コメント
Unknown
(
小田原市民になって30年
)
2023-06-23 08:28:17
昔湯河原に住んでいた頃、母親の用事で小田原に出掛けた際、車内から見える城址公園の観覧車に心踊らされたものでした。「観覧車乗りたいなあ、飛行機にも乗りたいなあ」あの頃は熊もいましたね。
動物園もついにですか
(
哀愁のしゃあ
)
2023-06-23 11:19:36
いつも楽しみに拝見させていただいております。
うめこが亡くなってもうだいぶ経ちますが
とうとうと言った感じですね
余談ですが観光地に設置されている
刻印が出来る記念のメダル自販機を見る度に
城址公園にも有ったよなぁと思い出します。
茨城
(
七枚橋
)
2023-06-24 23:12:59
東北寄りの北関東に住む私としては「小田原からようこそ!」と言いたいところですが、ご高齢の猿たちの転居先は、風が冷たく寒いです。辛い転居になりませんように。
檻の居心地は良いのかな?
>小田原市民になって30年さん
(
端々
)
2023-08-03 23:24:47
熊の檻があった場所は数年前に公衆トイレが整備されましたね。私は以前の動物園やこども遊園地があって、雑多な感じの城址公園のほうが好きでした。木々も年々少なくなって寂しく感じています。
>哀愁のしゃあさん
(
端々
)
2023-08-03 23:27:12
そういえば、以前は売店内にメダルの刻印の機械がありましたね。個人的にはお堀端にあった、鯉の餌用のお麩の自動販売機が懐かしいです。
>七枚橋さん
(
端々
)
2023-08-03 23:29:52
城址公園のサルは、最終的に厄介者扱いされているような状況でなんとも残念ですね。以前は動物を見る楽しみがありましたが、それも今年の暮れに無くなってしまい味気なくなるんじゃないかと思っています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
うめこが亡くなってもうだいぶ経ちますが
とうとうと言った感じですね
余談ですが観光地に設置されている
刻印が出来る記念のメダル自販機を見る度に
城址公園にも有ったよなぁと思い出します。
檻の居心地は良いのかな?