コメント
 
 
 
Unknown (Unknown)
2015-03-31 02:16:53
大雄山~富士フイルム駅間には木製電柱が確認市た限り3本現役活躍してます。
富士フイルム駅を出て踏切を渡った先に1本、旧貝沢橋と大雄山線線路を結ぶ道の間、関本側の住宅敷地内に1本、もう1本はわかりにくいですが、西湘アパート南側の畑の端にあります。
…という超ローカルネタ。
そういえば県道74の旧道、竜福寺交差点の近くの路側帯と、フィルム駅から大仙川原橋を渡った先、5差路の一角には木製電柱を切り倒した跡があったような。
これはもうローカルネタというより無駄知識ですが(笑)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2015-03-31 02:18:45
追伸、大雄山線の架線を支える電柱は木製も多いですね
数えたことはありませんが、小田原~大雄山の間に30本くらいあるんじゃないでしょうか。
 
 
 
>Unknownさん (端々)
2015-04-05 22:07:09
情報頂き有難う御座います。大雄山線の木製架線柱は相模沼田駅の近くに何本か残っていますね。日頃の散策で富士フイルム駅周辺に立ち寄る機会が少ないのですが、確か天ぷら屋さんがあったりちょっと前のアルコール飲料の自動販売機があったりと、どうでも良いことばかり頭のなかに浮かびます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。