コメント
鰻~
(
よし
)
2011-09-17 08:46:17
久しぶりのグルメネタですね。
ボクも鰻には目がないので、たまらんですよ。
先日、風祭の「友栄」という店に行ってきましたが
とても美味しい鰻重をいただきました。
是非、一度機会があったら召し上がってください。
>よしさん
(
端々
)
2011-09-19 08:19:19
情報有難うございます。友栄はまだ鰻がそれほど好きではない頃に何度か行ったっきりですので再訪してみたいと思います。正直屋のうなぎは関西風の蒲焼なのでかなりこってりしていましたが美味しかったです。
Unknown
(
ちゃたこ
)
2024-02-11 15:45:22
最近昔を思っていて仲見世を思い出しました。少し調べていたら随分前のあなたのブログに出会いました。懐かしくて、、、
正直屋という店名は覚えていませんでしたが、目の前で鰻をさばく様子はとても苦手で、、鮮明に思い出します。はつ花は覚えてました。10年程前五百羅漢の店に伺った時店主に色々教えて頂きました。出口手前に紙コップのグレープジュースの販売機があり、仲見世に行くと最後にジュースを飲んでいました。
寿庵とだるまくらいしか残っていないのかな?海岸も砂が少なくなりましたしね。
ブログ楽しみにしています😊
>ちゃたこさん
(
端々
)
2024-02-19 01:41:20
正直屋は、店頭販売であれだけの数が売れていたとは思えないので、どこかに卸していたのかなと今になって疑問に感じていますね。周辺で昭和時代から変わらないのは魚國や隣の花屋さんや江嶋屋くらいでしょうか。こうじやが貸テナントになって、新たに開店する店があるのか動向が気になっています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ボクも鰻には目がないので、たまらんですよ。
先日、風祭の「友栄」という店に行ってきましたが
とても美味しい鰻重をいただきました。
是非、一度機会があったら召し上がってください。
正直屋という店名は覚えていませんでしたが、目の前で鰻をさばく様子はとても苦手で、、鮮明に思い出します。はつ花は覚えてました。10年程前五百羅漢の店に伺った時店主に色々教えて頂きました。出口手前に紙コップのグレープジュースの販売機があり、仲見世に行くと最後にジュースを飲んでいました。
寿庵とだるまくらいしか残っていないのかな?海岸も砂が少なくなりましたしね。
ブログ楽しみにしています😊