コメント
 
 
 
そうですか。やっと、ですね。 (エスパドリーユ)
2017-08-22 22:52:47
2015年の夏にイオンタウンの計画が白紙となって以来、ようやくまた開発が動き始めてよかったです。久野のあの放置されたような場所をクルマで通るたび、わがまちの衰退の象徴を見るような気がして心を痛めていたのは、きっと私だけではなかったと思うのです。
ぜひ小田原らしい、市民に永く愛される場所に育って欲しいです。
ところで、今回の開発・経営主体はやはり変わらずイオングループなのでしょうか…。
 
 
 
Unknown (コロンビア)
2017-08-24 22:08:08
当初懸念要素の、土壌だったか地質だったか
地盤だったか、そーゆーのは大丈夫なんですかねー今回…おおくどきる
 
 
 
Unknown (コロンビア)
2017-08-24 22:09:19
当初懸念要素の、土壌だったか地質だったか
地盤だったか、そーゆーのは大丈夫なんですかねー今回…
 
 
 
渋滞対策はしっかりしてほしい (足柄在住者)
2017-08-25 09:51:02
土地オーナーがイオンですから、何ができるにしても商業施設部分はイオン系列だと思います。
http://www.townnews.co.jp/0607/i/2017/08/05/393422.html
土地に問題というのは初めて聞きました。どこかに情報ないでしょうか。
 
 
 
>エスパドリーユさん (端々)
2017-09-07 23:05:50
ようやく開発計画の基本構想が発表されましたが、着工はまだ先なので変更になる可能性も残されているようです。事業主体はイオングループですが、県の未病関連の施設も計画されているので最終的にどれくらいがイオンタウンになるのか今後の動向が気になるところです。
 
 
 
>コロンビアさん (端々)
2017-09-07 23:08:46
地質は近くに中層の共同住宅や道路の高架があって大丈夫そうですが土壌はどうでしょうか。工場系の跡地には付き物の懸念ですが、ユアサ跡の工事もそれほど土壌改良に時間がかかっていなかった記憶があるので、問題があるにしても早く解決しそうな気がします。
 
 
 
>足柄在住者さん (端々)
2017-09-07 23:11:12
イオンタウンが開業すると周辺はかなり渋滞が発生しそうですね。国道255号のコナカ横から久野坂下に向かう道路と井細田駅横の道路は拡張してもらいたいものです。
 
 
 
渋滞対策 (Unknown)
2020-09-22 07:01:14
駅からこの施設に続く道路は二車線で多少込み合ってるがこの施設が出来たら渋滞するだろう。その際市立病院への救急車への影響はどのくらいあるのだろうか。
救急車の到着時刻を遅らせない対策を取ってから建築を始めてもらいたい。
 
 
 
>Unknownさん (端々)
2020-10-10 14:25:48
イオンタウンの開業時期がいつになるかは不明ですが、数年後にはトンネルが開通して都市計画道路が延伸するので少しは交通事情は良くなるかと思われます。イオンタウンも純粋な商業施設ではなく、医療や介護といった施設の併設も検討されているようなので最終的にどのような形になるのか今後の行方に注目しています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。