コメント
Unknown
(
Yoichiro-Honda
)
2023-05-14 15:07:26
僕は、先月に、駅舎カフェへ行きました。
横須賀線逗子や、京急線逗子葉山を拠点に、日帰り鉄道旅行を楽しむのが趣味です。
こちらの店舗では、グラスワイン白を3杯も楽しめました。
駅長の制服での記念撮影も利用し、僕は2種類の組み合わせで撮りました。
①制帽も制服も伊豆鉄。
②制帽は伊豆鉄で、制服は弊社↓(工場の作業服)。
http://www.shoueiworks.com
他のお客さんも、多く来店していて、①なら当たり前ですが、②のスタイルは、チグハグと思われたかも知れません。
上越線土合駅にも、有人駅だった時代の駅事務室跡を利用したカフェがあり、旧国鉄時代の制帽が飾られているそうですが、上越線に比べて、東海道線は列車本数が多く、逗子からなら桁違いで小田原の方が近い事から、現地での滞在時間が長く楽しめて、大変に価値ある旅行だった訳です。
>Yoichiro-Hondaさん
(
端々
)
2023-06-12 19:42:30
駅舎カフェを楽しまれたようで、小田原で有意義な時間を過ごして頂き良かったです。以前は伊豆箱根鉄道の広告事務所でした。その時に何度か納品に訪れたことがあしますが、カフェになってすっかり様変わりしていて驚きました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
横須賀線逗子や、京急線逗子葉山を拠点に、日帰り鉄道旅行を楽しむのが趣味です。
こちらの店舗では、グラスワイン白を3杯も楽しめました。
駅長の制服での記念撮影も利用し、僕は2種類の組み合わせで撮りました。
①制帽も制服も伊豆鉄。
②制帽は伊豆鉄で、制服は弊社↓(工場の作業服)。
http://www.shoueiworks.com
他のお客さんも、多く来店していて、①なら当たり前ですが、②のスタイルは、チグハグと思われたかも知れません。
上越線土合駅にも、有人駅だった時代の駅事務室跡を利用したカフェがあり、旧国鉄時代の制帽が飾られているそうですが、上越線に比べて、東海道線は列車本数が多く、逗子からなら桁違いで小田原の方が近い事から、現地での滞在時間が長く楽しめて、大変に価値ある旅行だった訳です。