コメント
Unknown
(
ふくろうねこ
)
2014-05-08 00:09:59
「ベニバナツメクサ」というのですね。私は「クリムゾンクローバー」の名の方で覚えていました。
私の散歩コースの近所の
畑でも毎年一面、燃えるように真っ赤に咲かせているところがあり、この時期になると、今か今かと咲くのを楽しみにしています。今日も見てきましたよ。
園芸店で小さな鉢で売られているのを目にすることもあり、この畑一面分だと、いったいなん鉢分あるんだろう、などと思ってしまいます。
おお!
(
だら
)
2014-05-08 00:11:42
この花の存在を初めて知ったのは 今から7年くらい前。
何という花か調べもせず 写真を撮っただけでした。
ありがとうございます。
端々さんもトレーニングもかなり順調ですねぇ。
ブログを楽しみに見ています。
クリムゾンクローバー
(
TOKO
)
2014-05-09 00:01:08
素敵な景色。うっとり。
>ふくろうねこさん
(
端々
)
2014-05-14 07:24:36
ベニバナツメクサは数年前に畦道沿いで見かけて気になっていたのですが今年になってようやく名前を調べました。しかしどんな花でも田んぼ一面咲いていると壮観ですよね。出来れば晴天時に陽光をうけた真っ赤な花畑の風景を撮りたかったのですが叶わずに残念です。
>だらさん
(
端々
)
2014-05-14 07:28:15
今年はこのベニバナツメクサや栢山での菜の花と田んぼで綺麗な風景を見ることが出来て良かったです。残念ながらどちらも見つけたのが遅くて次の週に訪れたら、田起こしなどで無くなってしまっていました。トレーニングはまずまず順調ですが昨年は6月に調整を失敗したので、今年は慎重に進めたいと考えています。
>TOKOさん
(
端々
)
2014-05-14 07:30:28
ベニバナツメクサはかなり鮮やかな色合いの花なので、日本の長閑な田園風景には少し不釣合いのような気もしましたが一面の花畑は壮観でした。これからの季節は薔薇と紫陽花の開花が楽しみです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私の散歩コースの近所の
畑でも毎年一面、燃えるように真っ赤に咲かせているところがあり、この時期になると、今か今かと咲くのを楽しみにしています。今日も見てきましたよ。
園芸店で小さな鉢で売られているのを目にすることもあり、この畑一面分だと、いったいなん鉢分あるんだろう、などと思ってしまいます。
何という花か調べもせず 写真を撮っただけでした。
ありがとうございます。
端々さんもトレーニングもかなり順調ですねぇ。
ブログを楽しみに見ています。