須磨パティオの2・3号館へのゲートです。
延長して読みたい本の借り直しで図書館に行きました。
コスモスの丘からアリーナ神戸を望む。
コスモスまつり が曇天の中、開催されました。
雨がぱらつく中、家族連れで賑わっていました。
今年のコスモスの花は例年よりも少なめです。
https://youtu.be/1aeX2o4IMg4
篠山城の大書院です。
慶長14年(1609)築かれ昭和19年(1944)焼失。
平成12年(2000)に再建。
広い二の丸跡地が広がります。
お菓子の郷丹波へ移動しました。
ここには旧垂水警察だった建物がミオール館として残されています。
14年ぶりに訪れましたがホームページにあるようには開放されておらず各建物は閉鎖されていました。
https://youtu.be/V_8VY2D2r6I
北へ車で #丹波篠山 まで、すっかり秋です。
平日にもかかわらず 枝豆解禁 の時期は多くの人出で賑わっていました。
栗と柿を売っている店です。このスケッチで121冊目が終了。
今年の黒豆は天候の関係で小粒らしい。
丹波篠山 の町並みを 篠山城址 を1分34秒の動画に。
https://youtu.be/RFvGnXZaP90
今回は石垣のマークを探しました。5つくらいしか見つけられませんでした。