コメント
 
 
 
Unknown (BJ)
2011-05-05 17:07:13
PCdepotのサイト見ると初夏オープンてありますね。
道路とオープンを合わせようって話があってもおかしくなさそう。

しかし蛍田側はどうなってんでしょうね。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/__filemst__/10499/h22tokeidouminaosi.pdf
小田急があるから、陸橋で越えるんじゃないかと思うんですが、
その先が例の細い橋なわけで…。

あとヤオマサは栄町小八幡線でも敷地が被っていて(中町二丁目)
なんとも大変。
 
 
 
>BJさん (端々)
2011-05-08 07:44:14
穴部国府津線沿いの開発は、成田周辺が更地が多いので、これからいろいろな店舗が増えるのではないかと思っています。朝どれの隣の場所にも店舗建設のための工事計画の看板が立ってました。行政関係のOBの方に話を聞いたところ蛍田から穴部の区間は財政的に
出来ないんじゃないかとのこと。この工事が終わると小田原市内の大規模な土木工事現場が無くなってしまうので少し寂しいです。
 
 
 
開通日 (みけねこ)
2011-05-12 06:27:17
いつも楽しく拝見させていただいてます。

穴部国府津線の未開通部分ですが、昨日石神交差点を通ったところ「5月28日開通」との看板が立ててあり
5月中の開通が正式に決まったようですね。

土日の巡礼街道や狭い旧県道の混雑状況がようやく改善される日が決まり、一安心です。
 
 
 
>みけねこさん (端々)
2011-05-12 20:54:27
開通日が決定したのを知らなかったので情報頂き有難う御座います。何年か前から工事の様子を眺めてきましたがやっとですね。未開通部分の舗装された車道の真ん中をのんびりと自転車で走れなくなるのは残念ですが。沿道の成田方面にはいくつか店舗も出来そうなので楽しみです。
 
 
 
Unknown (ぺこ)
2011-05-21 14:31:04
いつも楽しく拝見させていただいております。

こちらのブログでいつ成田のあの道が開通するんだろうとチェックさせていただいておりました。

おだわらいふ5月15日号(紙版)の
ページを開けた右上に
5月28日(土)13:00、石神交差点から高田浄水場西側交差点までの区間が開通します。
と書いてありました。

ずっと早く開通しないかなあと思っていたので、
ちょっと安心しました。
 
 
 
>ぺこさん (端々)
2011-05-21 20:38:58
訪問頂きありがとう御座います。今日の昼過ぎに見てきましたが、来週土曜の開通に向け工事が進んでいました。また、沿道のPCデポもだいぶ工事が進んでいたのでビックリしました。後でブログにまとめますので覗いてみてください。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。