男56歳、これから青春

何にでも感動して生きていこう!

太陽と月

2016年03月30日 21時37分22秒 | 宇宙の神秘
太陽の直径は月の400倍。
また、地球からの距離も太陽は月の400倍。

よって、地球からは同じ大きさに見える。

宇宙

2016年03月29日 15時35分02秒 | 宇宙の神秘
この宇宙は、138億年前のビッグバンにより誕生したとされていますが、
それ以前は当然この宇宙も、時間でさえ無かったらしいです。

その、なーーにもないなんて私にはどうしてもイメージできません。

銀河系

2016年03月28日 22時28分35秒 | 宇宙の神秘
太陽系の大きさを一ミリの円とすると、
銀河系の大きさは、直径80キロメートル。

銀河系

2016年03月27日 15時43分45秒 | 宇宙の神秘
銀河系には3000億個の恒星があり、太陽はその平均的な大きさ。

部分日食

2016年03月03日 22時01分35秒 | 宇宙の神秘
来週9日水曜日の朝9時から12時くらいまで、
天気がよければ、日本全国で部分日食が見られるそうです。

月の存在

2016年03月03日 21時50分45秒 | 宇宙の神秘
月がなかったら、地球の自転はもっと速くなり、
1日のサイクルはずっと短くなっていたらしいです。

それによる気候の激しい変動は生物にとって過酷らしいです。

太陽からの距離

2016年03月02日 21時13分38秒 | 宇宙の神秘
金星のように地球の距離より少し近いと、
水を蒸発させ、灼熱の星となります。

また、火星のように少し遠いと、
海は凍り付いてしまうらしいです。

太陽系の巨大惑星

2016年03月01日 15時14分13秒 | 宇宙の神秘
もし、木星と土星がなかったら、
巨大隕石や彗星が地球に衝突する確立が大幅に増えているそうです。

約6500万年前の隕石によって恐竜が滅びたそうですが、
二つの巨大惑星が彗星を引き寄せてくれなかったら、
数万年毎に生物が滅びて、人間のような知的生物は誕生しなかったらしいです。

また、巨大惑星が3つあったとすると、
他の惑星が重力の影響を受けすぎて、
これも生物が繁栄する環境とはならなかったらしいです。

なんにしろ、数々の奇跡的な偶然によって、
人間がこの地球に暮らしていられるのは
間違いなさそうです。

この後も数々の偶然を書いていきますので、また見てください。

地球上の水

2016年02月29日 13時45分14秒 | 宇宙の神秘
地球上に存在する水の量
   海 13億5600万K㎥ 97.2%
   川 1200万K㎥ 1%
   地下水 838万K㎥ 0.625%
   大気中(雲等) 12、900K㎥ 0.001%
   他(生物の水分等) 1,700万K㎥ 1.2%


 この水は、地球ができた頃の46億年前から同じものが循環しているらしいです。

2016年02月28日 19時26分18秒 | 宇宙の神秘
月の公転周期と自転周期は29.5日で同じなので、月の一方の面しか見えない。