コメント
レポに感謝です。
(
よふかしハムズ
)
2019-05-03 23:57:51
初めまして、今日(令和元年5月3日ですね)ここにいってきました。近隣を観光後、食べ過ぎたので散策したのです。一夜城の方へ行こうと思いつつ、風情のある踏切に惹かれ、こちらの方を散策することになんとなくなりました。
ですが、主様のレポからさらに8年経っており、
作業小屋のあたりにはイノシシ罠が置いてあったり、
写真にある旧家屋の土台のほかにも、多数家屋のあった痕跡あり(家屋へ向かう階段など)で、作業小屋を少し登ったところで危ないかも、と引き返してきました。
先がどうなっているのか、どんな場所なのか気になって調べていましたが、どこにもレポがなく、わからないままかなぁと思っていたところ、主さまのレポを見つけました。
なぜここの家たちが廃屋(といっても土台以外はしっかり解体されていましたが)になったのか、も気になりますが、先になにがあるのかわかって
すっきりしました!
ありがとうございます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ですが、主様のレポからさらに8年経っており、
作業小屋のあたりにはイノシシ罠が置いてあったり、
写真にある旧家屋の土台のほかにも、多数家屋のあった痕跡あり(家屋へ向かう階段など)で、作業小屋を少し登ったところで危ないかも、と引き返してきました。
先がどうなっているのか、どんな場所なのか気になって調べていましたが、どこにもレポがなく、わからないままかなぁと思っていたところ、主さまのレポを見つけました。
なぜここの家たちが廃屋(といっても土台以外はしっかり解体されていましたが)になったのか、も気になりますが、先になにがあるのかわかって
すっきりしました!
ありがとうございます。