2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 潟沼兄弟の話を聞きたかったです (地方の教会員) 2012-10-13 22:31:25 高齢者はあまり介入しないで、聞かれたら答えるぐらいにするのがよい、孫の世話をよくする責任がある」と思います。私は以前地域の老人会で日本の昔話の冒頭の「昔々あるところにおじいさんと、おばあさんがいました」をひきあいに出し、昔話がこのようなでだしで、始まる理由は、子育ての主役がおじいさんとおばあさんだったからです。と話しました。教会はどちらかというと子育てを両親の責任にしますが、3世代同居の家の子は、おおむね落ち着いている傾向が見られます。NJさんも日本の将来のために孫育児よろしくおねがいします。「外部の人たちと張り合っている時ではない、それぞれの地域で一緒に手を取り合ってすることがたくさんある、とも語りかけていた。」本当にそのとおりです。外部の人と一緒に働いたことのない(ボランティア経験のない)指導者に爪の垢を煎じて飲ませたい気分です。教会の外には、信じられないくらい責任感、使命感が強く一緒に働いて楽しい方がたくさんいらっしゃいます。私は今でも教会外の方たちと煙草の副流煙のまう場所に出向いて、(自分は副流煙以外は吸わない)知恵の言葉を無視し教会外の方とコミュニケーションをとります。飾らない本音の話ができるし、決めたことは確実にチームで行うことができるので、神権会より100倍楽しいものです。 返信する 日本の将来のために! (nj) 2012-10-14 00:27:56 コメントをありがとうございます。孫の世話、実はそれほどできていないので、耳が痛い勧告でした。改めて努力しようと思っています。最後の2行も身につまされる思いです。潟沼兄弟の話に共鳴する方がいて、彼も喜ばれることと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
と思います。
私は以前地域の老人会で日本の昔話の冒頭の「昔々あるところにおじいさんと、おばあさんがいました」をひきあいに出し、昔話がこのようなでだしで、始まる理由は、子育ての主役がおじいさんとおばあさんだったからです。と話しました。
教会はどちらかというと子育てを両親の責任にしますが、3世代同居の家の子は、おおむね落ち着いている傾向が見られます。NJさんも日本の将来のために孫育児よろしくおねがいします。
「外部の人たちと張り合っている時ではない、それぞれの地域で一緒に手を取り合ってすることがたくさんある、とも語りかけていた。」
本当にそのとおりです。
外部の人と一緒に働いたことのない(ボランティア経験のない)指導者に爪の垢を煎じて飲ませたい気分です。教会の外には、信じられないくらい責任感、使命感が強く一緒に働いて楽しい方がたくさんいらっしゃいます。
私は今でも教会外の方たちと煙草の副流煙のまう場所に出向いて、(自分は副流煙以外は吸わない)知恵の言葉を無視し教会外の方とコミュニケーションをとります。
飾らない本音の話ができるし、決めたことは確実にチームで行うことができるので、神権会より100倍楽しいものです。
最後の2行も身につまされる思いです。
潟沼兄弟の話に共鳴する方がいて、彼も喜ばれることと思います。