コメント
 
 
 
TV中継局 (TOKO)
2012-03-28 06:01:49
近くの場所なのに、なかなか訪れることのない場所にスポットライトをあてる端々さん。すごい。撮影とブログアップを有難うございます。
 
 
 
>TOKOさん (端々)
2012-04-01 17:00:45
家はケーブルテレビなのでアンテナはありませんが、小田原東テレビ中継局の開局により足柄平野内の多くの世帯のテレビ受信状態がよくなるようです。
 
 
 
お近くなんですね (銀太郎)
2012-04-07 15:12:44
同じ地域に住んでおられるようで

これからもいろいろ見させて頂きます。
 
 
 
>銀太郎さん (端々)
2012-04-23 23:14:51
訪問頂き有難う御座います。
取るに足らない話題ばかりのブログですが
細々とやっていけたらと考えております。
気が向いたら覗いてみてください。
 
 
 
ワンセグ受信しやすくなりましたね。 (足柄のカメ)
2012-08-08 00:20:53
初めまして足柄のカメです、例の中継局のおかげで南足柄・小田原地区の受信がだいぶ改善されたようですね。
先日FM放送小田原局と小田原東中継局訪問しましたが下曽我から行くと迷路ですね。
帰りは天気良かったんで、大井町赤田のテニスコート伸びてる例の尾根道で帰りました。
 
 
 
>足柄のカメさん (端々)
2012-08-11 19:21:42
始めまして。曽我丘陵の尾根道も少し間が空くと道を忘れてしまって私もよく迷います。曽我神社南側の農道で上がると途中の眺望が良いのでよく通っています。空気が澄んでいれば六本松の近くから東京スカイツリーが見えるのではと思うので冬になったらちょくちょく出かけて見ようと考えています。
 
 
 
最近知りました (栢山の棲み人)
2014-03-16 18:57:35
初めまして、栢山の棲み人です。
最近カーテレビの再チューニングをしたところ、
とっても映りの良いことに気がつきました。

端々さんのブログを拝見し、家のアンテナも
小田原東中継局に向けたところ…
バッチリですね。

季節も良くなってきたので、中継局を見学がてら
散策しようと思っています。

 
 
 
>栢山の棲み人さん (端々)
2014-03-17 23:43:26
初めまして。拙いブログですがコメント頂き有難う御座います。栢山ですと従来は内山にある南足柄中継所からの受信でしょうか。小田原東中継局は地デジ開始後に新設されたので、アンテナが曽我丘陵方面に向いている家はmだ少ないように思います。中継所のある周辺の尾根道は見所が少ないですがアンテナ鉄塔が3ヶ所ほどあります。
 
 
 
巡りめぐって、またここに。 (ウリボウの父)
2017-01-06 01:14:47
全く関係のないサイトを見ていたのですが、そのリンクをクリックしたら、なんと、またこちらのサイトに。ご縁があるようです。 曽我の丘陵、歩きてみたくなりました。むかーしですが、六本松、桜ノ馬場、と言うところを父と歩いたことがあります。
 
 
 
>ウリボウの父さん (端々)
2017-01-07 19:26:27
六本松周辺は農道が入り組んでいてたまに出かけると迷うことがありますが、色々と発見もあったりして曽我丘陵探索は楽しいです。マイナースポットですが弓張の滝、風外窟、上原中佐のお墓など点在していて、以前このブログでも拙い記事にしたことがあります。この数年、上原中佐のお墓参りが出来ていないでの来月の命日近くになったら散策途中に立ち寄ってみたいと考えています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。