コメント
 
 
 
さすがのコースセレクト (TOKO)
2012-11-15 01:11:22
ナイス企画。お天気も良く、一足早くコース紹介。きょうも素晴らしすぎる。もう、先日の山登りの疲れはとれたんでしょうか?ところで、生どらやきってなんだろう?どこが、なまなのかな?
 
 
 
ガイドブック (ホワイトラパン)
2012-11-18 23:25:39
端々さんのブログは「地球の走り方 小田原&市内の老舗和菓子店 2012~2013」を読んでるみたいです。次の次の休日は曽我乃正栄堂を折り返し地点として、ゆるランしようと思います。
ご褒美はメープルバウムクーヘンにしようかな♪
 
 
 
>TOKOさん (端々)
2012-11-21 23:51:05
生どらやきを始めて食べましたが、恐らく中の餡部分がクリームだからではと思います。といっても冷凍したものだったのでどちらかというと解凍してなくてアイスみたいでしたが。
 
 
 
>ホワイトラパンさん (端々)
2012-11-21 23:54:19
下曽我駅周辺は色々と渋い店があります。駅ちかくの平野家のカツ丼や未訪ですが路地裏の小さな惣菜屋さんなど。以前このブログでも紹介したことがあるのですが、風月堂の田植え餅が美味しかったです。外で食べるのには、すこし食べづらいお菓子ですが。
 
 
 
ザ・ショウワ (ホワイトラパン)
2012-11-23 08:36:39
ビックリ!先日「キンシオ」で塩谷均さんが平野屋と風月堂に立ち寄っていました。
平野屋のお砂糖入りスープと手打ち麺のラーメンが気になっていて、食べてみたいなぁ♪って思ってたところです。
生菓子を買う時は蓬が大好きなので、草餅ばかり選んでしまいます。田植え餅は食べた事がないので、きっと美味しそ~に写っているであろう写真を探してみますね♪
 
 
 
>ホワイトラパンさん (端々)
2012-11-23 21:47:09
平野家のラーメンは蕎麦とラーメンの中間のような味わいでした。開花丼なるメニューがあったりとなかなか面白いです。どちらも以前のブログで紹介しています。
 
 
 
デザートはみかん♪ (canenao)
2012-11-28 20:58:59
先日家族で平野家へおじゃましました♪フェイクじゃない本物の昭和インテリアと雑貨に囲まれて、とっても居心地が良かったです。ラーメンはさることながら、開花丼の上に乗っているグリンピースがとても美味しく感動しました。缶詰めや冷凍ではないように思うので、次行った時に伺ってみようと思っています。
おばちゃんは氷川きよしファンなんですね♪それだけはダツ・ショウワでしたぁ。
追伸:同じ名前の方がいらしたので、ホワイトラパン→canenaoに変更しました。
 
 
 
>canenaoさん (端々)
2012-12-02 22:24:05
平野家は独特の雰囲気で、毎回店に入るとタイムスリップしたような感覚になります。そういえば奥の座敷には氷川きよしのポスターが沢山貼ってあるのを思い出しました。梅祭りで混む前に、カツ丼でも食べに出かけてみたいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。