コメント
 
 
 
Unknown (扇町住人)
2016-12-08 18:53:35
拘置所前のバス停は「公園前」ですが、ここにある公園の正式名称は「広町児童遊園地」なんですね。
私が子供のころは、野外映画が上映されたり大人も利用していた場所なんですがね。
 
 
 
明神岳私もトレイルランしてます (マキ816)
2016-12-08 21:34:43
はじめまして、マキ816と申します。いつも興味深く読ませていただいてます。端々さんのブログを同僚から紹介され、触発されて、道了尊のブログを7月から書き始めました。私も明神さんは走って往復してましたので、ご挨拶させていただきます。よろしければ足柄山徘徊 http://plaza.rakuten.co.jp/ashigaraarekore/diary/201612080000/ 
にもお立ち寄りいただければ幸いです。
 
 
 
>扇町住人さん (端々)
2016-12-19 21:34:46
拘置所前の三角形の敷地に遊園地がありますね。街区公園めぐりが終わったら市内の遊園地めぐりをしてみようかと計画中です。たしかあの遊園地かバス停に近くの食堂の古い広告看板があったかと記憶していますが、先日店のあった場所の前を通ると更地になっていました。以前このブログでも紹介したことのある昭和テイストの店だったのですが無くなってしまい残念ですね。
 
 
 
>マキ816さん (端々)
2016-12-19 21:40:02
おそらく今年に入ってだと思いますが、明神ヶ岳の最乗寺ルート途中にあった資材用ロープウェイの残骸(トランス)が撤去されました。錆びたまま放置されている鉄塔もだんだんと撤去されていくかもしれません。ブログはちょくちょく拝見させていただいています。これからも宜しくお願い致します。
 
 
 
昭和そのものでした (扇町住人)
2016-12-21 19:36:46
食堂は「幸華」ですね、今でも大雄山線踏切付近に看板が残っています。
店舗の解体は職人の手作業で数日を掛けて行っていました。
私たちはこの公園を「三角公園」と呼んでいました。大きな銀杏の木があったのですが、バス停設置のため伐採されてしまいました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。