあります。
「環境が人を作るのではありません。
環境は私たちに、
私たちがどんな人間であるかを
教えてくれるだけなのです。」

この言葉は教会幹部もしばしば引用してましたね。

だから末日聖徒は高潔さを失わず、世の中の不条理な環境は改善して行かなくちゃ!!

でも・・・モルモン教会の中には不条理なところなんてないんでしょ?ね?

だってホントのこと言うと・・・ほら、嫌な顔されたり、追い出されたり、するから・・・不条理には目を瞑って、自分の衣にシミができないようにだけ気を遣っていたら、きっと高潔になれるよね・・・そっちの方がもっと大事なんだよね。

返信する
ホコタテ (オムナイ)
2016-09-09 20:49:05
>世界に矛盾があることの責任を創造者として背負っている。

私はこの言葉に感銘を受けました。
素晴らしいですね。
返信する
レッドカード (NJ)
2016-09-09 21:45:11
ジョン・ドゥさん、

直接連絡しようとe-mail address を探しましたが見つからなかったため、ここに連絡させていただきます。

今日以後、このブログのコメント欄に出入りを慎まれるようお伝えします。

理由はyellow card 提示の効果が感じられないためです。

どうしても意見を述べたいことがあれば、私のメールアドレス宛に書いてください。 jiro_nmn68@hotmail.com
返信する
高潔を放棄しない、の意味 (NJ(沼野))
2016-09-09 22:02:47
豚さん、ジョン・ドゥさん(のコメント)へ

記事では言葉不足だったかもしれません。私が「高潔さを放棄しない」という表現に注目したのは、もし教会に矛盾を感じて退会する人がいたとしても、基本的な人間としての生き方、聖書で言えば十戒、隣人愛、黄金律などの点で、末日聖徒であった時の生き方に劣ることがあってはならない、という意味を読み取ったからです。これは気をつけなければならないことだと思っています。
返信する
節度と常識 (NJ(沼野))
2016-09-09 22:21:59
確かK.ステンダールは他宗との交流において守らなければならない重要なこととして、相手の伝統を尊重することをあげていました。(2012.07.14当ブログ記事)。

批判や内省は自分の宗教に対して必要ですが、対話に際して相手が私たちの宗教を尊重することがあるのであれば、内部の人間が自らの宗教について多少認めてよい特性を意識することに何の問題があるでしょうか。

悪口や非難、意地悪な言辞で終始するのは「ぜみなーるモルモン」(ジョン・ドゥさんが主宰するサイト)だけで結構なのです。
返信する
高潔=高慢 ()
2016-09-12 09:50:23
>もし教会に矛盾を感じて退会する人がいたとしても、基本的な人間としての生き方、聖書で言えば十戒、隣人愛、黄金律などの点で、末日聖徒であった時の生き方に劣ることがあってはならない、という意味を読み取ったからです。

NJさん
私の読み違いかもしれませんが、この様な文章を読んでいると、NJさんには、「モルモンがその他の人々より高潔である」と言う大前提を持って居るように思えます。

モルモンって世間一般より高潔なんですか?
そして、最初にこのスレッドで書いた問
>高潔さを維持することに何の意味が有るのでしょうか?
って、もう一度問いかけます。

最近、私は「モルモンに成って、何か人間としてよい特質を身に着けたのだろうか?」って自問します。
その答えはどうも「否」の様に思えてなりません。

高潔を目指すのは、高慢を目指すのと一緒だと思います。
キリストの前に有って自分は高潔であると言える人間が居るのでしょうか?

高潔と言うのは、イエスが忌み嫌ったパリサイ人の徳ではないのか?
返信する
高潔さを英語にした場合 (たまWEB)
2016-09-12 10:54:51
virtuous というのをあてはめるとすれば、信仰箇条の徳高いになりますかぁぁ・・・

「13.わたしたちは,正直,真実,純潔,慈善,徳高くあるべきこと,またすべての人に善を行うべきことを信じる。実に,わたしたちはパウロの勧告に従うと言ってもよい。わたしたちはすべてのことを信じ,すべてのことを望む。わたしたちはすでに多くのことを堪え忍んできており,またすべてのことを堪え忍べるようにと望んでいる。どのようなことでも,徳高いこと,好ましいこと,あるいは誉あることや称賛に値することがあれば,わたしたちはこれらのことを尋ね求めるものである。」

枢要徳  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%A2%E8%A6%81%E5%BE%B3

http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E6%9E%A2%E8%A6%81%E5%BE%B3

返信する
高潔 英語で (たまWEB)
2016-09-12 11:01:06
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E9%AB%98%E6%BD%94%E3%81%95%20%20virtuous
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E9%AB%98%E6%BD%94%20%20%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%A7
返信する

コメントを投稿