違憲下自衛隊 ⇔合法⇒菊印皇軍虎威借る狐「上官命令≒天皇陛下命令」前法2項刑法裁判⇒軍法裁判自民9条3項=後法優先削除同

違憲カジノ=政府利害関係者=背任罪=入場規制無⇔「市県府道民税・電気ガス水道完納」貧困ギャンブラー家庭子供生活環境保全無

7月1日曜日 白バイ隊員の運転技術 競う大会 ⇔高知白バイ殉職冤罪再発予防同条件「危機回避競技開催希求!」

2018年06月29日 | 尊敬される御先祖様と成るの
:「非公開」13時~16時まで!⇒理由!? ⇔不都合理由?(走行60km/hスクールバスへ激突死⇒運転技量⇒回避不能⇒多数!?トホホ)

◆あすWA! あさっての動き7月1日曜日
予告:::【和歌山県警 白バイ隊員の運転技術 競う大会】

:建白:「再発予防対策」殉職白バイ隊員同一条件⇒【危機回避競技選手権大会】開催希求! 

:憲法12条「権利不断の努力」⇒路上白バイ隊員にご忠告!?「60km走行⇒ドライブインからスクールバス「ヤブ・藪から棒!?」「⇒中央分離帯一旦停止予見⇒激突回避可能技量磨く」要請して下さいませ!【冤罪予防】めず


:官僚指示ミス!?真摯に認め受け入れず=出世アキラ・諦めず⇒指揮命令監督権⇒悪用!?

■【刑法193条公務員職権濫用罪】公務員がその職権を濫用して、人に★義務のないことを行わせ、又は権利の★行使を妨害する行為を内容とする。

◆写真 https://blog.goo.ne.jp/kochi53goo/e/de89a29327b331227351dcd905d77b18

◆高知白バイ事件の基礎解説/県警・警察庁キャリア官僚による1億円保険金詐欺2015年01月16日 | 高知白バイ事件
http://littlemonky737.blog90.fc2.com/?m&no=107
  高知白バイ事件=片岡晴彦収監中

記事の内容
前へ | 次へ
3月に高知白バイ事故 第3幕の幕が上がる
2009/02/27 03:41
  事故発生から間もなく3年。

  スクールバス運転手の晴彦は無実の罪で収監され、当時の中3だった生徒達は高校をこの春に卒業し、白バイ隊員の二人の幼子は成長していった。

  確実に時は流れ、高知県警自らまいた種も確実に成長を続けている。  

  全てはある★通達文から始まった。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  以下 警察庁が事故の3週間ほど前に出した通達文を全文掲載します。  

  原議保存期間3年

(平成21年12月31日まで)
各管区警察局広域調整部長警察庁丁交指発第18号、丁交企発第30号
警視庁交通部長丁地発第10号

殿
警視庁地域部長 平成18年2月15日
各道府県警察(方面)本部長  警察庁交通局交通指導課長

警察庁交通局交通企画課長
警察庁生活安全局地域課長

交通街頭活動中の殉職・受傷事故防止対策の推進強化について★(通達)

 交通街頭活動中における受傷事故は、平成13年から17年までの5年間をみると、95件(★殉職10人、受傷91人)と多発しており、かつ殉職という重大な事案に発展している現状にある。こうした最近の受傷事故の現状等を踏まえ、「交通街頭活動中における受傷事故防止強化プログラム」及び「受傷事故防止チェックリスト」(一般用、高速用)を作成したので、これらを参考にしながら交通街頭活動中の殉職・受傷事故防止対策の推進強化に努め★られたい。

 なお、平成14年3月12日付け警察庁丁交指第36号、警察庁丁交企発第60号、
警察庁丁地発第23号「交通街頭活動中の殉職・受傷事故防止対策の推進強化につい
て」は★廃止する。


別添1

交通街頭活動中における受傷事故防止強化プログラム

 受傷事故に至る原因を見ると、車両の前後への不用意な進出等の勤務員の不注意によるものもあるが、★現場指揮、教養訓練を徹底していれば防止できたと思われるものも多い。

 各都道府県警察に★あっては「受傷事故防止対策アクションプログラムの実施について(平成8年1月10日付け警察庁丙交指発第2号、丙都交発第1号、丙交企発第1号)等に基づき、各種対策を推進してきた★ところであるが、今後もその趣旨を踏まえ、「組織管理の徹底と基盤の整備」と「個々の警察官の意識付け及び資質の向上」を柱として、下記の点に留意しながら受傷事故防止対策を推進する★こととする。

                         記

1組織管理の徹底と基盤の整備

( 1)推進責任者等を中心とした受傷事故防止体制の確立 

 警察署、執行隊等各所属においては、交通街頭活動(交通事故事件捜査、交通取締り(車両検問を含む)等街頭における交通警察活動をいう)中の受傷事故防止を徹底するため、所属長等を「推進責任者、警察署交通課長、警察署地域課長、執行隊中隊長等を「推進副責任者」として、各所属の幹部が中心となって受傷事故防止対策の推進を図る。

 また、第一線における受傷事故防止対策の指導者として、警察庁及び各都道府県警察で実施している受傷事故防止専科教養の修了者等を「受傷事故防止推進リーダー」に指定するなどして推進体制の整備を図る。

 さらに、警察本部においては、交通、地域部門等で組織横断的に構成されるワーキンググループ等を設置し、交通街頭活動中の受傷事故防止に向けた組織的な安全管理と、警察官の受傷事故防止能力の向上に必要な各種施策の検討を行う。


(2)受傷事故防止の具体的要領を記載した執務資料等の充実

 第一線で交通街頭活動にあたる警察官について、広く受傷事故防止に関する意識の高揚を図るとともに、受傷事故防止に係る具体的方策の浸透を図るため、受傷事故の発生状況、職場教養における活用の便宜等も考慮しながら、受傷事故防止対策に係るチェックリスト、業務マニュアル等の執務資料の充実を図る。


(3)幹部の現場点検等による指揮監督の強化

 警察本部及び各所属の各級幹部が、交通事故、交通取締り等の現場に臨場し、受傷事故防止に関する指示が徹底され、受傷事故防止対策が確実に講じられているか現場点検を積極的に実施し、幹部による指揮監督の強化を図る。

また、現場点検の実施に当たっては、あらかじめ基本的な実施計画を策定のうえ、抜き打ち的に随時行うなどして、より計画的かつ効果的な実施に努めるとともに、現場点検により把握した問題点については、該当所属等にフィードバックするなどし、問題点の改善に向けた方策が確実に講じられるように配意する。


(4)各種装備資機材の整備促進及び有効活用

 受傷事故防止用資機材の整備に当たっては、より受傷事故防止効果の高い「自発光式夜光チョッキ」等の整備促進を図るとともに、アイデア提案、開発コンクール等を通じて、現場における要望や創意工夫を吸い上げるなど、現場活動におけるニーズを踏まえた装備資機材の開発・整備に努める。

 また、現場出動時における指示、現場点検等を通じて、夜光チョッキ等の装備の着装の徹底を図るとともに、最近、凶器による受傷事故が発生している状況も踏まえ、警杖、刺股等の装備資器材をパトカー内から直ちに取り出せるよう積載場所を工夫するほか、必要に応じて「耐刃防護衣」「けん銃」等を着用、着装する。


2個々の警察官の意識付け及び資質の向上

(1)小集団活動(QC活動等)等による個々の警察官の意識高揚

 月例の「職場安全の日」等を定めて受傷事故防止に向けた職員に対する注意喚起と意識の向上を図るなどの工夫とともに、「自分の身は自分で守る」との意識を職員一人一人に確実に身に付けさせるために、受傷事故防止推進リーダー等を中心とした小集団活動(QC活動等)の充実を図る。

 小集団活動(QC活動等)の実施に当たっては、所属、年齢層、階級等を考慮しながらグループ編成等を工夫するとともに、その計画的な実施により職員の参加促進が図られるようにする。

 また、参加者が過去に体験した「ヒヤリ・ハット」事例の発表等を通じて、現場活動における危険、問題点を相互に共有させるなど、参加者が自らの問題として受傷事故防止、安全確保について「考え」、「発表」できる機会となるように配意する。


(2)「受傷事故防止専科教養」等の拡充

 各都道府県警察において実施している「受傷事故防止専科教養」等により、第一線の小集団活動(QC活動等)において中核となる受傷事故防止推進リーダー等の指導者の育成を図るとともに、各種専科教養における受傷事故防止に関する授業等についても、その内容の充実に努める。


(3)体験型・実践型教養訓練の積極的な実施

 各種教養訓練に当たっては「夜間における夜光チョッキ等の視認性、」、「緊急自動車のサイレン音の聴取範囲」、「高速時、悪天候時等の車両の特性」、「緊急走行、追跡追尾走行訓練」「道路管理者と連携した交通規制訓練」等の体験型・実践型のプログラムを積極的に取り入れ、その効果的実施を図る。

 また、緊急車両運転者等を対象とした訓練場所等の確保が困難な場合、安全運転中央研修所への派遣研修の活用等にも配意する。


別添2省略
別添3省略


                                                      以上

  この通達が高知白バイ事件の第一幕を開けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご飯論法」法政大上西充子教授ツイッター投稿話題⇒国会審議で引用⇒立法責務国会空転⇒不誠実答弁税浪費

2018年06月29日 | 尊敬される御先祖様と成るの
:自殺者出れば!立法責任⇒不都合欠陥法制定責任⇒国会議員議事堂前で「腹切」!?

◆<働き方改革法成立>「高プロ」不安、裁量ない…労働者の声
 働き方改革関連法が29日、成立した。残業時間の上限規制や非正規労働者の待遇改善など、企業にとっては規制が強化されるが、高収入の一部専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)を導入する規制緩和策も盛り込まれた。労働者はそれぞれの立場から、成立をどう受け止めたのか。【市川明代】(毎日新聞)

◆「ご飯論法」…西日本新聞ニュースオピニオン春秋2018年05月31日 10時57分

 「ご飯論法」。法政大の上西充子教授がツイッターに投稿して話題になり、国会審議でも引用された。少し長いが秀逸な例えなので紹介する

▼Q「朝ごはんは食べなかったんですか?」A「ご飯は食べませんでした(パンは食べましたが、それは黙っておきます)」Q「何も食べなかったんですね?」A「何も、と聞かれましても、どこまでを食事の範囲に入れるかは、必ずしも明確ではありませんので…」

▼Q「では、何か食べたんですか?」A「お尋ねの趣旨が必ずしもわかりませんが、一般論で申し上げますと、朝食を摂(と)る、というのは健康のために大切であります」Q「いや、一般論を伺っているんじゃないんです。あなたが昨日、朝ごはんを食べたかどうかが、問題なんですよ」A「ですから…」

▼Q「じゃあ、聞き方を変えましょう。ご飯、白米ですね、それは食べましたか」A「そのように一つ一つのお尋ねにこたえていくことになりますと、私の食生活をすべて開示しなければならないことになりますので、それはさすがに、そこまでお答えすることは、大臣としての業務に支障をきたしますので」

▼こんなごまかしやすり替えが国会で繰り返されている。疑惑は解明されず、時間だけが空費-という指摘だ

▼森友、加計(かけ)問題を巡る政府答弁にうんざりしている人は「ある、ある」と大きくうなずこう。ご飯論法はもう満腹、お代わりはいらない。

=2018/05/31付 西日本新聞朝刊=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアプレー徹底掲げるFIFA今大会から順位決定方法としてフェアプレーポイント採用★第1号日本が恩恵

2018年06月29日 | 尊敬される御先祖様と成るの
:【勝・敗 ⇔正・誤】=公益性(公正中正不偏不党観点から!) ⇔【世論】餌に釣られる=納税家畜動物選挙民レベル!迷惑!トホホ!

:国会⇒数の力で議決=弱者虐め⇒【過労死助長≒改悪法案可決】善男善女★指示待ち=平和の党のお蔭様トホホ!?

■★「五箇条の誓文」第一条の後半部分の語
【ばんきこうろんにけっすべし・万機公論に決すべし】
国家の政治は★世論に従って決定せよ。
(万機=政治上の多くの重要な事柄。また特に、帝王の政務。)

【民は之に由らしむべし、之を知らしむべからず 】- 故事ことわざ辞典
【読み】, たみはこれによらしむべし、これをしらしむべからず.
【意味】, 民は之に由らしむべし之を知らしむべからずとは、為政者が定めた法律によって人民を従わせることはできるが、その法律の道理を理解させるのは難しいということ。

◆自民の大勝、小選挙区制が後押し 得票率は48% - 2017衆議院選挙(衆院 ...
https://www.asahi.com/articles/ASKBR5DWZKBRUTFK01N.html
2017/10/24 - 朝日新聞が23日午後9時40分現在で集計した結果、自民党は★289選挙区で2672万票を獲得し、得票率は★48%だったが、★議席では★75%を占める★218議席を獲得した。1議席を争う小選挙区制度では、第1党が得票率に比べて獲得議席数の比率が大きくなる傾向がある。今回も自民党の大勝を後押しした格好だ。

特集:2017衆院選
 小選挙区では、希望の党と立憲民主党がそれぞれ18議席獲得した。得票数では希望が★1144万票(得票率★21%)だったのに対し、★立憲は485万票(★同9%)。希望は候補者が多かったうえ★★接戦の末に敗れたケースも相次いだことから、得票の割に議席が伸びなかったようだ。

 一方、政党名で投票する比例区(全176議席)は、自民が1854万票で得票率は33%。66議席を得た。立憲も1107万票を集め、得票率は20%で37議席。希望は966万票にとどまり、得票率17%で32議席だった。

 ただ、投票しなかった人を含む全有権者に占める自民の絶対得票率は、小選挙区で25%、比例区で17%。自民に票を投じた人は選挙区で4人に1人、比例区で6人に1人だったが、結果として全465議席の6割を占めたことになる。(南日慶子)

:「光と影 世の中は違う考えで成り立ってる」 ⇔餓鬼畜生世界=「反則しても勝て」

:ビデオ判定 ⇔教育上不良⇒(虚偽申告・虚偽告訴罪)「悪ガキ格闘競技」 ⇔ハンディ調整ルール適用勝敗不明 ⇔(体格大きければ勝つのは必然)

:奇跡の平和憲法同様=日本相撲⇒「♪エイエイオー」カチドキ・勝鬨さえ制限規制=相手を★思いヤ・遣るルール! 

【衝撃】★張本智和選手の★絶叫「チョレイ」について 日本卓球協会に聞いた結果…

◆日本フェアプレー適用1号、連続退場者0でW杯記録
[2018年6月29日7時39分 ] 【荻島弘一】TL FacebookMessenger

◆「審判に分からなければ」は★VAR判定によって、撲滅される。日本のフェアプレーは、まだまだ評価されるはずだ。

試合後、原口元気はセネガル-コロンビア戦の結果で日本の決勝トーナメント進出が決まったことを○サインでチームメートに伝える(撮影・江口和貴)
試合後、原口元気はセネガル-コロンビア戦の結果で日本の決勝トーナメント進出が決まったことを○サインでチームメートに伝える(撮影・江口和貴)

<ワールドカップ(W杯)ロシア大会:日本0-1ポーランド>◇1次リーグH組◇28日◇ボルゴグラード

 日本(FIFAランク61位)が1次リーグ最終戦でポーランド(同8位)に0-1で敗れたが、2大会ぶり3度目の決勝トーナメント(T)進出を決めた。1勝1分け1敗で勝ち点4から伸ばせなかったが、勝ち点で並んだセネガルを順位決定規定のフェアプレーポイント差で上回り、同組2位で1次リーグを突破した。ベスト16による決勝T1回戦は7月2日(日本時間3日)にベルギー(同3位)と対戦し、過去最高のベスト8を目指す。

 日本が「お家芸」で1次リーグを突破した。天国と地獄を分けたのは、警告の数だった。フェアプレーの徹底を掲げる国際サッカー連盟(FIFA)が、★今大会から順位決定方法としてフェアプレーポイントを採用。その第1号として、日本が恩恵を受けた。

 日本のフェアプレーは世界でも評価される。「警告覚悟でも当たれ」「激しくいけ」など、接触プレーの弱さをやゆされることもあるが、堂々と胸を張ってフェアに戦ってきた。日本はこの日、★19試合連続退場者なしというW杯記録も樹立した。従来の記録はコロンビアの★18試合、途切れたのは★今大会の日本戦だった。

 68年メキシコ・オリンピックで銅メダルに輝いた日本代表、11年にW杯優勝したなでしこジャパン、多くの代表チームがフェアプレー賞(ファウル、警告、退場の数)を受けてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間 ⇔#ご飯論法 ⇔立憲民主⇒国民民主への怒り頂点 解任決議案共同提出不参加理由「解任に当たる瑕疵不感」

2018年06月29日 | 尊敬される御先祖様と成るの
:社会に対する不満爆発!?(弱者・子供殺害理不尽事件多発⇒責任安倍晋三自民・公明総理大臣!?)

:どいつもこいつも「無理が通れば道理が引っ込む」「光と影 世の中は違う考えで成り立ってる」

:渋谷スクランブル交差点⇒祭り【納税家畜動物選挙民】未成年⇒成人選挙権 ⇔★国会前不満爆発デモ!善男善女レインボーフラッグ(60年安保!?)

「朝ごはんは食べたか」→「ご飯は食べてません★(パンは食べたけど)」のような、加藤厚労大臣のかわし方 上西充子 | 法政大学キャリアデザイン学部教授 5/7(月) 16:15

<追記>(2018年5月10日)

 この記事で紹介した加藤大臣の「追及かわし」の手法を、筆者はツイッター上で「#ご飯論法」と名付けた。

<追記>(2018年5月17日)

 「ご飯論法」の初出について、確認したところ、紙屋高雪氏(@kamiyakousetsu)が5月7日にこの記事を紹介いただきながら「ご飯論法」と言及されていたことが初出と確認できた。「ご飯論法」の来歴と拡散の推移については、次の記事で改めて取り上げたい。

 ここでは「#ご飯論法」を、次のように定義しておきたい。

●「#ご飯論法」:意図的な「論点ずらし」や「はぐらかし」などの不誠実な国会答弁の手法。加藤厚生労働大臣の答弁を、上西が「ごはん」→「ご飯」の論点ずらしにたとえてツイートし、ヤフーの記事で広めたところ、紙屋高雪氏が「ご飯論法」の言葉と共に紹介。上西が「#」をつけて拡散した。

国会質疑を見ていると、加藤厚生労働大臣の答弁は「野党の追及をいかにかわすか」だけに関心があるように思えて、うんざりさせられる。実際にどのような追及かわしの手法が用いられているのか、具体例を見てみよう。


◆【攻防・終盤国会】立憲民主党、国民民主党への怒り頂点に2018.6.28 21:26 …最終攻防を前に足並みの乱れ修復できず
https://www.sankei.com/politics/news/180628/plt1806280010-n1.html

(1/2ページ)【立憲民主党】
委員長への解任決議案が提出され休会した参院厚生労働委員会を後にする加藤勝信厚生労働相(中央)=28日午後、国会・参院第43委員会室(春名中撮影)
委員長への解任決議案が提出され休会した参院厚生労働委員会を後にする加藤勝信厚生労働相(中央)=28日午後、国会・参院第43委員会室(春名中撮影)

 衆参それぞれの野党第一会派である立憲民主党と国民民主党の路線対立が臨界点に達しようとしている。立憲民主党が28日、参院厚生労働委員会での働き方改革関連法案の採決をめぐり、国民民主党抜きで島村大委員長(自民党)の解任決議案提出に踏み切った。野党第一会派以外が主導する委員長解任決議案提出は極めて異例で、立憲民主党の根強い不信感が一気に表面化した。

 「ばっさりと審議を打ち切り採決、というのは乱暴だ。中立公正な委員長の動きとして不適切な判断だ」

 立憲民主党の蓮舫参院幹事長は解任決議案提出後、記者団にこう強調した。共同提出に共産党と自由、社民両党の参院会派「希望の会」も加わり、国会対応で足並みをそろえることが多い主要野党では国民民主党だけが外れた。

 伏線はあった。立憲民主党の枝野幸男代表は22日、国民民主党の大塚耕平共同代表に電話をかけた。

 「あまり勝手なことをやるなら、こっちも勝手にやらせてもらいますよ」

 こう告げた枝野氏は一方的に電話を切った。論戦の場が参院に移ったことで、衆院で審議拒否も辞さない構えを貫いた立憲民主党と、「対決より解決」を掲げる国民民主党との溝は深まるばかり。22日には、参院の国民民主党会派が他の野党への十分な根回しがないまま自民党と審議再開を合意し、枝野氏の怒りは沸点に達したのだ。

◆(2/2ページ)【立憲民主党】
委員長への解任決議案が提出され休会した参院厚生労働委員会を後にする加藤勝信厚生労働相(中央)=28日午後、国会・参院第43委員会室(春名中撮影)

 大塚氏は28日の記者会見で、解任決議案の共同提出に加わらなかった理由を「委員長の委員会運営に解任に当たるだけの瑕疵は感じられない」と述べた。

 確かに参院厚労委での同法案の審議時間は衆院での審議時間を上回り、委員長職権での委員会開催もなく比較的円満に進んできた。国民民主党の舟山康江参院国対委員長は「法案が気に入らないから問責などを出すという対応はとるつもりはない」と強調する。

 しかし、こうした国民民主党の姿勢は立憲民主党にとっては「与党へのすり寄り」と映るようだ。参院では今後、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)実施法案などの審議が控えているが、野党の足並みの乱れに修復の見通しは立たない。

 「コミュニケーションを円滑にする努力は双方さらにしなくてはいけない…」

 大塚氏は記者会見で力なく語った。(小沢慶太)

知ってますか? 所定労働時間と法定労働時間の違い
https://www.recoru.in/blog/column/diff-of-workingtime

★所定労働時間   決定権  使用者側

◆モデル就業規則 - 厚生労働省
www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/model/dl/model.pdf
2013/03/31 - そのためには、あらかじめ就業規則で労働時間や賃金を. はじめ、人事・ ... 2 就業規則の内容. 就業規則に記載する事項には、労働基準法(昭和22年法律第49号。以下「労基法」. といいます。)第89条により、 .... て、パートタイム労働者や臨時の労働者等を雇用している場合、就業規則の作成に当たっ. ては、本 .... になります。 3 就業規則で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については ... 第3条 会社は、この規則に定める労働条件により、労働者に就業させる義務を負う。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆国民民主党、和歌山県内でも前途多難の船出…不参加の地方議員も 「ハレーションがあるのは事実」(1/2ページ)2018.5.8 07:51

 東京都内で7日に設立大会が開かれた、民進党と希望の党の合流による新党「国民民主党」。和歌山県内でも、昨年の衆院選の際に民進から希望に移った岸本周平衆院議員(和歌山1区)と民進に残留していた地方議員らが新党の県内組織の発足に向けて今後、準備を本格化させるが、民進県連には新党への不参加を決めた地方議員もおり、新党の船出は和歌山でも「前途多難」の様相を呈している。

 「多元主義の中道改革政党を目指します」。民進、希望の両党間で新党結成の合意書が交わされた翌日の4月27日、岸本氏は短文投稿サイトのツイッターにこう書き込み、新党の方向性を強調した。

 岸本氏は昨秋まで県内で民進唯一の国会議員として県連を牽引(けんいん)してきた。10月の衆院選で希望に移ったが、今回の再合流に伴い、分裂前と同様、県内組織の中核を担うとみられる。

 民進県連の浦口高典幹事長(県議)も「岸本氏と新党の県連をどのような形にしていくかを話し合う」と態勢づくりを急ぐ構えだ。

 ただ、民進県連に所属する地方議員の中には新党への不参加を決めた議員もいるといい、浦口氏によると、和歌山市の山本忠相市議からは数日前に「国民民主党には行かない」との意向を伝えられたという。

◆(2/2ページ)浦口氏は山本市議が新党への合流を拒否したことについて「これまで仲間としてやってきた。慰留はしたいが、『去る者は追わず』だ」としながらも、「国会議員の中にも不参加者が続出しており、新党結成にハレーション(摩擦)があるのは事実。厳しい船出と言わざるを得ない」と語った。

 一方、昨年の衆院選で岸本氏らを支援した連合和歌山は「新党結成は政権を担える政党への第一歩と評価しているが、道半ばと言わざるを得ない」とコメントした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする