いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

ダナン

2023-06-07 10:50:03 | 外国

 一昨日、棋聖戦が行われた「ダナン」。

 ちょっと興味があって調べてみました。

 ダナン市(ベトナム語:Thành phố Đà Nẵng / 城庯沱㶞 [ɗâː nǎˀŋ] 、英: Da Nang City)は、ベトナム中部の中央直轄市。ベトナムの主要な港湾都市である。行政的には6区2県に分かれる。仏領インドシナ時代にはトゥーラン (Tourane) と呼ばれ、中国語では峴港(拼音: Xiàngǎng)と呼ばれる。

 2017年には、APECを開催。日越国交樹立45周年となった2018年には、日本フィルハーモニー交響楽団四重奏が公演、癌病院慰問や子供向けワークショップを行った。

 地名の由来

 アレクサンドル・ドゥ・ロードによるベトナムの地図(地図の中央左側に"Cua han"という地名が上下逆に書いてある)
現在の地名である「ダナン」は、チャム語のda nak(大河の河口という意味)が語源であるとベトナム人に広く認識されている。他にも、チャンパ王国の専門家のフーチャム(Phú Trạm / 富湛)によるチャム語のdaknan(大河)とする説や、ヴァンモン (Văn Món) によるラグライ族のdanang(源流)とする説がある。 以前はクアハン(ベトナム語:Cửa Hàn / 𨷶瀚)(ハン(瀚)川の河口)と呼ばれており、フランス統治時代のトゥーランという名称はこれが訛ったものが語源と言われている。 アレクサンドル・ドゥ・ロードが1650年に発行した地図には、既にCua hanという記載が見て取れる。 また、17世紀にはケハン Kẻ Hàn(ハン市場)という別名がハイヴァン峠の麓を指す言葉として使われた。

 地理
 ダナンはハノイの南759km、ホーチミンの北960kmに位置するベトナム中部で最大の都市で、西側を山に囲まれ、東側は南シナ海に面している。 ダナン市の境界は北はトゥアティエン=フエ省(ハイヴァン峠)、南西はクアンナム省、東は南シナ海。西沙諸島(ホアンサ県)も同市に所属する。

 開発
 ダナンではビーチ沿いのハイアットリージェンシーダナンリゾート&スパ、五行山のオーシャンヴィラマリオットホテルを初めとしてたくさんの施設が建設中である。 他の大規模な開発プロジェクトとしては、ダナン市の北の海岸に造成中の干拓地にダフオック国際ニュータウンが建設中である。これはベトナム中部では初めての干拓プロジェクトである。ダフオックのプロジェクトはホテルや33階建てのホテルや60階建てのオフィス、小規模なリゾート、ゴルフコース、マリーナ、別荘やインターナショナルスクールなどを含んでいる。2022年には、ダナン三日月がオープンした。

*Wikipedia より

 棋聖戦会場となった「ダナン三日月」。

 ダナン市は米国の雑誌「フォーブス」で、世界で最も魅力的なビーチと紹介された海岸線を有す美しい街。ベトナム中部の中心に位置した政府直轄主要都市で、人口は100万人を超え、100を超える大学・専門学校・職業訓練センターから毎年4万人以上の労働人口が生まれる街です。

 投資総額120億円の大規模プロジェクト 「ダナン三日月JAPANESE RESORTS & SPA」を展開
 そもそもホテル三日月グループの「海外進出」は、2017年3月、日本の労働者不足、建築費の高騰、少子高齢化によるターゲットの減少などの経済情勢が長期経営計画に大きな影響を与えることを危惧した創業者の小髙 芳男氏がベトナム・ダナンへのグローバル展開をそのひとつの打開策と考え、大きな一歩を踏み出しました。

 残念ながら芳男氏は病に倒れ、オープンの日を目にすることなく他界されましたが、その志を引き継いだ現社長の芳宗氏がその巨大プロジェクトを牽引し、実現へと歩を進めて来ました。

 「ダナン三日月JAPANESE RESORTS & SPA」プロジェクトは第1期オープンを経て、2020年夏には日帰りスパドーム棟と全長45mの流れるプールが開業。2022年には地上100mのインフィニティプール持つ21階建てオーシャンビュー294室、宿泊定員852名のスパ&ホテルリゾートを開業しました。

 2022年6月8日にはグランドオープンを記念して披露式典が開催され、日本とベトナムの政財界トップの方々と450名を超える来賓の祝福の中で、華やかな宴が催されました。

*https://www.resort-lab.com/oyado017/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッピンNHK 「世界の手を包む~香川 手袋~」

2023-06-07 08:17:40 | イッピンNHK

 第46回 2014年1月14日 「世界の手を包む~香川 手袋~」リサーチャー: 山田優

 番組内容
 今回は、香川県で作られている「手袋」。香川の手袋産業は明治時代に始まり、今では国内生産高第一位を誇る一大産地に発展した。流行の発信地・パリでも、香川の手袋は大人気。手に吸いつくような抜群のフィット感が評価されている。そのワザを探りに行くのは山田優。縫製技術を駆使した手袋作りから、最新のアイデア手袋、はたまた日本のトップアスリートを支える特殊な手袋まで。香川の手袋の魅力を、たっぷりとお届けする。

*https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A201401141930001301000 より

 香川県東かがわ市で作られる手袋は「香川手袋」と呼ばれ、国内シェアのなんと90%を誇ります。
 一般的なファッション用のみならず、冬は防寒具として、夏はUV対策として、スポーツやフォーマルから消防などの特殊な作業に使われるものまで、幅広く手掛ける産地で、70社を超える手袋メーカが、本当に多種多様な手袋を数多く作っています。
 
 東かがわ市には、平成20(2008)年に手袋産業120年を記念して建てられた「香川のてぶくろ資料館」には、手袋に関する様々な資料が揃っています。
 プロ野球選手やサッカー元日本代表ゴールキーパー、世界的に有名なゴルファーやオリンピック銀メダルを獲得したフェンシング選手など、多くの有名選手の手袋が展示されている他、資料価値の高い昭和5年に製造されたファッショナブルな手袋、特殊な手袋、高額の手袋など、思わず見入ってしまう手袋のなど手袋産業に多大な功績を遺した先人達の貴重な資料も展示してあります。
 
 そのお隣の手袋のアウトレット店では、日本手袋工業組合に加盟する、東かがわ市の手袋メーカーを中心に約30社が商品を随時持ち込んで販売しています。
 
 香川のてぶくろ資料館 香川県東かがわ市湊1810-1

 1.福田手袋

 大正2(1913)年2月創業の「福田手袋」は東かがわ市で最も長い歴史を持つ老舗手袋メーカーです。
 国内の大手百貨店や、ヨーロッパを始めとする展示会でも高く評価されています。

 「福田手袋」ではこれまで、国内外ブランドの製造を請け負ってきましたが、平成21(2009)年に初の自社ブランド「l’apero(ラペロ)」を立ち上げました。
 企画、デザインは勿論、製造に至るまでの全ての工程を香川の本社で行うという、、完全日本製。
 
 手作業にこだわり、各工程を熟練の職人がひとつひとつ丁寧に縫い上げ、機械では再現できない細やかな使い心地をカタチにしています。

 「福田手袋」が作る手袋は、指にピッタリのフィット感が特徴です。
 手袋を縫っている工房を見せていただきました。
 縫製を行う「縫い子さん」は20代から70代と幅広い年齢層の女性の皆さんが活躍しています。
 増田寿子さんは15歳でこの世界に入り、手袋を縫い続けて50年。1日50双の手袋を手掛けます。
 増田さん達、縫い子さんは「二重環(にじゅうかん)ミシン」をかけていきます。
 マチ針も使わなければ、出来上がり線のようなガイドもありません。
 手袋の縫い代はどこも正確に、わずか1.5から2㎜です。
 
 仕上げ工程は男性が行います。
 「くり金」と呼ばれる仕上げ型に手袋を入れ、蒸気を当ててて、しわを取り、整形をします。
 「くり金」は上部が蒸気を当てる場所で、下部が蒸気を当てた後に乾燥させる場所と、2カ所に分かれています。
 最後に細かい検品作業をして、ようやく完成です。
 
 「福田手袋」 では、最初から最後まで全ての工程で人の手が加わって、ひとつの製品が仕上がるのです。
 
 福田手袋 香川県東かがわ市引田2883

 2.スマートフォン用手袋「ピタクロタッチ」(イチーナ)

 香川では、時代のニーズにマッチした製品が次々と開発されています。
 
 手袋をつけたまま操作が出来るスマートフォン用手袋が、今、話題を呼んでいます。
 開発したのは、昭和41(1966)年創業の「イチーナ」です。

 「イチーナ」が、平成22(2010)年にスマートフォン対応手袋「ピタクロタッチ」を販売するとTV等各メディアに取り上げられ、スマートフォン対応手袋のパイオニアとして業界に旋風を巻き起こしました。

 「ピタクロタッチ」は、指先に特殊繊維を編み込み、しなやかな肌触りとフィット感で、素手のような高い操作性を実現。
 しかも東洋紡の吸湿発熱繊維【eks】を使用しているので、薄くても温かい手袋です。

 「ThinKniT(シンクニット)」は、イチーナによるライフスタイルニットブランドです。
 インテリアからファッションまで、素材とニットの特性を生かした美しいプロダクトを作っています。

 イチーナ 香川県東かがわ市三本松1023-5

 3.松岡手袋

 明治20年頃から手袋製造が始まった香川では現在、様々な種類の手袋が作られています。
 
 プロゴルファーの古閑美保選手やサッカー日本代表だった川口能活選手のグローブも香川製です。
 昭和32(1957)年創業の「松岡手袋」はスポーツグローブの製造会社です。

 「松岡手袋」のグローブは、人の手の自然なカタチを得るためにミリ単位の曲線と動きを研究して、「ErgoGrip」(エルゴグリップ)という手袋を開発しました。

 両手を合わせて110〜120程のパーツを縫い合わせ、素手に近い状態のグローブを作り出しています。
 手のひらも曲がる部分に合わせて、細かくパーツ分けして繋いでいます。
 
 「ErgoGrip」の特徴は、指の関節で縫製している点です。
 指の側面に縦の縫い目がないので、握った時の違和感がなくキレイに握ることが出来ます。

 わずか1ミリの誤差も許されない縫製と、商品としての完成度を最大限にチェックする品質管理で、スポーツに携わる全ての人達のパフォーマンスが向上出来るように、こだわりのクラフトマン・シップで成長を目指しています。
 
 松岡手袋 香川県東かがわ市引田1884-10

 4.フェンシング用グローブ「Scherma(スケルマ)」(細川勝弘さん・かずゑさん御夫妻)

 東京五輪〈東京2020〉で史上初の金メダルを獲得したフェンシング男子エペ団体の日本代表メンバーのグローブは、香川県東かがわ市の職人が手掛けたものです。
 
 細川勝弘さんとかずゑさん夫妻は、国内では珍しいフェンシング用のグローブを作っています。
 ご主人が設計とパーツの裁断を行い、奥様が縫製を担っています。
 
  ブランド名は、イタリア語でフェンシングを意味する「Scherma(スケルマ)」です。
 
 2008年北京五輪で日本フェンシング史上初の個人銀メダルを取った太田雄貴選手や、2012年ロンドン五輪で日本史上初団体銀メダルを獲得した日本代表選手は勿論、世界のトップアスリートから子供まで、今や「フェンシング界で知らない人はいない」と言われるのが、「Scherma(スケルマ)」のグローブです。

 元々、細川さんは、この地域にある大手手袋メーカーの下請けの仕事をしていました。

 そんな中、高校時代からフェンシングをされていた娘さんから、国体に出るためのグローブを作って欲しいとリクエストされました。
 見様見真似で工房にあった黒の生地で手早く作ったところ、競技用でしかもかっこいい黒のグローブは今までになかったため、話題をさらったそうです。
 その後も、フェンシング選手でありながら指導者でもあった娘さんのご主人からも熱いリクエストが続き、競技用のグローブを作ることになったのです。
 
 始めは地元の高校や全国の中でも数校のチームのみの注文を受けていましたが、今では高校だと47都道府県、ほぼ全ての県において導入されており、ジュニアから世界で戦うトップアスリートまで、フェンシング選手の中で「Scherma(スケルマ)」のグローブを知らない人はいません。

 細川さんのグローブを使用している地元高校の市ヶ谷監督は「細川さんのグローブは手に馴染む」とおっしゃいます。
 立体構造と緻密な縫製が、細いグリップを握りしめるのに適しているのです。
 また、握りしめた指先がズレないようための「滑り止め」や、力のかかる部分への「補強パーツ」などのパーツ毎の素材選び、相手の剣が指の股から入ってくるようなケースにも備えたりなど、細川さんのグローブは実に細かいところまで配慮されています。
 女の子用には可愛い裏をつける工夫もしています。
 
 「Scherma(スケルマ)」は奥さんと娘さんの3人で切り盛りしており、奥さんは「今やっと花ひらいた」とおっしゃっていました。
 細川さんも「家内と作ったグローブが世界に出ていき、涙がでるほど嬉しい」とコメントしていました。

 Scherma 香川県東かがわ市松原1275-3

 5.CACAZAN(出石手袋・出石尚仁さん)

 「CACAZAN(カカザン)」は、出石手袋のファクトリーブランドです。

 「出石手袋」は、現代表の出石尚仁さんのお母様の内職から始まりました。
 そのうちお父様も内職を手伝い始め、出石さんが高校を卒業する頃には、20人以上を雇用するまで規模を拡大。
 出石さんも手袋メーカーへ就職した後、家業を継ぎました。
 バブル景気の折には、スキー手袋を一カ月で3000双も製造していました。
 
 ところがバブル崩壊後、多くのメーカーは製造拠点を海外に移っていくと、メーカーの下請が中心だった香川の手袋産業は斜陽を迎えます。
 現代表の出石尚仁さんご自身が磨いてきた技術を最大限に活かしたものづくりをすべく、オリジナルブランドの立ち上げという新しい分野への挑戦を決意します。

 試行錯誤していた頃、一応の形となっていたワークグローブをヤフオクで試験販売したところ、オートバイ用のグローブを作ってくれないかという問い合わせが入ります。
 日本人の手の大きさやスタイルに合わせてモディファイしたグローブが出来上がり、一般販売を開始しました。
 これが、「CACAZAN(カカザン)」ブランドの最初のヒット商品であり定番商品となったバイク用グローブだったのです。


 「CACAZAN」は、孫悟空が花果山の石から生まれ出たという西遊記の物語に由来する名です。CACAZANは、「石から出る」という出石の苗字に掛け、孫悟空のように広い世界で大活躍するというイメージに繋がります。

 「CACAZAN(カカザン)」のドライビンググローブは、素材選定にも非常にこだわりがあります。
 掌側は、ステアリングを握った際に違和感がなく「吸い付くような感覚であってベタつきがなくさらっとしている」革を追求しています。

 手との一体感を求めて「立体縫製」をしています。
 縫製は全て職人が手作業で一点ずつ手掛けていきます。
 革の重なり具合が微妙に異なる縫い代を指先で探り、均一な深さと幅を保ちながら、きれいなステッチを施していきます。
 掌側に補強の皮を追加することで、より耐久性を高めています。
 仕上げは、専用アイロンで指の間のマタシワを伸ばすなど、装着する際の違和感をなくしていきます。
 出石さんは「人のために作るので、作りがいがある」とおっしゃっていました。
 

 出石手袋 香川県さぬき市   大川町富田中2024-1

 香川は温暖で降雨量の少ない気候から古くから、農業がさかんな地域でした。明治時代、香川某寺の副住職が大阪に駆け落ちし、見知らぬ土地で生計を立てる手段として手袋づくりを始めます。事業拡大のために、地元香川から親族を呼びよせ技術を伝達したことがきっかけとなり、農家の収入安定の手段の一つとして、件の副住職の親族と地元の名主が協力して手袋工場を立ち上げたことが、香川が手袋産地となるきっかけでした。一時は手袋の大量生産地として栄えますが、現在では技術があり日本品質であることは当たり前として作り手の個性が商品に反映されたものづくりを手掛けています。明治時代に大内郡松原村(現東かがわ市)で僧侶をしていた両児舜礼(ふたごしゅんれい)は、近所に住んでいた三好タケノと大阪へ駆け落ちし、そこで生計を立てるために「手靴(てぐつ)」と呼ばれた指無し手袋の縫製を始めました。その後、従兄弟の棚次辰吉(たなつぐたつきち)を大阪へ招き、本格的な手袋製造を始めましたが、舜礼はその年に病死してしまいます。しかし後を継いだ辰吉が事業を継続。その後、特産品だった砂糖・塩生産業が輸入品に押されて衰退した松原村に辰吉が手袋製造の技術を持ち帰ったことから、この地で手袋製造が始まりました。長い歴史のある手袋作りにはこんなドラマチックな話が秘められていたんですね。

*https://omotedana.hatenablog.com/entry/Ippin/Kagawa/LeatherGloves より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< お米 > お米の品種・銘柄 夏の笑み

2023-06-07 08:09:00 | お米

 「夏の笑み」

 多収で高温に強い晩生の早期水稲新品種「夏の笑み」 2012年12月10日
 研究の背景とねらい
 宮崎県は日本一の早期水稲栽培面積を誇っており、「コシヒカリ」を主力品種として作付けが行われていますが、「コシヒカリ」にかたよった作付けになっているため、作業の競合や気象災害・病害虫被害の拡大等が懸念されています。
 この問題を解決すべく、平成14年度に作期分散を目的に、晩生の早期水稲品種「さきひかり」を奨励品種として導入しましたが、玄米品質が低く、近年は年々作付面積が減少しており、「さきひかり」に代わる晩生の品種が求められていました。
 そこで、多収で品質が良いこと、さらには倒伏に強く、近年問題になっている高温にも強い「夏の笑み」が育成されました。

 育成の経過
 2001年に高温に強い「西南115号」と食味が優れる「南海128号」を交配し、その後代の収量性・品質・耐倒伏性・食味等を重視しながら選抜し、2008年に「宮崎45号」を選定しました。同年から現地試験を行い、成績が良好であったことから2011年度に奨励品種に採用され、「夏の笑み」と名付けられました。

 品種の特徴
 「夏の笑み」は収穫時期が「コシヒカリ」よりも11日遅いため作期分散が可能です。また、稈長が「コシヒカリ」よりも明らかに短く、稈もしっかりしているため、倒伏に強い品種です。

 収量は「コシヒカリ」よりも15%以上多収であるため、収穫が遅れて米価が下がり収入が減少する分を収量でカバーすることができます。
 玄米品質は「さきひかり」よりも明らかに良く、「コシヒカリ」に近い良質米で、食味は粘りが強く「コシヒカリ」並み以上の極良食味です。また、高温に強いため、登熟期間中に高温で白く濁る粒(白未熟粒)の発生が少ないという特徴もあります。

 一方で、病害虫に対する強さは「コシヒカリ」と同程度ですので、問題となる「いもち病」やその他病害虫の防除は「コシヒカリ」と同様に、しっかり行う必要があります。

研究成果の活用
 「夏の笑み」は2012年産から一般栽培が始まり、全ての「さきひかり」および「コシヒカリ」の一部に替えて普及予定です。また、収量が多いことから、近年国産需要の伸びている加工用米への活用も検討されています。

 なお、種子の申し込みは宮崎県内の生産者に限定していますので、現在のところ宮崎県以外で作付することはできません。

 執筆者 宮崎県総合農業試験場 作物部 松浦聡司

*https://www.jeinou.com/technology/2012/12/10/091000.html より

*農研機構HP より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<いろいろな異名-郷土富士> 美作富士

2023-06-07 07:59:13 | 異名

 「美作富士-みまさかふじ 日名倉山」

 兵庫県宍粟市、佐用郡佐用町および岡山県美作市にまたがる山である。標高は1047.4メートルで、岡山県側からみた山容が富士山に似ていることから「美作富士」または「作州富士」とも呼ばれる。関西百名山、兵庫50山に選定されている。氷ノ山後山那岐山国定公園に属する。

*Wikipedia より

 登山難易度

 総合難易度Lv 33
 平均斜度 4.4度 Lv.31
 総歩行時間 4時間30分 Lv.41

 登山最適シーズン 4月中旬~11月中旬

*http://www.yamaquest.com/detail/hinakurayama-1047/1384.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<難読漢字-国名> 芬蘭

2023-06-07 07:55:24 | 難読漢字

 「芬蘭 フィンランド」

 フィンランド共和国(フィンランド語: Suomen tasavalta、スウェーデン語: Republiken Finland)、通称フィンランドは、北ヨーロッパに位置する共和制国家。首都はヘルシンキ。北欧諸国の一つであり、西はスウェーデン、北はノルウェー、東はロシア連邦と隣接し、南はフィンランド湾を挟んでエストニアが位置している。

 国体の変化が激しい歴史を持つ国家であり、王制から共和制へ変換された国々の一国として知られている。ロシア帝国が第二次ロシア・スウェーデン戦争後にフィンランドを併合してフィンランド大公国にした1809年まで、スウェーデン王国に属していた。後に、ロシア帝国がロシア革命で崩壊したことで1917年に独立を果たした。独立後、フィンランドでは4つの戦争が行われた。1918年のフィンランド内戦、ロシア革命で成立したソビエト連邦との冬戦争(1939年~1940年)、第二次世界大戦(独ソ戦)に伴うソ連との継続戦争(1941年~1944年)とソ連との講和後のナチス・ドイツとのラップランド戦争(1944年~1945年)である。それぞれの戦争において、共和国の軍隊は、軍の最高司令官であるマンネルへイム元帥によって率いられた。冬戦争と継続戦争により幾らかの土地をソ連に奪われるも、ソ連に併合されたバルト三国と異なり独立を維持した。

 首都ヘルシンキは露仏同盟以来、ロシア帝国の主要都市であるサンクトペテルブルク方面へ西側諸国が投資や往来をするための前線基地となってきた。フィンランドで成長しているもう一つの重要な都市エリアは、ヘルシンキの北約180 kmにあるタンペレである。同じく直近の旧領ヴィボルグはサイマー運河の出口であったが、現在はロシア領で、ノルド・ストリームの経由地となっている。ロシアと欧州諸国の間にある地政学的な重要性から、度々勢力争いの舞台や戦場になってきた。

 外交・安全保障やエネルギー政策を巡り東西の綱引きが行われている。西側の技術によるオルキルオト原子力発電所とソ連の技術で建設されたロヴィーサ原子力発電所の両方を運用する唯一の国であり、オンカロ処分場が2020年に開設されれば世界初の使用済み核燃料の最終処分場となる。情報産業も政治と関係しており、公職経歴者が民間企業の幹部になる例として、エスコ・アホという首相経験者がノキア取締役を務めているようなことがある。

 人口や経済規模は小さいが一人当たりGDPなどを見ると、豊かで自由な民主主義国として知られている。フィンランドは2014年のOECDレビューにおいて「世界でもっとも競争力が高く、かつ市民が生活に満足している国のひとつである」と報告された。フィンランドは収入、雇用と所得、住居、ワークライフバランス、保健状態、教育と技能、社会的結びつき、市民契約、環境の質、個人の安全、主観的幸福の各評価において、全ての点でOECD加盟国平均を上回っている。

 なお、同国は1995年、欧州連合(EU)加盟国となった。2023年の積極的平和指数で欧州連合で第1位にランクされた。

 2022年、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて北大西洋条約機構(NATO)への加盟申請を行い、2023年、トルコが承認したことでNATO全加盟国の承認が完了し、同年4月4日にNATOに加盟した。

 国名
 フィンランドは「フィン人の国」という意味で、スオミはフィン人の自称である。「スオミ」の語源については多くの説が提唱されており定説はないが、同じウラル系の「サーミ」や「サーミッド」(サモエード)と同源とする見方がある。「フィン」についてはタキトゥス『ゲルマニア』にある「北方に住む貧しいフェンニ人」が最古の現存する記述である。「スオミ」については古くはフィンランド南西端、バルト海沿岸にある都市トゥルクを中心とする限られた地域を指す単語であったのが、のちに国土全体を指す単語に変容し、そこに住んでいたスオミ族の名がフィンランド語の名称になった。トゥルク周辺は現在では「本来のスオミ(Varsinais-Suomi)」と呼ばれている。「スオミ」は、フィンランド語で「湖沼・沼地」を表す単語「スオ」(suo)に由来すると言われる。

 正式名称は、フィンランド語では Suomen tasavalta(スオメン・タサヴァルタ)、通称 Suomi [ˈsuo̯mi] (スオミ)。形容詞はSuomalainen(スオマライネン)。スウェーデン語では Republiken Finland(レプブリケン・フィンランド)、通称 Finland [ˈfɪ̌nland](フィンランド)。形容詞はfinsk(フィンスク)。公用語はフィンランド語とスウェーデン語。

 日本語の表記は フィンランド共和国、通称 フィンランド。漢字による当て字では芬蘭(古くは芬蘭土とも)と表記し、芬と略す。

 英語表記は国名が「Finland」、国民が「Finn(s)」、形容詞は「Finnish」。

*Wikipedia より

 フィンランド語

 (Hyvää) huomenta! (ヒュヴァー)フオメンタ! おはよう(ございます)!
 (Hyvää) päivää! (ヒュヴァー)パイヴァー! こんにちは!
 (Hyvää) iltaa! (ヒュヴァー)イルター! 今晩は!
 (Hyvää) yötä! (ヒュヴァー)ウオタ! おやすみ(なさい)!
 Näkemiin! ナケミーン! さようなら!

 Kiitos! キートス! ありがとう!
 Ei kestä! エイ ケスタ! どういたしまして!

*http://suomiabc.pupu.jp/test/aisatsu/aisatsu.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<料理用語-和食> 霰羹

2023-06-07 07:48:57 | 料理用語

 「霰羹」

 さいの目切りの長芋が入った羊羹。

*https://temaeitamae.jp/top/t2/kj/0_A/09998.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 毫釐の差は千里の謬り など

2023-06-07 07:45:12 | 慣用句・諺

 「毫釐の差は千里の謬り-ごうりのさはせんりのあやまり」

 《「礼記」経解から》少しの違いがついには大きな違いを生じるということ。わずかな違いが大きな誤りをもたらすこと。

 

 「剛戻自ら用う-ごうれいみずからもちう」

 《「史記」秦始皇本紀から》強情で他人の意見に耳を傾けず、もっぱら自分の思うとおりに事を行う。

 

 「業を曝す」

 前世の悪業によって受けた恥を、現世でさらす。

 

 「業を煮やす」

 事が思うように運ばず、腹を立てる。

 

 「御機嫌よう」

 《「よう」は形容詞「よい」の連用形「よく」のウ音便》人と別れるときなどに、相手の健康を祈る気持ちをこめていうあいさつの言葉。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<国産ワイナリー> 胎内高原ワイナリー

2023-06-07 07:40:23 | 国産ワイナリー

 「胎内市役所農林水産課/胎内高原ワイナリー」

 平成19年(2007年)に創業した自治体直営のワイナリー。胎内の豊かな自然、地域資源を利用したまちづくりとして始められたのが、ワイン造りでした。「ワインは畑で創られる」ということを心に留め、自園産ブドウだけを使い、シンプルかつ丁寧に醸しています。

 胎内市役所農林水産課/胎内高原ワイナリー 新潟県胎内市宮久1454

*https://www.winery.or.jp/winery-map/948/ より

 商品リスト

アッサンブラージュ ルージュ レゼルヴプリヴェ 2019

【日本ワインコンクール2022 銅賞受賞】
特別な畑で栽培されたツヴァイゲルトレーベ80%とメルロー20%をアッサンブラージュ(ブレンド)した赤ワイン。厳選したブドウで醸造し、特別でとっておきの一本という意味でもある「レゼルヴプリヴェ」。
ぜひ、ツヴァイゲルトレーベやメルローとの飲み比べも楽しんでみてください。

メルロー

やや明るいダークチェリーレッドの色合い。
濃縮したカシスやブラックベリーの香りとナツメグ、クローヴなど複雑な香りを感じます。豊かな果実味を中心にスパイシーな渋みと綺麗な酸味が広がります。
豊かなバランス感のあるヴィンテージとなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大阪製ブランド-日用品・キッチン用品> カトラリーレスト ITADAKI

2023-06-07 07:32:49 | 大阪製ブランド

 「カトラリーレスト ITADAKI」

匠の技がつめ込まれたその姿に惚れ惚れ。

思わず手のひらに乗せて、いろんな角度から眺めていたい。そんな精巧さが「カトラリーレスト ITADAKI」にはある。世界遺産である富士山をモチーフに、その雄大でどっしりした存在感を醸しだしながらも、頂から裾野にかけての流麗なフォルムを表現したデザインはとても繊細だ。表面に彫られた花々に光があたった時に生まれる陰影が、表情に奥行きを与えている。金メッキを使ったゴールドと、ステンレス製のシルバーとの2色展開。ブランド名「ITADAKI」は「頂上」「いただきますと手を合わせる姿」、そして手がけた武林製作所の「最高峰の技術を追求し続ける姿勢」を表現したもの。
同社は創業以来、歯ブラシや歯間ブラシなどの金型をつくり続けてきた。口に入れるものだからこそ、より精度の高いものが要求される。このわずか10センチにも満たない「ITADAKI」にも、「蓄積してきた独自の技術とノウハウのすべてが、これでもかとつめ込まれています」と武林広高専務は語る。切削加工では太さの異なる刃を10種類以上使用し、場所によって細かく変えながら形を削り出していく。得意とする歯ブラシの金型は、曲線の連続で形づくられる。その技術が富士山の美しい輪郭を生みだしているのだ。もちろんデザイン性だけでなく使い心地にもこだわっている。ステンレスの角材から6つの面すべてを加工して丹念につくり上げているが、この角もすべて面取りされているので、漆塗りなどの繊細な加工のトレーやテーブルに置いても傷がつく心配がない。 そして菊・梅・桜・芍薬・ツツジと、日本の四季を彩る花々を彫り込んだ繊細な柄は、あえて刃物の痕や削った目を残すことによって光を反射して美しくきらめき、見る角度によって表情が変わるようになっている。機械を使っても毎回均一な仕上がりとならないため、職人が熟練の感覚を頼りに1ミクロン=1/1,000mm単位で調整をして、美しい仕上がりを実現しているという。
仕上げ作業においては、大阪府知事より鏡面磨きの技術で「なにわの名工」として表彰された金型職人が、加工時にほんのわずかに発生する小傷やささくれを、微細な花の文様を崩さないように一つひとつ丁寧に手作業で磨き上げて完成させる。たしかにその工程を聞けば、「一日に数個しかつくれない」という言葉にも納得がいく。この存在感のあるカトラリーレストは、毎日の食卓に繊細な輝きと上品な落ち着きをもたらしてくれるだろう。

この繊細な花の文様は刃物の消耗や熱膨張を職人が管理して、熟練の感覚を頼りに1ミクロン単位で細かく調整し、線の幅が変わらないように加工

富士山の形を活かした2本置きが可能で、箸だけでなく、箸とスプーン、ナイフとフォークの両方を置くことができ和洋問わずテーブルを彩ってくれる

 株式会社武林製作所 大阪府八尾市萱振町7丁目5-2

*https://osaka-sei.m-osaka.com/product/34/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする