むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

プラチナヒルズフェスティバル2012に、つくばさんず出店します

2012年10月11日 | つくばさんず

プラチナヒルズフェスティバル2012 平成24年10月14日()につくばさんず出店します

詳細は、プラチナヒルズ商栄会HP

場所:港区白金台5丁目19-1 港区立どんぐり児童遊園 期間:12時00分から19時00分まで

つくばの農産物をPR販売して参ります

昨年は、会場で関根さんに一緒に写真撮ってもらったなぁ

 


筑波地区農業生産連絡協議会の一員として、防犯キャンペーンに参加しました

2012年10月10日 | 地域のこと

つくば市筑穂地区にて、筑波地区農業生産連絡協議会の一員として、防犯キャンペーンに参加しました

自警団を結んでおります

様々な団体の皆様と、自転車の盗難防止ワイヤー錠を配らせていただきました

夕方は、風が冷たくなってきたなぁ

 


小久保貴史後援会、会報2号完成しました

2012年10月10日 | 政治

後援会の会報2号が完成しました

 

今回は、貴峰会会長よりの挨拶文も入れさせていただきました

稲刈り体験やつくばFCとの耕作放棄地利活用についても掲載させて頂きました

後援会会員の皆様に、近々お渡しできると思います

 


つくば市筑波土地改良区より推薦をいただきました

2012年10月09日 | 政治

つくば市筑波土地改良区より理事長、副理事長にお越しいただき推薦をいただきました

土地改良事業は、農業基盤整備や農地維持に大切な組織です様々な形で当農場も関わっており、父も現在副理事長を仰せつかってます

 


平成23年産、稲刈り作業終了しました

2012年10月09日 | 農作業

「常陸小田米」コシヒカリ、マンゲツモチ、ユメヒタチ(飼料米)の全部の稲刈りが終了しました

ラスト一枚の圃場になると、もう少し面積を拡大したいと思ってしまう

作況指数はやや良とのことですが、収穫量は平年並みかな・・・・ただ品質は例年に増して良い様です

大きな故障も無く全面積を刈り取ったGC695コンバインお疲れ様でした

これから、来年に向けて耕運作業が始まります大豆の収穫も間近です

 


つくばFCとの稲刈りが日本農業新聞の記事掲載いただきました

2012年10月09日 | 棚田再生

先日、行われた宝鏡山の棚田オーナー制で栽培している、つくばFCとの稲刈り体験が記事掲載いただきました

つくばFCのHPはこちら

餅つきイベント企画中らしいです都合がつけば参加しようかな


つくばラーメンフェスタ2012にお手伝いに行ってきた

2012年10月08日 | イベント

つくばラーメンフェスタに行ってきたつくば市商工会青年部の一員として、スタッフとしてお手伝いしてます

つくばラーメンフェスタHPはこちら

人、人、人で大盛況期間3日間で、何万人の来場者なのだろうか

富山ブラックも食べたかったのですが・・・・人気店は、2時間半待ちだとか・・・

「常陸小田米」利用店の麺や小五郎も出店しており、食べてきたレンコンと塩、鶏スープでとても美味しかったです

 


不動峠の不法投棄清掃に参加しました

2012年10月08日 | 地域のこと

不動峠きれいきれい大作戦に参加してまいりました

ツール・ド・つくばのコースになる筑波山不動峠、2回目となる大掛りな清掃活動に参加しました

つくば市きれいなまちづくり実行委員会HPはこちら

つくば青年会議所HPはこちら

筑波高校に集合し、各担当に班分けしてから清掃活動に出発今回は高校生や一般の方々にも参加していただき清掃活動

不法投棄された冷蔵庫やテレビ、金庫などクレーンで吊り上げて積み込み作業

道路下の足場の悪い崖を、梯子で降りて、細かいゴミは人力で清掃中

不動峠(ふどうとうげ)とは、茨城県石岡市と同つくば市の境にある標高294mの峠。筑波連山に掛かる峠の一つで、筑波山の南東に位置する。筑波連山を東西に横断する茨城県道138号石岡つくば線の上を筑波連山の稜線を縦走する表筑波スカイラインが立体交差している。

ウィキペディアで、「首都圏の自転車愛好家たちに人気があり、週末はヒルクライムを楽しむ人たちで賑わう。」と書かれていたツール・ド・つくば開催して4年で、すっかりヒルクライムのコースとして定着したなぁ

 


つくばFCと棚田で稲刈り体験

2012年10月08日 | 棚田再生

昨日、つくばFCとオーナー制で栽培している田んぼの稲刈り体験を行いました

品種は「マンゲツモチ」を栽培年末に餅イベントを計画中とか・・・

雨が止んで直ぐの稲刈りで、足下ぐちゃぐちゃノコギリ鎌の使い方、おだ掛け(はざ掛け)の仕方を教えてあげました

作業が終らなかった稲は、スタッフで刈り取りして乾燥調整をしてお渡しいたします

楽しみに待っていてください


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!