神幸祭前日の土曜日、午前中に御献酒を持ち瀧尾さんに伺いました。
それが、先代の川勝寺「三ノ宮社」が彦根の宮にありその神輿を購入されました。
今年は、その神輿で巡幸されるとの事です。
早速、見せていただきました。
なんと、神輿蔵まで造ってました。宮司はえらい勢いです。
この神輿蔵が良く出来ていて、専用の台車に神輿を表で載せて、そのまま神輿蔵へ納めます。
瀧尾神社御本殿です。
この台車、借り物だそうです。
本来は、牛に曳かせて物資や石を運ぶための台車だそうです。
一度帰宅し、夕方からの宵宮にも伺いました。
大盛況ですね。
瀧尾神社女神輿です。コロナ禍前の巡幸で、台車が壊れた時にお手伝いさせていただきましたが、なかなかの神輿で、男の私達でも舁きごたえのある神輿です。
うちの者も来てました。
明日はお祭りですね。