小保方氏には今後、頑張って欲しい。

2014-03-15 | 人物
小保方氏の博士論文に「パクリ疑惑」浮上=「STAP細胞発見より驚愕!」「日本人の度胸はスゴイ」―中国

シナに言われるか?(笑)
根本的に違うだろ?お前らのコピー商品とは!


この問題、杜撰なところはあるが、基本的に素晴らしい研究成果だと、ワシは信じる。

もう一度、最初っからやり直せ!


頑張れ、小保方!!

西郷どんの首

2014-03-07 | 人物
「西郷の首」は本物だった 西南戦争で自決後、発見将校の「履歴書」見つかる

みんなが知ってる西郷隆盛の肖像画は、あれは本当の西郷どんの顔では無いんだな。
弟の西郷従道といとこの大山巌の合成だからな。

ワシはやっぱり、青森角館の青柳家にある「かるた写真」の顔が、本当の西郷どんの顔だと思う。

西郷隆盛の首を発見した男 (文春新書) [新書]

さんまの言い分は御尤もだ。

2014-02-16 | 人物
さんま 国税局に怒鳴り込んだ過去「人殺しを助けるために働いてるんじゃない」

 「ものすごい国のために働いて。だいたい4月くらいからタダ働きになるような。5月くらいから人のためにしゃべってるような気がする。ぼくは昔、日本からアメリカに、戦争のためにアメリカに寄付するということがあった時、さすがに怒って国税局に行ったんですよ」と明かした。すると、スタジオ観覧者から「えーっ」と驚きの声が上がった。

 さんまは続けて、「俺は戦争のためとか、人殺しをアシストするために働いてるんじゃないって。そのために税金を納めてるんじゃないって言いにいったんです」と税金の使い道に納得がいかず、国税局の担当者と直談判した過去を告白。しかし担当者は「それ言われても国の決まりなんで、どうしようもないんです」と答えられ、さんまも「こちらこそすいませんでした」と出されたコーヒーを飲んで帰ったという。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

この国のシステムを変えるには、
官僚のシステム(支配)を変えようとする政治家を選出しなければならない。

アメリカ支配からの脱却を図る政治家を選ばなければならない。


今の日本は完全に狂ってる。

耳が聞こえる様になって良かったね!

2014-02-13 | 人物
聴力は回復するのか、専門家に聞いた 佐村河内氏問題

まぁ、本人が3年ほど前から聴こえる様になった!って言ってんだから、そうなんでしょ!?(笑)

このおっさん、おもろいわ。


別にこんな事件はどうでも良い。


TPPや赤字国債の方が、我々にとっては大問題なのだ。

マスコミは何を問題にしとるの?


「小野田さ~~~ん!!」

2014-01-17 | 人物
貫いた誇りと「不撓不屈」 40年前の取材キャップが見た小野田寛郎さん

 小野田さんの戦いは終わった。91歳の生涯を貫いたのは「誇り」と「不撓不屈(ふとうふくつ)」だった。

 40年前のあの衝撃は、いまも鮮明に記憶している。ルバング島での初めての会見は、私たち報道陣への敬礼で始まった。質問にはひとり一人と正対し、よどみなく答えていった。手製の軍服は繕われ、ボタンもしっかりついていた。

 毅然(きぜん)とした立ち振る舞いは何なのか。謎が解けたのは、28年後。再会した小野田さんは「大切なことは“らしさ”です。“らしさ”とは自分の役割が何であるかを把握し、責任を持って遂行すること」と話した。孤独な戦いを続けながら「日本人の誇り」に通じる“らしさ”を磨き、表現したものだった。

 帰還後、小野田さんはブラジルへ渡り、成田空港よりも広い牧場経営に成功した。なぜ、そこまで戦い続けるのか。

 「自然が好きなんですよ。その気になればどこでも食っていけますから」

 あの牧場は、小野田さんの意地の証ではないか。「自分は戦争屋じゃない」との思いもあっただろう。

 あの日と同じように、背筋を伸ばし、謙虚でつつましく歩み続けてきた小野田さん。風化しない生粋の人間を、また一人、失ってしまった。

(当時の取材キャップ・産経新聞元常務 山下幸秀)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

30年程前に、ワシも実際にお目にかかったが、カッコの良い元日本兵だった・・・。

たった一人の30年戦争

今でも忘れんなぁ・・、あの鋭い目をした元日本兵。

日本を愛した小野田さんが、帰国して日本を捨てた。

戦後日本は変わっていた。

そこには小野田さんが愛した日本はもう無かったのだ。

哀しい事だよ。

小野田さんこそは日本人の誇りだ。

心よりご冥福を祈ります。

合掌。


この人、もともとこんなモンです。

2014-01-02 | 人物
泉谷 今度は観客にキレた「手拍子はやめろ!」紅白は「二度と出るもんか!」

こんな事言ってますが、「長いものには巻かれろ」の人です。
強きを助け、弱きを挫く・・・そんな人ですから・・。

語り口調のフォークソングを歌ってた人です。
許してやって下さい。

所詮・・所詮はこんなモンなんですから。

計算高さは人並み以上!!!(笑)



この人からは、ガッポリ取って下さいな!

2013-08-24 | 人物
元管理人、「譲渡」後も「2ちゃん」から広告料

インターネット掲示板「2ちゃんねる」の元管理人・西村博之氏(36)が、同掲示板を管理・運営する権利を海外法人へ「譲渡した」と公表した2009年以降も、同掲示板の広告収入約3億5000万円を受け取っていたことが関係者の話で分かった。

 西村氏はうち約1億円について、東京国税局から申告漏れを指摘されたという。譲渡後も同掲示板と密接な関係だったことが、金銭面から裏付けられた。

 西村氏が自身のブログで2ちゃんねるの譲渡を公表したのは09年1月。譲渡先とされたのは、シンガポールに法人登記されていた「パケット・モンスター社」だった。同年6月に出版した著書「僕が2ちゃんねるを捨てた理由」では「管理人を外れ、アドバイザーもしくは単なるユーザーになった」などと記していた。
.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

とにかくいい加減なヤツですよ、こいつは・・。

シンガポールのリー・シェンロン首相

2013-08-22 | 人物
シンガポールのリー首相が中国に警告、「尖閣を勝ち取っても、国際的地位は失う」―台湾メディア

台湾・中央社は、シンガポールのリー・シェンロン首相が東京都内で行われた国際会議での演説の際、釣魚島(日本名:尖閣諸島)問題について、「中国が勝ち取ったとしても、国際社会における名誉や地位を失うことになる」と警告したと報じた。21日付で海外網が伝えた。

【その他の写真】

記事によると、リー首相は、中国が日本との東シナ海問題や東南アジア諸国との南シナ海問題をどう処理するかが国際社会の中国に対する見方につながると指摘。「中国が勝ち取ったとしても、国際社会における名誉や地位を失うことになる。よく考えた方がよい」と警告し、「中国は自制的な行動をとることで、他国の疑念を打ち消すべき」と呼びかけた。

リー首相はまた、「欧州は和解したが、アジアはまだ和解していない。各国が前を向いていかなければならない」とした上で、「慰安婦問題や侵略問題を持ち出して謝罪を要求するのはその国の特権だが、いつまでも昔のことを持ち出していても、アジアにとってよいことがあるだろうか」と指摘した。

(編集翻訳 小豆沢紀子)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

靖国問題に関しては、ワシは同意しないが、
氏のこの意見には賛成だ。