5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 70代に到達してない部外者な (たまWEB) 2017-02-22 04:04:30 もんで恐縮ですが、昔聞いた噂では、70何年だったか開かれた武道館での集会で大阪のほうの指導者だった?KOさんが福祉にちょっと触れた話してて(聖徒の道参照をば?!)、んが、同じく話してた東京のKさんは選ばれ召されの70人となって、で、70人とかになれへんかった故かKOさんはお休みにというものでした。福祉とか言うより会社社長みたいな人を教会は指導者にするのかなぁぁとちらりと思ったんでした。(後にKさんはKOさんをお休み会員訪問したが、すっかりみたまのない人だったとかって何かの集会でKさんは話してたかな?!)やはり教会をコントロールできるのはアメリカ、異邦人が先祖代々指導層に圧倒的にあるわけで。金の力、金脈、人脈、さらにモルモンの派閥が米国諜報機関、cia, nsa, fbi 等々何代にも、特に日本の最初の伝道会長の、後にグラント管長の時以来でしょうか、暗然たる勢力だったりするわけでしょうから、メイソンがらみでつながってるのかも、そんなんからすると、怪気炎も大海の中の500ccに満たない小水みたいな。・・・まぁ、せめて、ネットでチクリでもでしょうか。教会は現在に引き続き、将来もずっと(まぁ、戦争となって、イザヤ書の予言の男性が少なくなって7人の女性が云々となるあたりまで?)異邦人主導の教会と言えるんではと。・・・95年前後?くらいからでしょうか、聖徒の道?リアホナ誌?のローカルページに「チャーチ・ニュース」が入ってきて、それまでの日本人教会員の話が薄まってしまう、無機質?な教会指導方針の息がかかってしまうみたいに思ったんでした。たまWEBは最初に開くのがローカルページだったかな。ローカルなものを排除というのが奥の院コーリレーション委員会の方針にあるんでしょうね。トップダウンでとにかく何かとコントロールしたいんでしょうねぇぇ。アメリカでは子供の時からボーイスカウトとかって訓練されてて・・・https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%88%20%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3まぁ、そんなん中で日本人教会員の良い面を発揮できるようにするには?!という課題なんでしょうか?? 返信する 長老の爺(じじ)放談 (オムナイ) 2017-02-22 14:23:30 リアルな長老会議!!ユーチューブで配信すれば結構なアクセス数いくのではないでしょうか?内容も共感いたしました。 返信する 本音で生きる (落伍者) 2017-02-23 07:59:20 本音での意見交換ができるのはすばらしいですね。 齢を重ね、教会の中でよい面も悪い面も経験した世代の思いは次の世代に伝えておく方がいいと思います。 有意義な集いであったと感じています。 未来の指導者が日本に合った形態を構築できるようになればもっと教会が根付くように思うのですが、機を逸したようにも感じています。 日本に合った運営は80年代にやるべきことだったと思います。 文化の押し付けが拒否されるということは様々な歴史を見ればわかるのでしょうが、日本人は案外異文化に順応性があるのでしょうか? 集う人が納得していればいいのですが、釈然としない思いを持つ人もいることでしょうね。 マイノリティーはつらい立場ですね。(T_T) 返信する 影響なし (豚) 2017-02-23 09:42:20 結局この手の「じじい放談」は、全く大勢に影響しない。単なる、茶飲み話か愚痴の類ですなぁ~。 返信する なぁぁんんだぁ (たまWEB) 2017-02-23 11:55:48 そぉぉなのねぇぇ。じぃぃじぃ、ばぁぁばぁ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
福祉とか言うより会社社長みたいな人を教会は指導者にするのかなぁぁとちらりと思ったんでした。(後にKさんはKOさんをお休み会員訪問したが、すっかりみたまのない人だったとかって何かの集会でKさんは話してたかな?!)
やはり教会をコントロールできるのはアメリカ、異邦人が先祖代々指導層に圧倒的にあるわけで。金の力、金脈、人脈、さらにモルモンの派閥が米国諜報機関、cia, nsa, fbi 等々何代にも、特に日本の最初の伝道会長の、後にグラント管長の時以来でしょうか、暗然たる勢力だったりするわけでしょうから、メイソンがらみでつながってるのかも、そんなんからすると、怪気炎も大海の中の500ccに満たない小水みたいな。・・・まぁ、せめて、ネットでチクリでもでしょうか。
教会は現在に引き続き、将来もずっと(まぁ、戦争となって、イザヤ書の予言の男性が少なくなって7人の女性が云々となるあたりまで?)異邦人主導の教会と言えるんではと。・・・95年前後?くらいからでしょうか、聖徒の道?リアホナ誌?のローカルページに「チャーチ・ニュース」が入ってきて、それまでの日本人教会員の話が薄まってしまう、無機質?な教会指導方針の息がかかってしまうみたいに思ったんでした。たまWEBは最初に開くのがローカルページだったかな。
ローカルなものを排除というのが奥の院コーリレーション委員会の方針にあるんでしょうね。トップダウンでとにかく何かとコントロールしたいんでしょうねぇぇ。
アメリカでは子供の時からボーイスカウトとかって訓練されてて・・・https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%88%20%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3
まぁ、そんなん中で日本人教会員の良い面を発揮できるようにするには?!という課題なんでしょうか??
ユーチューブで配信すれば結構なアクセス数いくのではないでしょうか?
内容も共感いたしました。
齢を重ね、教会の中でよい面も悪い面も経験した世代の思いは次の世代に伝えておく方がいいと思います。
有意義な集いであったと感じています。
未来の指導者が日本に合った形態を構築できるようになればもっと教会が根付くように思うのですが、機を逸したようにも感じています。
日本に合った運営は80年代にやるべきことだったと思います。
文化の押し付けが拒否されるということは様々な歴史を見ればわかるのでしょうが、日本人は案外異文化に順応性があるのでしょうか?
集う人が納得していればいいのですが、釈然としない思いを持つ人もいることでしょうね。
マイノリティーはつらい立場ですね。(T_T)
単なる、茶飲み話か愚痴の類ですなぁ~。