ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

音楽理論の理解と初見力の関係

2008-06-04 02:00:29 | Weblog
僕は、音楽理論の理解と初見力の間に、僕は、そんなに密接な関係はないと思います。
ある程度、譜面が読めた方が、難しい理論を理解したり、長い曲を作曲したりするには有利ですが、
jazzなどを演奏する時に、実は、必要ないと思っています。

 なぜなら、本来、アドリブは、譜面を読んで演奏するものではないからです。
また、心にあるものを演奏することは、どんなジャンルでも、最良の感情表現の一歩と考えられています。
「読むな。読んだように演奏するな。覚えろ。しっかり歌え」とインドのシタールという楽器を習うとき、
フレーズは、弾いてみせられ、メモすらさせてもらえなかった話を聞いた事があります。

 「頭の中にあるものをすべて、表現出来れば、最高のものが出来る。譜面なんか捨ててしまえ」が、
チャーリー=パーカー(sax)の教えだったと、マイルス=デイビス(tp)も言ってます。

 そんな訳で、本来、楽器を使って歌いきれば、それだけで音楽になって当然なんだと思うのです。


しかし、読譜力、初見力は、重要です。
もし、あなたが、音楽で仕事をするならば。(苦笑)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャズ、ブルースのフレーズ | トップ | アーティストとプロフェッシ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事