コメント
おめでとう
(
タクヤ
)
2017-08-03 00:08:16
いつもブログ楽しみに見てます。長年の夢、富士登山競走、完走おめでとうございます。これがあって土曜日はのんびりしてたのですね〜。
万歳っ\(^-^)/
(
あーさー
)
2017-08-03 03:39:49
おめでとーございます🎵
あれ、わしなんで泣いてるねやろ(涙)。いやーホント感動っ。9合5勺の地点で雲が切れだして、次の鳥居の写真では天上の青。ちょっと大将、これデキすぎてすわ~‼☆
おめでとうございます!
(
扇町住人
)
2017-08-03 06:29:10
何となく、今年はゴールしたんじゃないか。と思っていました。
お疲れさまでした。
キタ━(゚∀゚)━!
(
くるみ
)
2017-08-03 07:12:22
おめでとうございます!
なんだか、私も嬉しいです( ´∀`)
Unknown
(
Unknown
)
2017-08-03 14:53:42
初めての完走、おめでとうございます。
これは、市民栄誉賞ものですよね。
このブログを市長に見てもらわないと!!!
unknow
(
fancy
)
2017-08-03 16:07:12
端々さんいつもありがとうございます。毎朝、このブログを見ています。私も富士山に登ってみたいと思いながら叶わず、今日の記事、我が事のようにとても嬉しく、思わずコメントしました。良かった!おめでとうございます。
嬉しくなりました❗
(
aki27
)
2017-08-03 18:02:17
当日、下界から雲で見えない富士山方面を見ながら『端々さんは今頃頑張っているんだろうな』と応援してました。おめでとうございます❗
Unknown
(
ジェレ
)
2017-08-03 21:05:51
おめでとうございます!!!
ついに完走!頂上踏破ですね!
青空が広がったのも、きっとご褒美ですよ!
Unknown
(
♪くすりや♪
)
2017-08-03 21:24:05
ここを読んでから29日の日記に戻ると、珍しく「今日はトレーニングはやらない」、「朝から酒を飲んでだらしなく
過ごした」等の描写に噛み応えがありますね。(それでも沼田から海まで歩いちゃってるが!)
なんとも見事な倒置法にやられました。
それにしても、普段山のトレーニングはしていると言っても、3000mの空気の薄さは想像を絶するのでしょうね。
おつかれさまでした。
おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
(
きよつよ
)
2017-08-03 22:03:09
いつも楽しく拝見させていただいております
初めてのコメントです
富士登山競争完走おめでとうございます!
ドキドキして読ませていただきました~(^○^)
これからも、体に気をつけて小田原の話題等楽しみにしています!
がんばってください(*^▽^)/★*☆♪
たまに
(
どばさん
)
2017-08-04 00:56:14
フラワーガーデンで、端々さんとすれ違います。颯爽と写真をとりながら淡々とすれちがう姿をみながら応援しています。今年は靴が破損しないことを祈りながら拝見していました。
本当におめでとうございます。
おめでとうございますー
(
哀愁のしゃあ
)
2017-08-04 09:50:42
(*゚◇゚)_∠※☆PAN!
初完走だったのですね。
写真を見ているだけでも大変さが伝わって来る感じがします。
今は次の何かに向けての充電期間として
ゆっくりお休みになられてください。
お疲れ様でした!
素晴らしい!
(
エスパドリーユ
)
2017-08-04 16:14:47
富士登山競走の完走、ほんとうにおめでとうございます。
私も毎年胸を踊らせつつこの記事を拝読させて頂いてきた1人です。私などはただの駄ジョガーですが、でも端々さんのトレーニングする様子を見て「あ、今週末走ろう!」と己を鼓舞してきたものでした。憚りながら自分のことのように嬉しいです。
…それにしてもこの端々ファンの多さときたら!★
完走、おめでとうございます。
(
一年の孤独
)
2017-08-04 21:23:20
'13年頃からずっと観ていました。ランニングのカテゴリーにおけるいわゆるトリプルスリーの一郭を占める偉業を遂に成された端々さん、あなたは多くの人々の誇りです。
偶然にもここまでのコメントのどなたか「天上の青」を述べられていましたね。
…へヴンリー・ブルー。
小田原の端々さんにぴったりの花、ですね。
お疲れさまでした
(
かもめ
)
2017-08-04 21:40:39
完走おめでとうございます!
最近は小田原市内でランニングしている人を見ると「もしや端々さんかも・・・?」と思うようになりました。
これからも応援しています!
良かったですね
(
やなぎ
)
2017-08-07 03:15:49
いつも楽しみに拝見させていただいています。
なかなか今回の富士山の話が出なかったので、夫と二人で、今年は完走できたのかしら?と心配していました(笑)良かったです。来年も是非富士登山競争に出て欲しいです。これからも、お身体に気をつけて、お仕事、そしてトレーニングにと頑張って下さいね。今後もblog楽しみにしています。
完走、おめでとうございます。
(
イワタ
)
2017-08-07 21:02:40
いつも拝見しております。富士山に登るのには、かなりのトレーニングをされてましたので完走出来て良かったです。子供が再来年に、卒園記念で富士山に登るので、良い刺激になります。お体を大切にこれからも、がんばってください。
やったー!
(
KUNO
)
2017-08-08 06:49:19
おめでとうございます🎉
初の8合目の壁突破の知らせの感動とともに、無事完走の知らせなんて最高です。
小田原のマイナー情報をまとめたブログが、いつの間にやら最高峰に!
お疲れ様でした。
>タクヤさん
(
端々
)
2017-08-12 19:12:34
ようやく富士登山競走の完走が果たせて腑抜けたようになっています。本当は身体を動かすのがあまり好きではないでの休みの日は朝から酒を飲みたいのですがトレーニングのためずっと我慢していたので朝酒は格別に美味かったですね。
>あーさーさん
(
端々
)
2017-08-12 19:15:07
念願の富士登山競走のゴール直前から晴れ間が少し見えてラッキーでした。途中で冷たい雨が降った時にはどうなるかと心配しましたがやはり晴れていたほうが気分が良いですね。
>扇町住人さん
(
端々
)
2017-08-12 19:17:55
8合目関門通過時に残り時間が把握出来ていなかったので、9合5勺でようやく安全圏にいることを知って初めて完走出来るかもと思いました。毎年情けない報告ばかりだったので今年で決められて良かったです。
>くるみさん
(
端々
)
2017-08-12 19:20:43
ようやく富士登山競走の感想が果たせてほっとしていますが、次なる目標がないのでトレーニングのモチベーションが上がらずに困っています。来年も富士登山競走にチャレンジしようか迷っていますが、あのキツさを思い出すだけで腰が引けてしまいます。
>Unknownさん
(
端々
)
2017-08-12 22:00:15
今年ようやく完走が果たせて安堵しています。時間がかかった分だけゴールしたときの喜びが大きかったですね。9月に完走記念のTシャツが貰えるので楽しみです。
>fancyさん
(
端々
)
2017-08-14 21:27:08
富士登山は大変なイメージがありますが富士宮口の5合目からだとそれほどではないですね。おすすめの登り方は日の出から登り始めて昼頃に山頂に着くくらいのスケジュールが身体にあまり負担がかかりません。今年はトレーニング抜きで気ままに登りたいのですが、夏休みが取れそうにないので秋に何度か登れたらと考えています。
>aki27さん
(
端々
)
2017-08-14 21:30:35
当日は麓からも富士山が見えませんでしたが、見えたら見えたで今からあの頂上まできつい上り坂が続くのかと腰が引けるような思いがするので見えなくて良かったです。晴れていると景色は綺麗ですが暑さでバテてしまうので今年は曇っていて絶好のコンディションで完走を果たすことができました。
>ジェレさん
(
端々
)
2017-08-14 21:32:44
ゴール後しばらくするとまたガスったので、ゴール直前から晴れたのはラッキーでした。昨年は雨だったのでやはり晴れたほうが気分がいいですね。
>♪くすりや♪さん
(
端々
)
2017-08-16 23:25:14
富士登山競走の最後のほうは、いろいろキツすぎて何がつらいのか良く分からない状態になっています。富士山でトレーニングを行うとたまに高山病っぽく感じることがありますが、今年の富士登山競走はそれほどでもなかったです。翌日は余韻にひたりながら朝から酒を飲んで良い息抜きになりました。
>きよつよさん
(
端々
)
2017-08-16 23:28:58
最近は小田原以外のことが多くて名前負けしている状況ですが、これからも小田原の街並みの変化などを記録に残せたらと考えています。富士登山競走後に足柄平野から富士山をほとんど見ていないので早く天候が回復して富士山を眺めたいですね。
>どばさんさん
(
端々
)
2017-08-16 23:31:20
以前にお会いしたことのある方でしょうか。普段は隠密行動をとっているのでほとんど気付かれたことがないのですが。フラワーガーデンは休憩のために良く立ち寄っているので、またすれ違うかもしれませんね。
>哀愁のしゃあさん
(
端々
)
2017-08-16 23:33:19
8年かかってようやく完走を果たせてこの夏はもう充分といった感じですね。まだフルマラソンを走ったことが無いので近々挑戦しようかと考えています。
>エスパドリーユさん
(
端々
)
2017-08-16 23:36:07
私は身体を動かすのがそれほど好きな方ではないので、日々のトレーニングは結構面倒に感じながらも、富士登山競走完走の目標があったので続けてこれました。それがかなってしまったのでトレーニングのモチベーションが上がらず厳しいのですが、来年の富士登山競走出場も視野に入れてまた1年頑張ろうかと考えています。
>一年の孤独さん
(
端々
)
2017-08-20 22:36:15
今年ようやく完走を果たせて安堵しています。個人的に夏に何か成し遂げたということがほとんど無いので、今年の夏は特別な夏になったような気がします。来年の出場を前向きに考えるようにトレーニングを続けたいと考えています。
>かもめさん
(
端々
)
2017-08-20 22:39:51
日頃のトレーニングは覇気なく走っているので、他のランナーに良く抜かれていて情けない限りですが時間をかけてでも長い距離を走れるようになろうとスローペースでトレーニングを続けています。フルマラソンのサブ3と100kmマラソンのサブ10を達成すればグランドスラムになるのですが無理そうです。
>やなぎさん
(
端々
)
2017-08-20 22:48:05
個人的な挑戦が夫婦の話題になっていて恐縮です。今年なんとか完走を果たせて安堵しています。富士登山競走は当日起床3時で小田原出発午前4時と真夜中すぎから色々と大変で、来年のエントリーはどうしようかと考え中ですが気持ちが前向きなるようにトレーニングを続けたいと考えています。
>イワタさん
(
端々
)
2017-08-20 22:52:27
子供さんの富士登山は天気が良い日に登れると良いですね。私の初登頂の日は天気が良くてご来光も綺麗に見えたのでまた登ろうという気になりました。そのときはまさか富士登山競走に挑戦し続けることになるとは思ってもみませんでしたが。9月以降で少し夏休みが取れそうなので富士登山に出かけたいと考えています。
>KUNOさん
(
端々
)
2017-08-20 22:56:28
今年は5合目を通過した段階で、今年もダメかなと感じたので8合目の関門を制限時間内に通過したあたりから心理的に色々と振れ幅が大きくて今振り返ってみると良い時間でした。来年も挑戦できるようにトレーニングを続けたいと考えています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
あれ、わしなんで泣いてるねやろ(涙)。いやーホント感動っ。9合5勺の地点で雲が切れだして、次の鳥居の写真では天上の青。ちょっと大将、これデキすぎてすわ~‼☆
お疲れさまでした。
なんだか、私も嬉しいです( ´∀`)
これは、市民栄誉賞ものですよね。
このブログを市長に見てもらわないと!!!
ついに完走!頂上踏破ですね!
青空が広がったのも、きっとご褒美ですよ!
過ごした」等の描写に噛み応えがありますね。(それでも沼田から海まで歩いちゃってるが!)
なんとも見事な倒置法にやられました。
それにしても、普段山のトレーニングはしていると言っても、3000mの空気の薄さは想像を絶するのでしょうね。
おつかれさまでした。
初めてのコメントです
富士登山競争完走おめでとうございます!
ドキドキして読ませていただきました~(^○^)
これからも、体に気をつけて小田原の話題等楽しみにしています!
がんばってください(*^▽^)/★*☆♪
本当におめでとうございます。
初完走だったのですね。
写真を見ているだけでも大変さが伝わって来る感じがします。
今は次の何かに向けての充電期間として
ゆっくりお休みになられてください。
お疲れ様でした!
私も毎年胸を踊らせつつこの記事を拝読させて頂いてきた1人です。私などはただの駄ジョガーですが、でも端々さんのトレーニングする様子を見て「あ、今週末走ろう!」と己を鼓舞してきたものでした。憚りながら自分のことのように嬉しいです。
…それにしてもこの端々ファンの多さときたら!★
偶然にもここまでのコメントのどなたか「天上の青」を述べられていましたね。
…へヴンリー・ブルー。
小田原の端々さんにぴったりの花、ですね。
最近は小田原市内でランニングしている人を見ると「もしや端々さんかも・・・?」と思うようになりました。
これからも応援しています!
なかなか今回の富士山の話が出なかったので、夫と二人で、今年は完走できたのかしら?と心配していました(笑)良かったです。来年も是非富士登山競争に出て欲しいです。これからも、お身体に気をつけて、お仕事、そしてトレーニングにと頑張って下さいね。今後もblog楽しみにしています。
初の8合目の壁突破の知らせの感動とともに、無事完走の知らせなんて最高です。
小田原のマイナー情報をまとめたブログが、いつの間にやら最高峰に!
お疲れ様でした。