意外と教えてくれない事等々、、、

ネットで調べれば出てくるかもしれませんが、意外と教えてくれない事を書いたり、後は気ままに思いつきを書きます。

ニュースで最近は職場で電話をとりたくない人が増えている話がありました。

2024-05-31 06:31:44 | 電話が苦手
職場の電話をとりたくない。
苦手な人たくさんいると思います。
ラインやメール、実家に固定電話がない等々電話をしなくなってきたからとよく言われます。
ネットで検索すればたくさん対策出てきます。
ありきたりですが
①マニュアルを作る。会社にかかってくる電話は、ほとんど似たようなパターンです。
②電話上手な人の音声を真似する。可能であれば録音させてもらう。
耳で聞いて覚えるのが早いです。
③会社によるかもしれませんが、週末コールセンターでバイトする。
地域にもよりますが、短期、長期、たくさんあります。お金にもなります。
人によりますが、嫌でもできるようになります。
可能であれば大きな会社のコールセンターの方が癖がないトークが身につくと思います。
コールセンターの人数が多い方が研修もしっかりしています。
私も以前は、営業電話や電力受付が苦手でしたが今は電話は好きな方です。
身につけておくと色々な場面で大変便利です。




意外と教えてくれない事 雨の日の自転車

2024-05-31 04:06:39 | 日記
そろそろ、ネタ切れか~と思うかもしれませんが、雨の日の自転車について書きます。
今だに自転車に傘をさしている乗っている人そろそろ、切符きられます。
自分は、大丈夫と思っている方多いでしょう。
警察の方々も最近、学生の様な私服や全く警察官に見えないようにしています。
身近な人もちょっとずつ、切符きられる方増えました。
安全の為、他人に迷惑をかけない為にも気をつけて
いきたいものです。
今は、自転車用カッパあります。とても便利でおすすめします。

意外と教えてくれない事 嘘をつく人のいくつかの傾向

2024-05-30 11:40:32 | 嘘をつく
知っているとは思いますが
嘘をつく人って日頃のからいくつかの傾向があると私は思っています。
今まで見てきた人では
〇都合が悪い時は、すぐに話を変える。
〇些細な事でも謝れば済む事をすぐには謝らない。
〇部下の場合→業務報告をすぐにしない。怠る。
〇見た目や立場が少し弱い人、後輩、自身が客の時は、やや強気。
〇似合わないメガネをしている。
少しメガネがうさんくさい。
違和感あり。
〇その場所にあまり合わない服装をしている。
〇服装がだらしないか、やや個性的。
〇足元がだらしなく見える。
  • 〇承認欲求が強い。自分が大好き。
些細な嘘が、そのうち大きな嘘をつきはじめてトラブルに巻き込まれないようにしましょう。
他にも色々あると思いますが、変なトラブルに巻き込まれないようにしたいものです。



意外と教えてくれない事 玄関に何か印はないですか?

2024-05-30 09:11:57 | 泥棒対策
知っている人は知っていますが、少しでも泥棒が減る為に書きます。
玄関、ブザー、その付近、ポストによくわからない印は、泥棒が在宅時間や住んでいる家族構成等調べている可能性が高いです。
自宅は気をつけている人多いと思いますが、実家、義理の両親宅、彼女、彼氏宅は意外と印なんて見ない事が多いので行く際は気にかけていきたいものです。



意外と教えてくれない事?、4月~10月の飲食店

2024-05-28 11:05:37 | 日記
すいませんいまさらな話ですが、とあるネットの口コミで気付いた事書きます。
虫が飛んでる時期は、やっぱり入り口付近は避けましょう。
食べ物に入りやすいです。
恥ずかしながら、虫嫌いでしたが店に入る時に気にしていませんでした。
これただの私の忘れない為に書いただけです。
すいません。