お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

89 闇夜の朝鮮朝顔

2021年07月26日 18時00分00秒 | 花と花言葉1

夕方頃から花を咲かせ、翌日の昼頃にはしぼんでしまうチョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)

ナス科の植物で、園芸用としてはダチュラの名で流通しています。

真っ白な漏斗状の大きな花を咲かせ、存在感がありますね。

原産は南アジアで日本には江戸時代に薬用植物としてもたらされました。

全草にアルカロイド毒があって絶対食べてはいけません。

世界で初めて全身麻酔による手術に成功した江戸時代の医学者 華岡青洲はチョウセンアサガオから麻酔薬を精製して使っていたそうです。

チョウセンアサガオの花言葉は「偽りの魅力」「陶酔」「あなたを酔わせる」など。。

チョウセンアサガオの幻覚作用が花言葉の由来になったと思われます

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカギフト 警視庁ホイールローダー

2021年07月26日 12時00分00秒 | 絶版トミカ3

本日はミニカーのお話です。

2003年に発売されたトミカギフトセット『スペシャルレスキューコレクション』から、「ホイールローダー」をご紹介。

ベースはNo.118-1 「テレックスローダー」(1988-2007年)ですね。

外国車青箱シリーズNo.F58-2, F38-3(1980-1988年)から赤箱に移行した息の長い車種でした。

コックピットの上に赤色灯がつけられてます。

警視庁のタンポもあって、グリーンカラーは機動隊車両であることを表してます。

どうせなら、バスケットもボディと同色のグリーンにして欲しかったですね。。

全部で5車種の豪華な楽しいセットでした

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


防災研修で四日市へ(2016年)

2021年07月26日 03時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編2)

2016年11月

三重県四日市市の四日市港

自治会の福祉委員として四日市某区の自主防災委員さんたちと防災に関する意見交換会に参加するためやって来ました。

この場所は海抜2m、昨今心配されている南海トラフ巨大地震が発生したら津波の被害が想定されます。

会場となった学校。

津波や災害が発生した時の教訓や防災情報がプリントされた手ぬぐい

海に面した地域のため、津波などに対する防災意識は非常に高いものを感じました。

自然災害が少ない管理人の地元とは自ずと防災意識も違うんでしょうね。

災害時においてはまず自助意識が大事とされていた点は都市部と農村部のコミュニティの在り方の違いなのかなと思いましたが、老人コミュニティへの手助けの仕方などは参考にするべきポイントがたくさんありました。

昼過ぎには意見交換会も終わり・・・

参加の皆さんと市内の四日市プラトンホテルへ。

ここの1Fにある和食・しゃぶしゃぶの『たまゆら』さんでお昼を頂きました。

その後はバスで知多半島の付け根にある半田市へ向かい、ミツカン本社横にこの1年前にオープンしたばかりのミツカンミュージアムを見学しました(完全予約制)。

過去記事<ミツカンミュージアム訪問記(1)大地の蔵

過去記事<ミツカンミュージアム訪問記(2)時の蔵の弁才船

過去記事<ミツカンミュージアム訪問記(3)光の庭

帰路、夕暮れの伊勢湾岸自動車道 名港トリトン。

東名阪道 御在所サービスエリアで家へのお土産に赤福を買いました。

内容の濃い1日でした

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村