コメント
感謝の言葉
(
ななっしー
)
2015-12-18 17:05:24
ここがどのあたりか、写真を見るだけでちゃんとわかるのが自分でも不思議です。この先にアンデルセンとかいう喫茶店があって、よくチョコレートケーキ食べた、バッハマン、美味かった、なんて何十年も前のことを思い出したり(笑)。
州之内徹という人がこう言ってます。
……私は絶えず、現にこの眼に見ている風景を、いまは消え失せた過去の風景に復元しようと、無意識の裡に努力しているのである。その努力をやめることができない………。
気持ち、すごくよくわかります。
たとえば市民会館前の歩道橋から撮られた定点写真を見るたび、いつも軽く胸が疼きます。
あるべき映画館もガソリンスタンドもなく、文房具屋も果物屋も肉屋も見当たりませんが、そこにはいまも、変ることのない「わたしの風景」が残っています。
ときどき、どうやって端々さんに感謝の気持ちを伝えたらいいか、真面目に考えてしまいます、いやほんとに(笑)。
>ななっしーさん
(
端々
)
2015-12-21 00:11:36
本当に20年30年経つとかなり街並みが変わってしまいますよね。小田原城址公園も水の公園が無くなり遊園地や動物園は風前の灯火といったところでなんとも寂しいですね。青少年会館で卓球をしたり水鳥の池の臭に辟易した記憶もだんだんと遠ざかりつつあります。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
州之内徹という人がこう言ってます。
……私は絶えず、現にこの眼に見ている風景を、いまは消え失せた過去の風景に復元しようと、無意識の裡に努力しているのである。その努力をやめることができない………。
気持ち、すごくよくわかります。
たとえば市民会館前の歩道橋から撮られた定点写真を見るたび、いつも軽く胸が疼きます。
あるべき映画館もガソリンスタンドもなく、文房具屋も果物屋も肉屋も見当たりませんが、そこにはいまも、変ることのない「わたしの風景」が残っています。
ときどき、どうやって端々さんに感謝の気持ちを伝えたらいいか、真面目に考えてしまいます、いやほんとに(笑)。