コメント
Unknown
(
ちゃたこ
)
2023-12-30 22:00:18
懐かしい小田原の様子を教えてくれてありがとうございます。大雄山線で育ちました。もう両親も家もなくなり、体調が悪く行く事もなくなりました。毎日楽しみに懐かしくしています。海に行きたいなぁ~!
来年もお元気で続けて下さいね。いつもありがとう!
端々さん今年もありがとうございました!
(
下中小学校&橘中学校OG 小竹出身のスー
)
2023-12-31 09:05:57
中学生の頃小田原駅周辺に遊びに行くのが一番の娯楽でした。マクドナルドでお昼を食べて、EPOの100円ショップでお買い物していました。懐かしいな~!
小学生手作りの小田原ちょうちんも懐かしかったです。私も昔、体育館で職人さんに教わりながら作りましたよ(^^)
濃いクレヨンで描いた子のちょうちんがよく映えていました。
来年も楽しみにしています。
P.S. ちゃたこさんへ
私も同じく実家を売りに出し、体が悪く小田原に戻れません…(> <)お互いに頑張りましょう!
>ちゃたこさん
(
端々
)
2024-01-02 08:05:46
大雄山線沿いは、まだ昭和の頃から変わらぬ風景が残っていますがやはりすこしずつ移り変わっていますね。今年は飯田岡の県道沿いにドラッグストアが完成したりします。個人的には穴部駅近くの大雄山線沿いの道路の舗装工事が年内に行われるので完成が待ち遠しいですね。
>下中小学校&橘中学校OG 小竹出身のスーさん
(
端々
)
2024-01-02 08:11:10
端々と名乗っておきながら橘エリアは年に数回くらいしか行かなくて申し訳ありません。今年は小竹の県道沿いにコンビニの店舗が建設されるようで、近々様子を撮影に出かけたいと考えています。周辺の移り変わりとしては、ブログでは紹介していませんが中村原の小森鶏肉店が閉店して更地になってしまい残念です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
来年もお元気で続けて下さいね。いつもありがとう!
小学生手作りの小田原ちょうちんも懐かしかったです。私も昔、体育館で職人さんに教わりながら作りましたよ(^^)
濃いクレヨンで描いた子のちょうちんがよく映えていました。
来年も楽しみにしています。
P.S. ちゃたこさんへ
私も同じく実家を売りに出し、体が悪く小田原に戻れません…(> <)お互いに頑張りましょう!