コメント
箱根登山ベルジュ
(
Ryo
)
2012-10-01 12:53:27
こんにちは。
2枚目の写真に名前の写っている、箱根登山ベルジュも来年3月での閉店が決まりましたね。
確か(うろ覚えで申し訳ありません)、最近まで鉄火丼屋さんだった場所は、小田原初の回転寿司屋だったと記憶しています。
あとその斜め前の「京風ラーメン・おいでやす」も懐かしいですね。
栢山在住の小生(今年40歳)が子供の頃(昭和50年代中盤~後半)は、小田原駅周辺に買い物や遊びに行くことを総称して『小田原へ行く』と言っていたものです。
(小田原市民で小田原市内在住なのに、今となっては変な言い回しかな、とも思いますが)
小田原駅前の風景も、またガラッと変わるのでしょうね。
ところで、ベルジュ跡地の動向も気になるところですね。なんとなく、ぺデストリアンデッキを繋げて終わり、という気もしないでもありませんが。。。
Unknown
(
minda
)
2012-10-02 01:06:51
ああ、ベルジュ消えるんですか…。
歩道橋が延びるならそれはそれで良い事ですが…。
>Ryoさん
(
端々
)
2012-10-09 00:13:29
ベルジュの京風らーめんは懐かしいですね。あと壁の穴で初めてタラコスパゲティを食べた思い出があります。一応建替えの予定のようですが、どうなるのでしょうね。閉館まで出来る限り色々な写真を撮っておきたいと考えています。
>mindaさん
(
端々
)
2012-10-09 00:17:58
ベルジュの解体が始まるとベルジュ下の通路が通れなくなりそうなので解体工事前にペデストリアンデッキへ接続する歩道橋が出来るかもしれませんね。小田地下のベルジュからの入口部分もどうなるのか気になります。
Unknown
(
ハコフグ
)
2012-10-09 02:54:53
鴨宮出身の35才ですが、
私も小田原駅周辺へ行くとき、
「小田原に行く」と言っていました。
ベルジュは、建て替えるとしても
3階までという噂ですが、
どうなるのでしょうね?
>ハコフグさん
(
端々
)
2012-10-13 23:28:55
当時と比べ建ぺい率の規制などが変わっていると思うので今と同じくらいのビルへの建替えは可能がどうか微妙なところでしょうか。あの周辺も地権者が細かく別れているようなことを聞いたことがあるので、ベルジュの解体に伴う再開発も難しいようです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
2枚目の写真に名前の写っている、箱根登山ベルジュも来年3月での閉店が決まりましたね。
確か(うろ覚えで申し訳ありません)、最近まで鉄火丼屋さんだった場所は、小田原初の回転寿司屋だったと記憶しています。
あとその斜め前の「京風ラーメン・おいでやす」も懐かしいですね。
栢山在住の小生(今年40歳)が子供の頃(昭和50年代中盤~後半)は、小田原駅周辺に買い物や遊びに行くことを総称して『小田原へ行く』と言っていたものです。
(小田原市民で小田原市内在住なのに、今となっては変な言い回しかな、とも思いますが)
小田原駅前の風景も、またガラッと変わるのでしょうね。
ところで、ベルジュ跡地の動向も気になるところですね。なんとなく、ぺデストリアンデッキを繋げて終わり、という気もしないでもありませんが。。。
歩道橋が延びるならそれはそれで良い事ですが…。
私も小田原駅周辺へ行くとき、
「小田原に行く」と言っていました。
ベルジュは、建て替えるとしても
3階までという噂ですが、
どうなるのでしょうね?