コメント
歩道橋の新設について
(
TOKO
)
2012-05-17 05:50:04
旧市街地での歩道橋の新設は珍しいですね。
どういう経緯で設置されたのか聞いてみたい。
高齢化社会の中で、歩道橋はバリアフリーではないと敬遠されていますが、昨今のニュースに、通学途中の子どもの列に車がつっこむ最悪な事故が多発していることを聞くと、ともかく安全策を講じなければと思います。
>TOKOさん
(
端々
)
2012-05-30 00:40:24
小田原市内の国道に横断歩道が新設されるのも久々です。バリアフリーや子供の安全を考えると、横断歩道と歩道橋が併設されている場所が望ましいように感じます。
井細田国道歩道橋
(
足柄のカメ
)
2023-11-14 17:16:12
推測ですが大雄山線井細田駅から東側に
800m歩いた場所に
富士フイルム小田原サイト(神奈川工場)が
あるので小田急線の足柄駅も含めた
電車通勤の人も多いので駅からの経路上の
国道255号線の井細田交差点に
横断歩道橋設置したのかなと思います。
>足柄のカメさん
(
端々
)
2023-12-02 00:10:26
横断歩道の新設は、この記事以降も市内ではあまりありませんでしたね。旧小田原市民会館前の老朽化した歩道橋の撤去と横断歩道の新設の構想があるようですが、まだしばらく先のことになりそうです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
どういう経緯で設置されたのか聞いてみたい。
高齢化社会の中で、歩道橋はバリアフリーではないと敬遠されていますが、昨今のニュースに、通学途中の子どもの列に車がつっこむ最悪な事故が多発していることを聞くと、ともかく安全策を講じなければと思います。
800m歩いた場所に
富士フイルム小田原サイト(神奈川工場)が
あるので小田急線の足柄駅も含めた
電車通勤の人も多いので駅からの経路上の
国道255号線の井細田交差点に
横断歩道橋設置したのかなと思います。