素晴らしいお天気続き、予報ではまだまだ続きそう、畑、やばくない?と思う気持ちもありですが、この陽気で桜の蕾が膨らんでいます。
そんな今日、仲間と安来の古墳巡りなどを楽しみました。
まずは、王陵の丘の駐車場に集まり、登山?開始、結構きつい!!
丘の頂上の手前では撮り鉄の皆さんが、絶好の写真日和?の中でカメラを構えていましたが、いい写真撮れたかな?
この地の豪族が、東の守りを託して築造したともいわれる安来の古墳群、大山も遥拝できる絶好の地。
次に向かったのは、仲仙寺古墳群、元々は19基あったとのこと、発掘された四隅突出型古墳1基と未発掘の1基が残されるのみで、後は住宅団地に姿を変え、、、
開発優先の時代はそうだったのでしょうが、今、自分の先祖の眠るお墓が壊されて家が建つことになったら、、、
発掘調査された9号墳の突出部は、西谷古墳や福井の小羽山古墳などと比べると、特に先端部が広い、どんな思いがこもっていたのでしょうか?
古墳の最後は、蘇我家から派遣されて出雲の古墳作りを手伝った棟梁のが眠るとも言われる岩船古墳、長い年月に盛り土は流れてしまったようですが、お蔭で、アッと驚くような立派な石棺式石室を見せていただける。
石室の材料は荒島石と書かれていますが、よくぞこれだけの細工とどこから持ってきたにせよ、よくぞ!もしかして、宙に浮かせて運んだ?とさえ思えます(^^;;
クレーンやユンボのない時代ですからねえ。。。
サイノカミも調べたいと行ってみましたが、説明版、ほんとかよ?って。
日本人って、コントロールしやすい民族なんでしょうかね?