![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/7aac873603644a2d3791a16399dbaf71.jpg)
粟田神社神幸祭に参加しました。
ご本殿。
拝殿には、「からみ」を済ませた神輿が安置。こちらの轅(ながえ)は、大宮社の先代の轅です。
粟田さんは、小高い場所に鎮座されているので、眺望がすごく良いです。
従って・・・神輿は、こんな所を行き還りします。かなりの急坂です。
この坂は、綱で引っ張りながら担ぎます。
子供神輿です。
巡幸前のひと時。
剣鉾は、六基巡行されます。
青蓮院の四脚門から入御です。
三条東大路にて・・・これから辻回し。
神宮道三条にて。
うちのビッグダディが、珍しくハナにいたので、特集してみました。
祭り日和で、ええお祭りでした。
粟田の皆さま、おめでとうございます。
粟田さんのHPはこちら http://www.awatajinja.jp/
もっと画像を見たい方は、京都神輿愛好会のHPにて
http://mikosi.ddo.jp/25/awata25/1.html
※からみ・・・神輿を飾り付け、綱で神輿と轅を結び、担げる状態にする事。
※轅(ながえ)・・・神輿を担ぐための棒。
※辻回し・・・辻(交差点)を神輿を担いで回る事。