お早うございます。
下関では長い車両で4両編成ですが海を渡った鹿児島本線では
8両編成の長い列車が走っています。下関と北九州では乗客の
人数が大違いなのでしょうね。
お早うございます。
下関では長い車両で4両編成ですが海を渡った鹿児島本線では
8両編成の長い列車が走っています。下関と北九州では乗客の
人数が大違いなのでしょうね。
お早うございます。
地元の調整池にツルシギが飛来していました。私はよくアカアシシギと
間違えることが多いのですが今回は画像があるので間違いないと思います。
ツルシギも後2週間ぐらいすると真っ黒になるのでそれまで滞在して
くれることを期待しています。アオアシシギは渡りをせず一年中この池に
います。
上嘴が黒いのでツルシギと確認できます。
アオアシシギは完全休養
こんにちは。
ひかる海と瑞風を狙って出かけましたが下り便は逆光で色が出ず海もあまり光らず
翌日の上りではひかる海はなく穏やかな海をバックに撮ることが出来ました。
下り 蓋井島をバックに(ビルが邪魔)
最後尾のデッキに乗客が
上り 六連島をバックに
お早うございます。
久しぶりにトンネルをくぐり九州へ行ってきました。目的は36+3で
今回はいつもの日豊線ではなく鹿児島本線で撮ってきました。
門司港レトロは海峡ウオークもありすごい賑わいで車の渋滞もあり
ポイントに間に合うか心配でしたが貸し切り状態でセーフ。
こんにちは。
ホームに上がったとたんに500系新幹線が入線したのでカメラの準備ができてなく
入線する時を撮ることが出来ず足の短かいのを悔やみました。
関門トンネルというブラックホールへ吸い込まれてゆきます。